アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ長野県は東北でもないのに、雪が多い地域なのでしょうか?
山が多いからですか?

A 回答 (5件)

大雑把に言うと、山沿いと山に囲まれた地域がよく降ります。



山の無いところはあまり降りません。
新潟県でも津南辺りはよく降りますが、海沿いは少ないですから。

長野県で特に雪が多い地域は長野県北部の新潟県境です。

群馬県側、志賀高原は多いですが、軽井沢は少ない方に入ると思います。

立山辺りもよく降ります。諏訪湖周辺や人口が集中している平地部はあまり、もしくはほとんど降りません。

飯山市でも、北と南では積り方が全然ちがいます。
飯山市中心部は積もっても1メートル位ですが、10キロ程北へ行くと2メートル位積もってたりします。

1つの山を堺にして降り方がガラッと変わる。
そんな感じです。

スキー場の積雪情報で比べてみたら良くわかりますよ。

スキー場は長野県北部に集中してますが、その中でも積雪にはかなりのばらつきがあります。
    • good
    • 10

>山が多いからですか?



そうです。日本でも屈指の3000m級の山々に
雪雲がぶつかって雪を降らせます。

ですから、白山のある石川、立山のある富山などが
真っ先に雪が降り、その残りが長野県に降ります。
    • good
    • 7

長野県のおとなり、富山県の住人ですけど、


長野県が雪が多いというイメージありません。
富山県より、寒いというイメージですね。
寒いから降った雪が融けない。
それだけのことでしょう。
    • good
    • 3

まず、最初に長野県の地図を見て下さい!


南北に長いのです。

そして、雪が多いのは、長野県の北部の新潟県境の付近で、大町市~長野市郊外~飯山市にかけてす。

「長野市」も多少の雪が降りますが、長野市外から飯山市に向かっていくと、「1里1尺」と言って、約4キロごとに約30センチぐらいづづ積雪が多くなっていきます。

大町市も多少の雪が降りますが、大町市郊外から北の新潟県境に向かっていくと、どんどんと雪が多くなっていきます。

だから、車で長野市内から北方面や飯山市に行ったり、大町市内から北方面へ行く場合は、冬はいつでも雪降りを覚悟です。

それに対して、中部にある松本市や上田市等は、積雪はあまりありませんが(少しは降りますが)、それよりも、道路凍結がこわいですね。
昼間の雪解け水や、道路外からの水があると、日陰のカーブを回ったとたんに、スリップで道路外へ転落と言うこともあります。

また、北部が雪降りだと、長野県中南部は太陽がカンカン照りで、暑いくらいの陽気です。


私は、長野県の中部の南部に近い所の諏訪湖の回りですが、冬の天気が良い日は、長野市ではガンガンと雪降りの状態のことがいつもあります。
ここの平地の標高は、約800メートルですが、冬はマイナス10度以下になるので、やはり、雪降りよりも道路凍結がこわいのです。

長野県の天気は、「県庁所在地の長野市」が表示されています。
長野県は雪降りだと思っても、長野県の中南部では、雲が1つもない晴れ間です。

長野県の中南部の雪降りは、関東・東海が大雪の時に、一緒に降ります(いわゆる、カミ雪と言う)



> 山が多いからですか?

下記サイトの中ほどの、雪降りのモデル図を参照。
http://www.jma-net.go.jp/niigata/menu/bousai/met …

長野県の北部県境の大雪の原因は、日本海の上を渡ってきた季節風が、海の上でたっぷりと海水からの蒸発した水分を含んでいます。
その季節風が、新潟・似雅の県境の山にぶつかって、上昇気流で山の前後に雨(冬は雪)を降らせます。
山を越えた季節風は、長野県中部では、水分がない季節風になるので、雲が発生しないのです。
    • good
    • 3

アルプス山脈を雪雲が越えられないからです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!