
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最初の状況を整理すると、
前オーナーからお金を借りて、そのお金を管理会社に払った、ということになりますね。
これを仕訳すると
保証金 300万円 / 借入金 300万円
支払っていない水道代、家賃、修繕費が計200万円あったわけですね
水道光熱費 ***円 / 未払金 200万円
地代家賃 ***円
修繕費 ***円
次に100万円だけ、帰ってきたわけですね。
現金 100万円 / 保証金 300万円
未払金 200万円
その100万円も、使ったわけですね。
仕入 ***円 / 現金 100万円
借入金 ***円
事業主貸 ***円
No.1
- 回答日時:
保証金は単なる預り金ですので、通常であれば、保証金を支払ったときに前払費用計上し、入金した際に前払費用が減少するだけです。
ところで、その受け取った保証金100万円は前オーナーに支払うのですか?
支払うのであれば、もともと受け取った保証金はあなたのものではありませんので、受け取った際に仮受金として、前オーナーに支払ったときに仮受金が減るのみです。
しかし、その受け取った保証金100万円を前オーナーに支払う義務がなければ、本来受け取るべき前オーナーの資産をあなたが受け取ったのですから、雑収入となります。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
前オーナーには借用書の通り返済する予定だったのですが、銀行からなどの借入もあり、現在自己破産手続き中です。
度々質問で申し訳ないのですが、帳簿には返還された保証金が入った日に借受金として記入すればいいのでしょうか?
また、その保証金を使って仕入の支払いや、銀行の借入金を返済はどのように記入すればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
労働問題
-
飲食店経営を個人で開業しまし...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
法人での接待の領収書について ...
-
大企業の交際費について、書籍...
-
無知な質問で申し訳ないですが...
-
会社員が年末調整を提出せず個...
-
非営利型一般社団法人が収益が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告用の仕訳についてです...
-
新車購入、下取車あり、残債あ...
-
【減価償却】過去分の取得価額...
-
為替差益は雑収入?でも「外貨...
-
貸借対照表の事業主借欄がマイ...
-
コンビニコピーは事務用品でな...
-
【火災保険解約】前払費用返金...
-
現在、私の名義の通帳から家賃...
-
やよいの青色申告 で車の減価償却
-
確定申告 引っ越しによる事務...
-
収入印紙を紛失、帳簿の記載は?
-
青色申告、この事業用口座の使...
-
貸借対照表について
-
日本フルハップ 人間ドッグ助成...
-
普通預金の仕訳でマイナス?
-
個人事業主青色申告しています...
-
確定申告の住宅借入金控除・車...
-
事業主貸しを、最終的に事業主...
-
仕訳を教えてください
-
青色申告65万円
おすすめ情報