
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
心理系の資格?
社会福祉士を目指していたのではないのですか?社会福祉士は相談職で面接の技法の一環で多少はカウンセリングや心理学を学びはしますが、心理系を名乗れるほど深い知識は持ち合わせていません。
精神保健福祉士も精神障害者を対象とした相談職ですが、制度や社会資源などや社会的な部分をサポートするもので、内面や心理を扱う専門職とは言えません。
心理系の資格であげるとすれば、臨床心理士ですが大学院まで出る必要がある資格です。
また、臨床心理士も含め、カウンセラー系の資格は全て民間資格です。その中で臨床心理士は高度な知識や取得難易度から唯一公的に認められている民間資格と言えます(それでも、医学や福祉を扱う厚生労働省ではなく、教育の文部科学省ですが……)。
心理系の資格を取って満足なら、そこらの意味のない民間資格で満足すればいいですが、その資格で仕事をしたいというのであれば駄目です。
福祉の分野でいいのであれば、もう少し期間を短く考えれば、作業療法士や理学療法士がありますが養成校3年間です。または、看護師も3年間で受験資格を得られます。
一番、手軽に取得できるのは、介護業務を行う「介護職員初任者研修」です。
これは、以前はホームヘルパー2級と言いましたが、最近新しく生まれ変わりました。
講習で3ヶ月くらいでしたかね。それで取得できます。
No.2
- 回答日時:
社会福祉士の国家試験のサイトに記載があると思います。
ユーキャンでも受験資格が必要だと書かれています。
福祉系大学の単位・他の資格試験・実務経験のいずれかまたは複合的なところで受験資格を判断すると思います。
専門卒での単位の中で認められるのか、あなたの経験で認められる部分があるのかを調べることですね。
私の妹も社会福祉士を目指しましたが、福祉系の4年制大学に通っても合格できなかったようです。仕事をしながらなどでは、厳しい試験かもしれません。
国家資格に顎がれているところが強いのであれば、介護福祉士や保健師などでの福祉系仕事に行ったほうが立場がよいかもしれませんし、希望する職種かもしれませんよ。
福祉系・医療系は関わり合いも強いですし、数多く資格が存在すると思います。
受験資格も合わせてとれるようなカリキュラムを用意している国家試験の養成講座などもあります。社会福祉士であるかはわかりませんが、探されてはいかがではないですかね。
No.1
- 回答日時:
社会福祉士になれますよ!
ユーキャンで一生懸命に勉強しましょうよ!
その前に、大学4年間通ってくださいね!福祉系大学にですよ!
一般の大学なら4年通って更に養成施設で1年ですからね!5年かかります。
一番はやく受験資格が得られるルートは福祉系大学ですよ!
この回答への補足
年齢的に大学へ行くことができません。
お金もないです。私自身、精神障害者手帳3級所持者です。
それでも福祉関係の仕事に就けるのでしょうか?
回答ありがとうございます。
残念ながら年齢的にも経済的にも大学へ行くことができないんですよね。
でも精神に障害を持った人への援助を仕事としたいと思っています。
他に大学へ行かなくても取得できる心理系の資格などあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 福社会福祉士の資格は、福祉大学や専門学校を卒業するともらえる? 2 2023/06/07 16:20
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士の資格について 福祉士の資格をとるには、福祉系大学や専門学校で必要な単位をとれば、資格をえ 1 2023/06/07 13:42
- 学校 私は大学2年生で心理学部に通っていますが、将来社会福祉士になりたいと思うようになりました。 このまま 3 2023/07/07 17:36
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年生です。 将来は社会福祉士を目指そうと 福祉系の大学に受験し合格をもらったのですが 在学中に 1 2022/12/08 21:13
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 通信制専門学校について質問です。 現在大学に通っていて将来医療ソーシャルワーカーに興味があります。 3 2023/07/28 13:03
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士の資格取得を目指しています。 社会福祉士の資格を取られた方は、資格を取る前はどんな仕事に就 1 2023/06/09 20:07
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 福祉系未経験の文系でも、介護職の仕事につけるのか? 2 2023/07/06 20:13
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 大学・短大 私の志望してる福祉系大学の国家試験合格率について。オープンキャンパスで紹介していた社会福祉士と介護福 5 2022/04/26 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害者でも精神保健福祉士...
-
福祉系の相談員などについて…
-
医療事務→作業療法士or社会福祉...
-
任用資格とはどういう意味?
-
仕事を辞めてまで、社会福祉士...
-
社会福祉に関する資格は、どん...
-
社会福祉士と児童福祉司
-
社会福祉士、履歴書に書くには…
-
社会福祉士、30代半ば男、就...
-
社会福祉士会て入った方がいい...
-
社会福祉士 就職活動について
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
社会福祉協議会就職試験で勉強...
-
(医)とは?
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
福祉施設の実習での服装につい...
-
「社会福祉法人」がよくわかり...
-
作業療法士が社会福祉士を目指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神障害者でも精神保健福祉士...
-
社会福祉士、履歴書に書くには…
-
任用資格とはどういう意味?
-
医師や看護婦ではなくホスピス...
-
社会福祉士、30代半ば男、就...
-
仕事を辞めてまで、社会福祉士...
-
社会福祉士について。
-
医療事務→作業療法士or社会福祉...
-
社会福祉士
-
社会福祉士に必要な能力、資質は?
-
社会福祉士 児童相談所
-
臨床心理士と社会福祉士、両方...
-
社会福祉士と英語
-
社会福祉士 精神保健福祉士 ...
-
社会福祉士か地方公務員
-
地方公務員 職務で経験を積む...
-
高校2年生子供と関わる福祉の...
-
介護施設を経営するには
-
発達障害者支援センター
-
派遣で保育士からステップアッ...
おすすめ情報