
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まずは、なぜ熱が出たのかを考えます
(発熱の仕組みなどはご存知でしょうから)
原因により判断は異なりますよ。
体にダメージが残るような発熱であれば、体力の回復を待ちます
単なる熱発であれば、下がった時点でGoです。

No.6
- 回答日時:
あら、大変ですね。
今日お熱ですか~。上がるかも知れないし、下がるかも知れませんね。
前日に微熱程度か平熱で、当日も平熱とか
咳や鼻で苦しくなさそうなら行かせると思いますが
それでもこまめに様子をみて辛そうなら引き取る、という感じにします。
また、幼稚園とも相談して
たとえば、当日のダンスだけ参加できそうなら参加する
とか、応援席に長く居るような時間は家族が引き取って
ちょっとゆっくりさせる、という
中間的な参加の仕方もあると思いますよ。
「熱さえ下がって、普段なら行かせるけど運動会大丈夫かな」
というぐらいの体調なら、そういった方法はどうでしょうか?
「なんとか競技には出られそうなんですが、病み上がりなので合間は親元で休ませてもいいか」
という相談をしてみるとか…
ただ咳などあんまり出ていれば
他の子にうつす可能性もあります。
時期的に兄弟姉妹も大事な行事の近くだったり
幼稚園児なら、弟妹がまだ赤ちゃんとか、お母さんが妊婦とか
やっぱり迷惑をかけることもあると思います。
その辺は難しいですけどね。
かわいそうですが、もし出られなかったときに親がくよくよすると
子供はさらに悲しくなります。
年中さんの運動会は一度如かないかも知れませんが
今後の長い幼稚園、学校生活のなかでお遊戯会や遠足、卒園式入学式
やっぱり、子供ですから大事なときに病気ででられないということは
どこかで起こりうることですので
出られないな、っていうときは早めに気持ちを切り替えてフォローしてあげてください。
卒園式もインフルエンザで出られなかった~って子は毎年数人いたりしますし。
お友達は遠足に、運動会に、とピンポイントで熱発。一年間行事が全滅だった子もいました。
どうぞお大事に。
出られるといいですね。
No.5
- 回答日時:
幼稚園の教論をしていました。
この時季風邪引いてしまうお子さん多いんですよね。
前もって先生に相談して見てはどうでしょう?
先生も
直前に熱が出てた事が分かれば先生も気にして見ててくれると思いますよ。
辛いようであれば参加しない時はお部屋などに入れて貰ったりなど出来ると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
きちんと病院で見てもらい熱が下がり食欲が出れば運動会大丈夫なんじゃないですか?
まだ今日は火曜日ですし
これが前日とか当日とかなら子供に話来年頑張ろうと言う話になりますが
お大事になさってくださいね。
No.3
- 回答日時:
今のお母さんはこんなことでも質問の対象になるのですね。
子供は風の子元気な子です。ポジティブな人は、運動会の当日でなくて良かったね。
ネガティブな人は、当日までに治るだろうかです。
今はちょうど季節の変わり目で、日によっては昼間と夜の寒暖差が大きくなるので
体調を崩しやすいですから、気を付けてあげるだけで大丈夫です。
少し体調を崩しただけで神経質にならずにゆっくり休ませるのとこの時期はゲームは極力控えさせることです。
真が疲れるだけで体調を崩しますからね。
No.2
- 回答日時:
当日の朝、熱が下がってたら行かせますね。
冬に幼稚園の発表会があって、当日の朝39℃を娘が出しました。
朝一病院に連れて行き、インフルエンザが陰性だったので、座薬で熱を下げ、行きました。
ずっと練習してきたし、本人も行きたがったので、頑張りましたよ。
今、風邪引いたなら、まだセーフじゃないですか?
たぶん週末までには復活しますよ!
No.1
- 回答日時:
子供さえ、元気ならいいんじゃないですか?
家は、熱がなければガンガン幼稚園にだしてましたよ!
ただし、なにかあったら困るので担任の先生には、報告してました。
運動会も、様子見ですね…!
当日の朝 あまりにも辛そうなら、やめたほうがいいと思います。
来年もあるんだし、楽しみは運動会だけではないので、子供の体力と機嫌のよさ、そして食欲ですね。それが、お母さんからみていつもとあまり変わらないなら、いいとおもいますけどね…!
でも、今鼻水が出ているなら、終末なら咳も出るかもね!あとは、母の判断ですよ!!
おだいじに!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
子供も「冷や汗」ってかくんで...
-
1歳の子が熱(40度ちかく)...
-
アイスノンや冷えピタで冷やす...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
暑い日に外で遊ぶと発熱
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
子ども(3歳)が保育園でよく...
-
子供の遠足熱
-
友達の子を病院へ連れて行くこと
-
手足口病は突発性発疹と同時に...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
子供のおりものの事です
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
乳児を抱っこしたまま転倒して...
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
おちんちんを洗うのを嫌がります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
息子(幼稚園児)と娘(小学生)が...
-
突発性発疹/発疹の出る場所は?
-
乳児の頭が熱い?
-
子供の遠足熱
-
子供の頭がとても熱いのですが...
-
1歳児の発熱
-
風邪っぽいのにハイテンション...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
1歳4ヶ月 40度以上の熱3日目
-
0歳児の発熱時の対処法
-
お風呂場で彼女と致した後精液...
-
突発性発疹、解熱後も元気があ...
-
2歳児の子供の熱‥
-
夏風邪と冬風邪の対処の仕方
-
突発性発疹!?今日で6日目、発...
おすすめ情報