
こんばんは、現在事務の職場で10ヶ月目の20代新人です。
女性の多い職場で悩んでいます;
私のデスクは上司(女性)と年の近い先輩(5年目の女性)と同じ机の島で、先輩とは向かい合わせに座っています。
私は確認不足が原因であるミスが多く、よく迷惑をかけてしまうのですが そのせいか最近先輩に目をつけられているのではないかと思っており、会社に行くのが辛いです。
きっかけが、ミスをした際に「前にメモをしたでしょう」と先輩に指摘され謝ると
「机の○○に貼ってたでしょ」と小さいメモの貼ってる場所まで言われてしまったときにやや不審感を感じるようになりました。
(先輩と私の机には衝立というか、ボードを挟んでるのでお互いの仕事の様子は立たないと見えません)
それからというもの、私が電話でお客様と話をしていても会話を聞きとり 上司と「○○の件ですね」「クレームがきたんですかね」「多分~したんじゃないですか」と私に聞こえるような声でいちいち陰口のように言われています。
私はあがり症な部分があるのでただでさえ電話中緊張しているのに、非常に情けないですが陰口でさらに動揺し電話の会話に集中ができません。
電話中その動揺が響いて敬語が変になってしまうと、電話中でも笑われてしまいます…。
私がきにしすぎなのかもしれませんが、最近ではその先輩が席を立ち しばらく動かないだけで(こちらを見られているのでは)と不安になってしまいます。
その先輩は上司が他の方と仕事の会話をしていても会話に入り、指摘するタイプなので
もともと世話焼きな性格なのだろうと、あきらめようとしているのですが ふとした時にどうしても
不信感が起こり窮屈で気持ち悪くなってしまいます。
私がミスをしなければいいのですが、まだ理解できていないこともありしばらくは多分しばらく続きそうです。
どうしたら気にせず、気持ちを楽に仕事ができるのでしょうか><;?
できるなら、電話の件は正直に「上がり症なので、私の動揺のせいで電話の相手を不快にさせないために 失敗の指摘は電話が終わってからにしてほしい」と上司に相談していくらいなのですが、偉そうだと思われそうで…。
いろんな立場の方からご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
言っては悪いけども、「自分が主役だ」意識があると思うべきでしょうね。
わたしが、マークされているのだ。
わたしが、いじめられているのだ。
わたしが、ガンとばされているのだ。
これ、ときどき少女漫画にある性格付けです。
読んでいるといらいらくる類の作品が多い。
これを全部ひっくり返してすべてが私のためにあるのだ、と考えるキャラが白鳥麗子ですね。この逆転は大ヒットでした。
自分が大勢の中のひとりにすぎない、と思っていたらこういう神経にはなりません。
たとえば往来を歩いていてつまづいてひょこひょこ、とぶざまに転びかけたとします。
周辺の人がふっと見るでしょうね。気にしますか。
ああばつがわるいとは思うけど、悩みませんね。
今見た人は自分を否定しているのではないか、なんて思うわけもありませんね。
それは、自分がその他大勢の一人だと認識しているからです。
あなたにとってもその人はその他大勢の一人にすぎませんし。
ミスなんて誰だってやります。やらない人間はいない。ベテランでもやる。
それはつま先が石にぶつかって転びかけるに等しいことです。
そのとき、「ああこの前もやったでしょう、ここの段差気をつけな」といわれるかもしれません。
「何度も繰り返すんだから、ヒールの低い靴にしな」と言われるかもしれません。
携帯で電話しながらあるいていたら「あ、またあの子転ぶぞ」と言われるかもしれません。
言われることにそれ以上の何か意味がありますか。
それと、転びかけたことを謝る必要がどこかにありますか。
「ごめんなさい」ではなく「ご指摘ありがとう」じゃないですか。
自分の存在が、そういう人たちの人生に爪痕を残すほどの重要なものだというなら解釈は別です。
でも、そんなことはあり得ないと思いませんか。
転ぶ前に、あなたが転ぶパタンを知っている人が、「あ、危ない」と言っているだけでないですか。
「ありがとう」だけでいいじゃないですか。
「用事が終わってから注意してほしい」と言ったら、思い切り偉そうで、女王様ですね。
ヒロイン意識を持つから、「目をつけられている」という思い上がりになるのです。
目をつけられるほどの重要な人物だと自分をおもっているなら、勘違いです。
転ぶ前に、怪我しないように心配してくれるなら、そう思われていることは幸せではないですか。
主役意識…全く自覚がありませんでしたが、確かに大勢の中の一人という感覚もありませんでした。
そう言われてみれば、自意識過剰でした….。
ただ、どうしても笑われる事が辛かったので(多分これもプライドが高いからか、上がり症のコンプレックスもあると思いますが)悩んでしまいました。
私自身の許容幅を広げないといけませんね(*_*)頑張ります
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
気持ちよくわかります!
私もあがり症です!
私の経験から言うと
上司に 「上がり症なので、私の動揺のせいで電話の相手を不快にさせないために 失敗の指摘は電話が終わってからにしてほしい」と上司に相談していくらいなのですが
そういうと
指摘はなくなるかもしれませんが、ガン見攻撃が始まりそうな予感が・・・・
新人の頃はいろいろつらいと思いますが、お互いがんばりましょうね!
No.1
- 回答日時:
こんな小さなことで、こういうサイトで赤の他人に相談してしまう。
こんなことは、どんな業種でもどんな人でも、新人の時には経験するごく普通のことで、思い悩むほどのことではないレベルと思います。
昔はなかった、こういう気軽に他人に相談できるサイトができたことで、一人ひとりが精神的に弱くなっていることは、あるかもしません。
質問者さんの性格の問題もあると思います。
この程度なら、別に嫌がらせではないと思います。その先輩も、あなたがミスをすれば自分の仕事も増えてしまって困るから、それを未然に防ぐための対応をしているだけと思います。
あなたが、過敏に反応しすぎているように思います。
昔は、世話焼きな性格の先輩に指導されることになったら、早く仕事を覚えられることになってラッキー、と思ったものだと思いますが・・・今の人は、具合悪くまでなってしまうんですね。時代は変わりましたね。
確かに、私は人より精神力がないというか 気にし過ぎであるとよく言われます。
小さい質問ですみません。
でもたとえ小さくても、悩んでいることは事実なのでこういったサイトのお陰で相談し、自分の共感する質問や回答を見かければ救われたり 気持ちが楽になったりすることもありました。
できるだけ気にしないようにしたいと思います<m(__)m>
もし、意図違いの返事でしたら申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 職場の先輩が気になる 5 2022/12/04 14:32
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
- 会社・職場 仕事ができない先輩保育士との関わり方。 正規職員10年目です。 20年も上の先輩保育士の仕事ぶりで気 3 2023/08/23 20:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 現在20歳、仕事は就労支援a型Excel入力員 最近気分が暗くて休日もしんどいです。 自宅から近い新 2 2022/07/24 22:17
- 会社・職場 自分が言われてる訳では無いけど不快な気持ちに。これだけで仕事を辞めたいと感じ出しました。 4 2022/05/23 20:20
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 お喋りばかりの同僚に毎日イライラするのをどうにかしたいです。 4 2022/10/21 18:59
- 会社・職場 引き継ぎ中に当たられています… 1 2022/05/28 22:39
- 大人・中高年 先輩の不幸自慢 3 2023/02/09 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
敬語がわからない
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
訪問後のお礼メールについて
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
朝早いねに対する返事の仕方
-
もしかして 職場で目をつけら...
-
マナーについて バイト中に、テ...
-
年下の後輩の呼び方
-
直接、注意してこない男性上司
-
他人軸が強い人について
-
政治の話ばかりしてくる男性。。。
-
ビジネスメールにて自社の先輩...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場での連絡先交換について 私...
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
敬語がわからない
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
直接、注意してこない男性上司
-
後輩や年下が先に出世するのっ...
-
マナーについて バイト中に、テ...
-
職場の人間関係
-
会社で昼ごはん食べてたとき、...
-
会社の先輩が勝手にPCを使う
-
会社の先輩に「やれるもんなら...
おすすめ情報