
6歳の娘ですが、お恥ずかしながら いまだに
「いつ?」と言う質問に対し、きちんとした答えが返ってきません。
そこで最近、わざと質問をします。
「かなちゃんが遊びに来たのはいつ?」帰ってくる答えが、「明日!」と言います。
他に、「昨日の朝は何を食べましたか?」など
朝昼晩も用いて 1日を振り返り、説明しようと
努力しているのですが うまく説明できていないようで
いつまで経っても正しい答えが返ってきません。
今日という日は、明日になると昨日になってしまうし
なかなか教えるのも難しいのですが
どのように伝えたら分かってくれるでしょうか。
アドバイスお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
カレンダーで説明するのは、いかがですか?
今日は、何日?って毎日丸をつけさせたらどうでしょか。
丸をつける日が今日で、その1個手前が昨日。
まだ付いてないのは明日。
こうやって、1日ずつ日にちが進んでいって6月が終わって、カレンダーめくるのよ。って。
かなちゃん用の可愛いカレンダーを買ってあげて、決まった時間に印をつけさせると良いと思うんですけどね。

No.2
- 回答日時:
中学校の国語の教員です。
娘さんは、時制がしっかり理解できていないのかもしれません。
例で挙げられていますが、
(一)「かなちゃんが遊びに来たのはいつ?」というのを娘さんは
(二)『かなちゃんが遊びに来るのはいつ?』と勘違いをされているのではないかと思います。
まずは過去形、現在形、未来形をしっかり理解させましょう。
(一)は過去形、(二)は未来形です。
あとは、昨日というのは『寝る前』、明日というのは『ねた後』というように昨日、今日などの単語の意味を理解させることでしょう。
後は半日に1回くらいの割合で、どんどん聞いて、答えさせて、間違えていたら訂正する、を繰り返し『感覚』として時制を身につけることが重要ではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
前後というものを理解出来るのであれば
明日=一歩前
昨日=一歩後
今日=ここの場所
で、簡単な絵日記でも何でもいい
何かを書いた紙を動かしてやったらどう?
前から後ろへ
カレンダーの日付が変わるような感じで
日の堺は寝ている時間という感じで
上手く説明できないけど
かなちゃんが遊びにくる前の日はその絵を前に
一晩寝てかなちゃんが遊びに来た日は絵が足元へ
かなちゃんが遊びに来た翌日は後ろに移動させ
時間の移動を地理的移動に変化させ覚えさせると言うのは
無理なのであろうか?
あくまで思いつきなので効果の程は不明です
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
皆さんにご回答いただいたことを、数日間試してみます。
昨日は 時計の見方を教えたのですが
どうしても 「何分」が覚えられないところを
時計の絵の回りに、5分 10分と
一度書き込んであげたのをきっかけに
(それを隠しても)答えられるようになりました。
口だけではなくて、絵や文字、カレンダーなどを
使ってお話ししてみます。
効果の程は、のちほど「お礼」にて・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon Amazonのカスタマーセンターでの問い合わせは、チャットと電話のどちらが、日本人の担当に繋がりやす 4 2023/02/07 21:38
- 認知障害・認知症 年齢49歳になりましたが、最近記憶がなくなります 友だちに、以前話した時に猫が死んだことを伝えてない 1 2022/12/16 19:00
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事が終わったら送迎車に乗り 送迎場所に降ろしてもらいます。 朝と帰りに送迎車に乗り仕事に 行きます 2 2022/03/24 18:34
- アルバイト・パート 単発バイト(1日)を休みたい。 昨日、単発バイトの面接兼説明会に参加しました。人が足りていないようで 2 2022/10/07 16:58
- その他(悩み相談・人生相談) 困ってます。 今まで何度か子供の熱の事で、こちらへ質問してきていました通り、仕事と保育園お休み中です 1 2023/03/07 01:15
- 郵便・宅配 保釈申請について、彼氏が逮捕起訴され保釈請求をするにあたりわたしが身元引受人になるので書類を書いて欲 6 2023/06/08 08:38
- 日本語 「でさせる」はなぜおかしい? 5 2022/07/29 01:31
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
- 友達・仲間 友達がよく分からないので質問しました。 昨日友達に朝LINEで「明日新しいの返すから○○を持ってきて 3 2022/11/10 08:05
- 風邪・熱 8月中旬にコロナにかかりました。 そして10日ほど前に喉の痛みで耳鼻科にいき先月かかったならコロナじ 1 2022/10/02 18:01
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
illusted by・・・?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
歌の歌詞の意味をご存知の方
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
のは と のが の違い
-
書く言葉にも間違いが出ています
-
顔のない絵
-
なぜ、魚の絵を描かせると頭が...
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
トランプの表裏
-
プラ板が曇ります。 初めて プ...
-
「ラジャラジャマハラジャ」の影絵
-
ポスターの数え方
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
文字を絵に変換すると9.11テロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニエリスティックな、とは?
-
イラストレーターになるには専...
-
絵を描くこと
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
illusted by・・・?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
漢字熟語 共通漢字
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
村上隆のネタ元発見。これは訴...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
ポスターの数え方
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
一文字で発音する言葉
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
トランプの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
個展の案内をいただいたのですが
-
プラバンの表裏
おすすめ情報