dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSは、ウィンドウズ8.1を使っています。
OS起動時には、PCのいくつかの機能がスタートアップします。
例えば、スピーカー・ネットワーク・アクションセンター・スカイドライブなどです。
ウイルス対策ソフトもスタートアップするのですが、いつもこれらのスタートアップの中でビリなんです。
ウイルス対策ソフトは、なるべく初期段階に立ち上がり、監視をしてほしいのですが。
スタートアップの状況を見ていると、ウイルス対策ソフトのアイコンがタスクバーにが現れる前に、すでに通信しているようで少し不安です。
スタートアップのできるだけ早い段階でウイルス対策ソフトを自動起動させる方法を教えてください。

A 回答 (4件)

>いつもこれらのスタートアップの中でビリなんです



それはあなたが観察してのことでしょ?

トレイアイコンの表示が最後=ビリスタートとは限りませんね。表示上だけのことだから。

そのそも対策ソフトはカーネルオブジェクトであるフィルタドライバを使っているからシステム起動時初期から機能してますね。


心配ならメーカーのサポートに説明求めればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それはあなたが観察してのことでしょ?

トレイアイコンの表示が最後=ビリスタートとは限らないんですね。

>そのそも対策ソフトはカーネルオブジェクトであるフィルタドライバを使っているからシステム起動時初期から機能してますね。

素人の私には難しすぎです。

>心配ならメーカーのサポートに説明求めればいい

手っ取り早いですね。

お礼日時:2014/10/07 20:33

起動時にウイルス対策ソフトのロードが終了する前にウイルス感染があったということを私は聞いたことがありません。


こういう怖れがあればOSやウイルス対策ソフトで対策を取るのが当たり前だ、と考えるのは浅はかでしょうか。

過剰な心配だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰せの通り、ウイルス対策ソフトなるものが、起動初期時の対策をしてないなんてことはウイルス対策として落第ですね。
対策がされてないとしたら使えないソフトになりますね。

お礼日時:2014/10/07 20:30

ドライバは、基本的に比較的早い段階で、起動中に認識します。

Wellcom画面時点では、すでに認識している可能性はあります。

ウイルス対策ソフトは、いつ認識しているかは、セキュリティーソフトにより異なります。
スタートアップを管理出来るソフトによっては、起動順位を変更出来る場合があります。
ただ、優先的になっていたりしますから、起動がそれほど変わらない場合があります

LANの認識って、ログオンからしばらく立ってからですから、セキュリティーソフト後に認識している場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウイルス対策ソフトは優先的になっていて、いつ認識しているかは、セキュリティーソフトにより異なるのですね。

お礼日時:2014/10/07 20:27

セキュリティ対策ソフトによるのでは?


ちなみに私の8.1ではセキュリティソフトが最初に起動します(スピーカーは早い段階で起動している)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の8.1ではセキュリティソフトが最初に起動するそうで、その点安心ですね。
スピーカーは、やはり早い段階で起動するそうですね。

お礼日時:2014/10/04 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!