
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この度はお悔やみ申し上げます。
わたしの身内が他界した際、葬儀担当者からはこのように聞きました。
お見舞いを頂いたのに亡くなった場合、お見舞いのお返しはせずに、忌明け後の香典返しの金額 + お見舞いの金額を上乗せしたものを返すということです。
説明が分かり難くてすみません。香典返しをほかの方よりも多めに返すという意味です。
(わたしが住んでいる地域では、葬儀の際は皆、同じ返礼品を渡し、多額の香典を頂いた方は忌明け後、改めて香典返しの品物を送ります。)
質問者さまの場合は下記のご事情がありますよね。
>お見舞いをいただいた方とそうでない方を区別した
>香典返しを用意するのは無理でした。
ですから、これから「御見舞御礼」としてお返しされたらよいと思います。
掛け紙は弔事用の包装です。
水引きについては画像の方が分かりやすいので、下記サイトをご覧ください。
「病気中にお見舞いをいただいた方へのお礼」の箇所です。
ただし、これは阪急百貨店のサイトなので関西の場合です。
関西は「黄白」の水引ですが、それ以外の地域では、黒白の水引が使われることが多いです。
忌明け前と忌明け後によっても違いますし、お住まいの地域によって違いますから、店頭でお尋ねになってください。
わたしが住んでいる地域では、忌明けまでは黒白の結び切り、忌明け後は黄白の結び切りになります。
◇阪急百貨店ネット生活百科
『お見舞いのお返しはせず、お香典返しの予算に上乗せするのが一般的です。しかし、何度もお見舞いをいただいた等、お香典返しとは別にお返しをしたいという場合は、黄白のかけ紙を使います。包装紙は仏事用を使うのが無難でしょう。』
http://www.hankyu-dept.co.jp/seikatu/03tribute/3 …
◇熨斗と水引
「水引の種類」の上から四つめです。「黒白結び切り」
http://hwm7.wh.qit.ne.jp/tukudaniya/SIDEMAP/cust …
※ご参考までに申し上げますと、「熨斗」は右上に貼ってあるものです。これはおもに慶事(祝儀)に付けるもので弔事には付けません。
ですから、不祝儀用の「熨斗」や「熨斗紙」はないのです。不祝儀の場合は、「水引」、「掛け紙」といいます。
No.3
- 回答日時:
あなたは香典返しは告別式の差に済ませたと言われますが、実際には
香典返しは済んでいません。
あなたが御通夜と告別式に渡された物は、香典返しではなく会葬御礼と
言って御通夜や告別式に参列して頂いた御礼に渡す物です。
一般的に御通夜や告別式では香典返しを渡す事はありません。
四十九日法要までは御霊として現世に居られます。四十九日法要を終え
てから初めて御仏になられ天国に旅立たれます。旅立たれてから1ヶ月
以内に行うのが香典返しになります。
今回は入院中に御見舞に来られた方に対しての御礼ですが、これは香典
返しとは切り離して考えましょう。
無理だった?、どうしてですか。十分に可能なはずですよ。
包装は必要ですが、熨斗は不要だと思います。白紙に御見舞御礼と書け
ば問題無いと思います。
No.1
- 回答日時:
>お見舞いをいただいた方々にお礼をしたいと…
見舞いのお返しは「快気祝」と書くように、快気したことの報告を兼ねたお礼です。
快気しなかったときに報告はありません。
そのままもらっておけば良いのです。
同様な理由で、火事や洪水などの災害見舞いもお返しは無用なのです。
ただ、それでは気が済まないと思うなら、香典を多めにもらったと考えて、あるいは「見舞」を「香典」と読み替えて、香典返しとしてお返しするのです。
>香典返しは、通夜・告別式の際にすでに皆さんにお渡ししています…
地方によりしきたりは様々ですが、5千円、1万円の香典の人も、5万、10万と高額の香典をくれた人も一律にその場で返したのですか。
そうではなく、高額の人は精進あげの席に座ってもらったか、あるいは後日あらためてお礼に回るつもりをしていたのではありませんか。
>包装や熨斗はどうしたらよ…
包装は蓮の柄など弔事用、“熨斗”は慶事でないので貼ってはいけません。
表書きは「満中陰志」あるいは「粗供養」で良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 わからないから お伺いします。 主人の会社の社長さんから2年前に 私がコロナになり 病院にお見舞いに 1 2022/06/07 22:38
- マナー・文例 兄嫁の両親(5月に母親を亡くされている)から先日、結婚お祝いを頂きました。内祝いをお送りしたいのです 1 2022/07/03 02:52
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 葬儀・葬式 葬儀の後にお供え物や線香もらったのですかお返しは? 3 2022/04/09 15:51
- 葬儀・葬式 俺が悪いのか? 6 2022/08/20 23:24
- 法事・お盆 納骨式に香典を持参しなかった時の対応 3 2022/05/16 13:13
- 葬儀・葬式 香典返し辞退 2 2023/03/11 08:50
- 兄弟・姉妹 親族の介護のお礼について 2 2023/03/28 23:25
- 葬儀・葬式 お通夜や葬儀参列のお礼について 4 2023/06/24 17:31
- 葬儀・葬式 香典は遠慮したほうがいいのか 6 2023/04/09 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
法事の参加について
-
外国人観光客はマナーがなって...
-
至急至急至急 上司から結婚祝い...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
叔母(祖母の妹)が先月の中旬に...
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
【升掛線】びっくりしたのです...
-
実妹と妹の旦那さんからの祝儀...
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
スマホ見ながら食事する人が嫌...
-
こんばんは 今日は、A型作業所...
-
姉と弟に出産祝い。同じものは...
-
落札者へどのように文章を返せ...
-
お線香とは
-
64という数字に何か意味があり...
-
【マナーハンド】世界的に見て...
-
【至急 御朱印について】 御朱...
-
マナー、ルールを守れない人
-
満員電車で、鼻が痒くなったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
姉と弟に出産祝い。同じものは...
-
落札者へどのように文章を返せ...
-
インバウンド客が電車内で通話...
-
退院祝いにNGな花を教えてくだ...
-
10歳くらいの女児が男湯に…
-
葬式で前に座ってる人の靴下に...
-
64という数字に何か意味があり...
-
なぜ田舎だと挨拶されるのに都...
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
スマホ見ながら食事する人が嫌...
-
今日出勤したら
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
日本のマナーについて。今度彼...
-
食事のマナーを彼に伝える方法...
-
【マナーハンド】世界的に見て...
-
こんにちは。30代女性です。 私...
-
喪中。新年の挨拶は?
-
きれいな言葉遣いはどのように...
おすすめ情報