
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「プリンターインクを交換しましたが、「インクを検知できません」表示が出たままで消えません。
」この症状は社外品 互換品などで時々この現象は起きます
まれに純正品でも起きます
まず初めにインクカートリッジの検知窓から空気が無くなるよう
下向きにしてさかさま近くにすると検知窓の空気が抜けます
この時点で本体に取り付けてください
これでもダメな場合は
応急処置としてインクを検知できないインクカートリッジの真ん中に
インク検知窓があります
メーカーによって違いますが4mm厚みで高さ1cmから1.5cmありますので
検知窓の下部に黒のビニールテープを両面張り付けてください
これでインク検知が正常になる筈です
これでも正常検知しない場合はインク検知レーザーの故障が考えられます
この場合ですと本体のインクカートリッジ収納ケースを交換する事になるやもです
ビニールテープで正常になればインクカートリッジに問題が
あった事になります
私もこのような現象は互換インクカートリッジを使用していますので、
時々発生しますが検知窓にテープを張り付ける事により
回避して使用しています
検知レーザーの故障でありません事、祈ります
参考になりますれば幸いであります
この回答への補足
昨日、ご指摘の方法で、検地窓の下半分を黒のビニールテープを貼って試してみました。
が、症状は変わらずでした。
(となると、レーザー部分のかな、と落胆です)
ただ、時間がなかったため、きちんとできたのかあやしいところですので、再度やってみます。
またご報告します。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/07 19:15
早速、有難うございました。
今の時点で、プリンターは別のところに移動しました。
明日にでも、早速試してみたいと思います。
まずはお礼まで!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
セットアップ用インクカートリ...
-
リサイクルインクについて
-
カートリッジからインクを抜き...
-
canonのプリンターが縞模様になる
-
アマゾンでインク購入の時に中...
-
純正インクと互換インクを両方...
-
印刷すると黒が青になる
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
Canonプリンター
-
インクリセッター
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
epson詰め替えインクのリセット...
-
図形の背景を白色で塗りつぶし...
-
使用期限を6年経過したインク...
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
朱肉やプリンタのトナーを落と...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インクカートリッジ 一部壊し...
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
印刷すると黒が青になる
-
カートリッジからインクを抜き...
-
セットアップ用インクカートリ...
-
Canonプリンター
-
プリンターの印刷の色が紫がか...
-
Canonのプリンターがインクの入...
-
プリンター壊れる一番の原因は...
-
canonのプリンターが縞模様になる
-
アマゾンでインク購入の時に中...
-
インクカートリッジが認識できない
-
プリンタのインクは純正品じゃ...
-
インクの目詰まり(PM-A890)
-
EPSONプリンター EP-711Aを使っ...
-
純正インクと互換インクを両方...
-
プリンターのインクはどこで買う?
-
プリンターのインクについて
-
インクジェットプリンタの非純...
おすすめ情報