
来月頭に友人の結婚式に出席します。
振袖で参加しようと思っていたところ、友人から来た招待状に「着付けを希望する場合は招待状に希望の旨記載してください」というような事が書いてあったので、着付けお願いしますと書き返送しました。
昨日、当日持ってくる物や金額等がメールで送られてきたのですが、そこでふと、振袖を買った呉服屋さんで、着付けは何度でも無料で出来るという会員証を貰っていた事を思い出しました。
着付けお願いしますと言っておきながら、今から、振袖を買った所でやって貰える事を忘れてたのでキャンセルしたい旨言ったら迷惑でしょうか・・?(T_T)
式場で着付けをお願いすると10000円掛かるそうで、正直呉服屋さんでやりたいのですが、それで友人が嫌な気持ち(?)とかになるのであれば式場でやって貰った方がいいのかなと思っています。。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
迷惑ではないと思いますが、まず断る前に呉服屋さんにその日の着付けが予約できるか、いつも行っている美容院に和装のヘアセットを予約できるか確認してからの方がいいですね。
披露宴の開始時間によっては、時間が早くて呉服屋さんの営業時間外で呉服屋さんの方に断られる可能性がありますし、呉服屋さんではヘアセットは無理でしょうから、美容院を予約する必要があります。
午後からの挙式披露宴なら大丈夫でしょうが、午前中からのお式だと、呉服屋さんの営業時間より前に着付けないと間に合わない場合もありますし、その前に行く美容院も時間によっては断られるかもしれませんし(美容院は結婚式のヘアセットも多いですから、大抵の美容院なら柔軟に対応してくれるはずですが…)、お日柄が良いともうすでに他の方の予約が入ってしまっていて予約が埋まっている可能性もあります。
新婦にお断りの連絡を入れるなら早い方がいいですが、まずは呉服屋さんと美容院に予約の連絡を入れてからですね。
キャンセルする手間はかかりますが、着付けのキャンセル位で嫌な気持ちになりそううな、気性の激しい新婦さんなのでしょうか?
招待状で着付けの手配を気遣いできるような新婦さんなら、礼儀の欠けた断り方さえしなければ、理解してくれると思いますよ。
準備で忙しく、せっかく着付けの手配をお気遣い頂いたのに、かえって手間をかけてすいません。と一言添えれば大丈夫だと思いますが…。
昨日友人に、申し訳ないが頭数から外してほしい旨連絡したところ、全然いいよ!とのお返事貰いました。心優しい友達で良かったです。komakiti29さんの言い回しも参考にさせて貰いました。
呉服屋さんと美容室には予約しました。夕方からの挙式・披露宴なので大丈夫でした。
ネット上で色々見てると結婚式のトラブルで友達失くした等の書き込みを結構見るのでビクビクしていたのですが、これに関しては杞憂だったのかも。。
>招待状で着付けの手配を気遣いできるような新婦さんなら、礼儀の欠けた断り方さえしなければ、理解してくれると思いますよ。
の後押しで勇気が出ました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ギリギリだったら嫌ですねぇ
式場側との連絡は膨大な項目になります。
いちいちプランナーさんからこれは?これは?と聞かれるので
相手方のある項目はしっかり把握したいのです。
なのでキャンセルならキャンセルでいいからはっきりと早めに知りたいです。
連絡し忘れることもあるので複数回伝えてもらったほうがより確実ですね。
近くで着付けていただける人がいるので申し訳ないがキャンセルさせてほしい
必要なら私から式場へ連絡を入れておきますくらいあれば十分では?
メールでひとこと、「やっぱりいいです」でそれっきりとかはやめてほしいですね。
新婦は沢山の確認事項で混乱しがちです。そこを分かってくれればありがたいと思うでしょう。
昨日友人に、申し訳ないが頭数から外してほしい旨連絡したところ、全然いいよ!とのお返事貰いました。優しい友達で良かったです。
私も来年結婚式をする予定で、今ゼクシィで勉強し始めたばかりですが、決める項目の数が膨大ですよね。
記録に残した方が良いのでメールで連絡しましたが、式までに会える機会があったら再度お詫びを伝えようと思います。
No.4
- 回答日時:
>>それで友人が嫌な気持ち(?)とかになるのであれば
それは、バカ正直に、
「昔買ったお店で、【タダで】着付けしてもらえるの思い出して~♪」
と言うかどうか。でしょう。
「自分の方で都合がつけられたので、式場での着付けのお願い~をしていたけど、自分の分の着付けを、
人数から除いておいてほしい」
と言えばいいだけです。
>>来月頭に
別に、その程度の人数の変更じゃよくあることなので、特に問題ないと思いますが、
そういうことは「出来るだけ早急に」連絡をすべき事項。です。
ありのまますぎる言い方も良くないですよね。
昨日友人に、申し訳ないが頭数から外してほしい旨連絡したところ、全然いいよ!とのお返事貰いました。優しい友達で良かったです。
STICKY2006さんの言い回しを参考にさせて貰いました。
過去2回ほど結婚式に出席した事がありますが、出欠届に書いた事を変更して貰うということが今まで無かったので、心配になり質問しました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 2 2023/01/09 20:04
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 4 2023/01/09 17:49
- 成人式 成人式をおしゃれに安く済ませる方法について 1 2022/05/04 13:55
- 結婚式・披露宴 ブラックスーツ、ピンクの蝶ネクタイ、グレーのベストでの結婚式参加について 30代後半の男です。来週友 3 2022/10/31 11:24
- その他(結婚) 友達(女子大生)が「友達の結婚式何着て行こう?」って悩んでたから「振袖は?大学の入学式の時に買ったん 2 2022/11/05 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場同僚(先輩)の結婚式、振...
-
結婚式のお呼ばれドレスについ...
-
正装に着替える前の服装について
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
父の式場までの服について
-
友達の結婚式が本来なら去年の9...
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
貸衣装のお店
-
挨拶・顔合わせ時のネクタイ
-
結婚式へ行く時の服装(電車移動)
-
10月の結婚式の服装、アドバイ...
-
式場で着付けしてもらう場合
-
結婚式に着ていくスーツの色は?
-
結婚式の小学生の服装
-
新郎が結婚式で泣く
-
スマ婚とすぐ婚の違いって・・・
-
会社の異性の先輩からの結婚式...
-
結婚式 両親の服装について
-
結婚式に赤のパンプスはNGでし...
-
遠方での結婚式に参列します。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報