dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、彼氏が東南アジア旅行に1週間くらい行ったのですが、お土産を買ってきてくれませんでした。
付き合ってまだ4か月ちょっとくらいなので、初めて彼氏が旅行に行ってきて帰ってくるというシチュエーションだったのですが、お土産を買わなかった理由は「自分はお土産を欲しくないから、相手にも上げないことにしている」ということでした。
ちなみに、少し前に私が実家に帰省した時はちょっとしたお土産をあげたのですが、ありがとうと言って受け取りました。
あと、会社には休みを取って行ったのもあるということで、会社用にお菓子を買ったそうです。
こういう理由で彼女にお土産を買わないのって、どう思いますか?

A 回答 (24件中1~10件)

単にお土産だけの事で考えれば、「そーゆーポリシーの人なんだよ」ですけどね…。


ちょと、残念なポリシーですけどね。
お金とか量とかの問題じゃないのですよね。
貴女を、気にしてくれる気持ちがあるかどうか?なのですよね。

これって価値観の違いと言うのでしょうか? 価値観って何に価値を見いだすかの感覚の違いだと思います。 ご質問者様にお土産を買ってくる価値を見いだせなかったのでしょうか? それともご質問者様が喜ぶ顔と、自分のポリシーを比べて自分のポリシーが大事だと思ったのでしょうか? 手間をかけて探すのと、喜んでくれるかもしれない時の笑顔とを思い浮かべても、手間をかけない方が高価値だったのでしょうか? 会社の方には、なにかしら価値があったのでしょうね。
やっぱり、価値観の違いってのとは…何か違う感じがします。

彼氏はご質問者様がお土産を持ってきた時、「今度は自分もそうしよう」「彼女はお土産を持って来てくれる人なんだ」という事を理解できない人(しない人も含みます)ではありませんよね? また、ご質問者様が「喜ぶかもしれないと想像できない人」「他への気配りよりも自分のポリシーを優先させる」ような人なのでもありませんよね?

例えば、食事に誘われて今回はご質問者様が支払ったが、次回は「俺は割り勘ポリシーだからと」かでバッサリだったりして…。彼には誕生日ケーキを買ってお祝いしても、逆の時は「お祝いするのは俺のポリシーじゃないから」って、またバッサリ! だったりして…。

チョットした所に人柄がでますね。
彼氏がどんな人なのかは、このお土産・だけ・では判断できるものではないので、これからの彼の言葉や行動から判断していけばよいかと思いますよ。

ひとつひとつは些細な事かもしれませんが、積もり積もって大きな塊にはならないように…です。
この積もり積もっては、、、結構キッツイですよね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポリシーとか価値観とかは人それぞれですよね。
あれっと思うことが積み重なるとちょっと考えちゃいますね。

お礼日時:2014/10/14 12:04

No16です、言葉足らずで申し訳ない



「・・・そこは言えない」というのは、彼個人の考えがあっての事だから

第三者の立場として「なるほど、そう言う考え方ね」と言うことで

納得するしかないでしょう、彼からの相談ではないのだから

なので、彼のそう言い考えは尊重すべきという理由で「・・・言えない」

と書きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
相談ではないということで言えないって事なんですね。
裏の意味かと思って何かあるのかと不安になってしまいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/15 09:20

50代、男です。



私も「土産」と聞くと、げんなりしてしまいます。
とにかく、めんどくさい。

誰に何を。上司の場合・部下の場合、男か女か、年齢的にどうだろう 一体どのくらいの金額が適当か…
くだらない。ほんとにくだらない。度し難くくだらない。
そんなことに悩まされなきゃあいけないのなら、旅行になんて行きたくなくなります。または、誰にも知られずにそっといくほうがよいです。実際できる旅行はそうしてきました。

自分が受け取る場合、どうか。
何も嬉しくありません。何度もいただいたことありますが、食いたくもないようなへんなものやガラクタとしか思えないものでした。金がかかってるかなんて関係ありません。
昔職場の仲間が海外に行って、土産をもらいました。その土地にしかない○○というものらしいのですが、
意味不明の装飾品で、帰りの駅のごみ箱に押し込んでたら駅員に怒られました。

話はずれますが、歓送迎会等の花束という風習もいい加減にしてほしい。そんなものもらって家まで帰るのも難儀だし、持って帰ったって飾るわけじゃない。もう迷惑ったらない。
駅のごみ箱だとまた怒られそうなので、駅トイレに飾って去りました。

土産が大切、当たり前と言う人。
じっくり土産物をご覧になってください。

ほとんど間抜けな代物です。

そういう男もいるんです!
でも、私はパートナーには「土産、花束、引き出物等大っ嫌い宣言」をしてきました。
理解はされませんでしたがあきらめてはくれました。

いやなものはいやなの!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり男性はお土産はめんどくさいんでしょうか。
わたしも納得するしかないんでしょうか・・・

お礼日時:2014/10/14 14:13

貴女には言い訳をすれば通じるという考えでしょう。


4か月も何も、貴女の事を真剣になていれば、他には買わなくとも貴女にだけは喜ばれるものをと考えるのが普通だと思いますが。
>自分はお土産を欲しくないから、相手にも・・・
そんなことは自分の勝手で、通常は恋愛相手には別でしょうね。
常識問題ですよ。
その様な事から、貴女が考えている程、真剣に思われていないと考えられます。
単なる、他の人達と同じ様な友達感覚では。
若しかして、通常良く聞く、彼氏、彼女と言う感覚で考えていても、相手の想いとは温度差があるかも知れないと思います。
そんな、男性を彼氏と考えている貴女もおかしい。
つまらない男性とお付き合いするのは考えた方が良いかも。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり恋愛相手には別なんでしょうか。
LINEでは「かわいいね」とか「仕事たいへんでしょ?」って言ってくれます。
優しい人だと思います。

お礼日時:2014/10/14 14:11

会社関係とかには、形としておみやげを忘れない様にしているせこいヤツ。

あなたに対して、おみやげを何で買わないのか?Duty Free Shopとか色々と有るのにねぇ。まあ、気の利かないケチな男なんじゃないの?そんな心の無いヤツは、その内会社でも、人間性がバレますよ。多分大して出世もしないだろうし、これからも理不尽な事が有りそうだから、早めに別れた方が良さそうです。世の中、気の利いた男は沢山居ますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社にはしょうがなく買ったと思います。
「お土産欲しかったんなら会社に持って行ったお菓子からいくつか取ってくるよ」って言ってくれました。
確かに、あんまり気が利く方じゃないけど、ケチってほどじゃないです。

お礼日時:2014/10/14 14:08

再投すみません。

勿論、様々な考えがあって、しかるべきです。ただ、8tailCさんの文章を読んで、感じたことを、個別に挙げさせていただければと思います。


>「私が実家に帰省した時はちょっとしたお土産をあげたのですが、ありがとうと言って受け取りました」

8tailCさんは彼に喜んで欲しいと思って土産を買って、実際に彼は、喜んだんですよね。であれば、8tailCさんにも、喜んで欲しいと土産を買ってくるのが、「大切な人の気持ち」に沿った行動ではないでしょうか。彼に、書かれたポリシーがあるのであれば、8tailCさんの土産を受け取ったときに、一言言うべきだと思います。「今度、東南アジアに旅行に行くけど、そういうポリシーだから、買ってこなくていい? (その分、カバーするから…)」とか。大切な人を、余計にがっかりさせたくありませんから、それが最低限の、大切な人への気遣いではないかと私は考えます。


>「会社には休みを取って行ったのもあるということで、会社用にお菓子を買ったそうです」

なぜ会社に買うのでしょうか? 「休みの間、自分の仕事をカバーしてくれて、ありがとう」との感謝の意で買うのではないでしょうか? 大切な彼女には…? 「幸せな毎日をありがとう」となりませんか? 勿論、(会社や)彼女がいらないというのであれば話は別ですが、今回の件は異なりますよね。

しかも、付き合って4ヶ月って、概ね「最も楽しい」とされる時期ですよね。事前の話がなく、しかも8tailCさんが少し前に土産を渡した実績がある中で、彼が買ってこないということは、すなわち「8tailCさんは大切にされていないということではないか」と、私は思います。それか、どうしようもない男ではないかと…

ごめんなさい。頑張ってくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
もしかしたら、自分が買ってくる時になって「お土産を買わない主義」ということに気が付いたのかもしれないのかなって思っています。
私があげたものは、本当にうれしかったから受け取ったのかもしれないし。
大事にされていないわけじゃないと思ってます。

お礼日時:2014/10/14 14:06

彼は、自分は土産が欲しくないから買わないって?


自分を主体に物事を考えるタイプなのね。
つまんない男。

女心がわかってない。ましてまだつきあって間がないのに、
彼女を喜ばせようって気持ちないのかな?

自分は欲しくないから・・・って買わなかったって。
あなたのこと二の次みたいに思わない?

私ならやだね。
あなたはどんな気持ちで彼にお土産買ったの?
彼に喜んでもらいたかったからでしょ?

そのささやかな心使いが嬉しいのに。
土産の中身とかより、その心が嬉しいもんなの。

自分が欲しくないから買わなかったって、そんなストレートに
馬鹿正直に言う野暮な彼はやめといた方がいいと思うよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分を中心に考えてるってことなんでしょうか・・・
相手に喜んでほしいというのは人によって判断が違うのかもしれませんね。

お礼日時:2014/10/14 12:06

 単にお土産だけの事で考えれば「そーゆーポリシーの人なんだよ!」ですけどね…。



 「自分はお土産を欲しくないから、相手にも上げないことにしている」などと言われるよりも「忙しくて忘れてた」の方が、まだ良かったですよね。

 これって「価値観の違い」と言うのかな? 「価値観の違い」って何に価値を見いだすかの感覚の違いでしょ? ご質問者様にお土産を買ってくる価値を見いだせなかったのかな? それとも「ご質問者様が喜ぶ顔」と「自分のポリシー」を比べて、自分のポリシーが大事だのかな? 「手間をかけて探す」のと「喜んでくれるかもしれない笑顔」とを思い浮かべても、「手間をかけない方」が高価値だったのかな? 会社の方には、なにかしら価値があったのかな? とも思ってしまいますよね。

 「価値観の違い」ってのとは…何か違う感じがします。

 彼氏はご質問者様がお土産を持ってきた時、「今度は自分もそうしよう」「お土産を持って来てくれる人なんだ」という事を理解できない(しない)人なのかもしれませんね。
 また、ご質問者様が「喜ぶかもしれない」と想像できない人、「他への気配りよりも自分のポリシーを優先させる」ような人なのかもしれませんね。

 例えば、食事に誘われて今回はご質問者様が支払ったが、次回は「俺は割り勘ポリシーだから」とかでバッサリだったりして…。 彼には誕生日ケーキを買ってお祝いしても、逆の時は「お祝いするのは俺のポリシーじゃないから」って、またバッサリ! だったりして…。そんな人は、そうそう居ないですから…。

 でも、ちょっとした所に人柄がでますよね。
 彼氏がどんな人なのかは、このお土産だけでは判断できるものではないので、彼の言葉や行動から判断していかなければなりませんね。ただ、ひとつひとつは些細な事かもしれませんが、積もり積もって大きな塊にはならないように…です。
 この積もり積もっては、、、結構きっついですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポリシーとか価値観とかは人それぞれですよね。
あれっと思うことが積み重なるとちょっと考えちゃいますね。

お礼日時:2014/10/14 12:03

貴女は彼が旅行に行く時お餞別を渡しましたか?



渡していないのならそれを言ってはいかん

相手に期待するんだったら、その前に自分が何かすること

期待だけするのは我が儘ですよ

会社の人に渡したのは『迷惑掛けたから』と言う気持ちがあるのでしょう

一般常識をお持ちの方と思います

個人的に買ってこないのは彼なりの理由があるのでそこは言えない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お餞別はあげていません。
「個人的に買ってこないのは彼なりの理由があるのでそこは言えない」
っていうのは、お土産をもらいたくないから買わないという以外にでしょうか?

お礼日時:2014/10/14 11:58

つまんない男だね~


残念ながら、そういう人なんでしょう
ダメだとは言いませんが、私なら一緒なろうとは思いませんね
結婚しても、すかしてばっかでつまんない生活になりそうだし・・・・・

小さな幸せを楽しめない男なんて、よっぽっどのイケメンか大金持ちにでもなきゃただのつまらない男でしょう
意外とこういう奴に限って、自分だけもらえないと文句言ったりするんだよね・・・・
ただのケチなのかもしれません・・・・・ヤダヤダ・・・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「自分はお土産を欲しくないから、相手にも上げないことにしている」
ということなので、お土産をもらえなくても文句は言わないと思います。
ケチというより金銭感覚がしっかりしてるのかなと思います。

お礼日時:2014/10/14 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A