dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳女子です。
今好きな人がいます。

先日その人と話してて「電話もlineもあまり好きじゃない、だるいわ(笑)」と聞きました。
私は随分前からよく好きな人とlineしてました。返してくれたり返してくれなかった事もありました。また、相談もしていました。
バイトで忙しいのに返してくれたりと、とても優しい人でした。でも、昨日その事を知り
「じゃあ、私が相談してたこともだるかった?もう相談しない方がいいよね?」といったら既読無視され、気になった私は「ごめん、だるかったならもう相談しないようにした方がいいですか!?」と送りました。それも既読無視でした。

返事がないのは暗黙の肯定なのでしょうか。
それとも返しづらいのでしょうか?
もう2度と相談というかlineしない方がいいのでしょうか?

一人で悶々としていてどうしていいか気が狂いそうです。
誰か回答お願いします。

A 回答 (7件)

私もやりがちなのですが、そのときは相談にのってくれたのだから、


だるくないというのが彼の本心でしょうね。
それをいちいち、あのときほんとは。。。とか、だるかった?
とか、聞かれる方がだるいというのが男の人の本音だと思います。

基本ネガティブなことばかりいわれると、なんと返信していいかわからなくなるのが男性です。

無駄に謝られたりも、なんでだろうと疑問に思うはずです。

それよりも、

こないだは相談のってくれてありがとう!!
うれしかった!!がんばれそう!!とかいわれた方が、印象もよいまま残るので、、

今はもう、そのことには触れずに、また連絡する機会があればすればいいと思います。
女の人はそうゆう女性の感情を汲み取れるから、まめに返信や相手が救われるような回答をすることができますが、
男の人はただの連絡手段です。
それ以外の感情のやりとりは会ってするほうが、あなたも答えが早く出ていいですよ。

いいたいこと、聞きたい肝心なことは、
会って直接いいましょう。

私もそう心がけています。
じゃないと悶々とするだけですよ。

前向きに!!がんばってください。
    • good
    • 2

相手がLineを好きじゃないとあなたに伝えているのに、


何故そのことをLineで聞いちゃいますか。

既読であれこれ悩んだりと典型的な依存症だと思いますが、
そうでない人からすると依存している人とのLineはウザさMAXです。
あなたが思うほど相手とは繋がっていませんよ。

Lineはやめて何か新しい進展を考えた方が良いですね。
    • good
    • 3

貴方はズルい。


その質問って返事がし難い内容だよ?
もし貴方の質問に対して、
⇒うん、実は怠かった。
出来ればもう質問なんてしないで欲しいな・・・
そんな事言うと思う?
貴方は、
真正面からの肯定は最初から考えていない。
むしろ知っていて聞いている。
彼は、
貴方の相談や質問に「怠いよ・・・」、
そんな風に感じる人じゃないんだよ。
そうじゃないから「こそ」、
貴方は彼に色々な意味で頼ってきた訳でしょ?
貴方のその質問って意図が見え見え。
何の意図か?
貴方の質問の内容を否定して返して欲しい、という意図が。
⇒全然、怠くなんて無いよ!
これからも○○ちゃん(貴方)とはやり取りしたいし、
質問したり、相談してくれても構わないよ!
貴方は、
相手からそういう言葉を「引き出そう」とした。
言わせようとした。
引き出して、
ハッキリと不安を否定してもらって安心したかった。
でも・・・
それって誰の為?
⇒貴方の為でしょ?
そういう見え見えの対応は本当に「怠い」のかもしれない。
貴方は、
割とクールでマイペースな彼に対して、
中々片思いの温度(ホット)を下げられずに絡み続けている。
ホットな貴方は、
常にクールな彼との絡み方に「悩んで」いる。
絡まりやすい状態はあった。
実は、
以前からも相手に迷惑になる不安、
面倒臭いと思われる不安は抱いていた。
だったら、
貴方の方もクールになって、
彼という存在(やり取り)に賭け過ぎないようにしていけば良かった。
でも・・・
片思いの貴方にはそれが出来なかった。
彼に対してクールになるという事は、
貴方の片思いを畳むという事になるから。
一旦増やしたものは減らせない・・・
貴方は畳めないまま、彼と絡んできたんだよ。
彼は、
元々そんなに大風呂敷では無い人。
優しい人だけれど、
いつでもどこでもどんな時でも、
相手に同じスペースを提供する事は無い人。
その時その時の自分を「選べる」人。
時にはクールになる事もある。
時には、
面倒だと感じた自分を休める事もある。
貴方は選べない人。偏りやすい人。
貴方は、
彼を思う気持ちだけをホットに選び続けている人。
その結果、
彼の対応に一々振り回されてしまう。
元々彼の迷惑問題を気にしていた(分かっていた)分、
貴方は焦って彼に直に質問をしてしまった。
それも凄く慌てた感じで。
彼には、
そんな貴方のトゥーホット(熱過ぎ)が良く分からない。
分からない=触れない(触らない方が良い)。
何でそんな極論になるのか?
貴方のように片思いの熱さが無い彼には、
貴方の不安の逆上が良く分からないんだよ。
分からないからこそ、
今は貴方に触れない事で自分を守り、
自分のペースを保っているだけ。
貴方を遠ざけている訳でも無い。
むしろ、
リアクションを「しない」方が貴方も冷静になる筈だから。
貴方が彼に持ち込んだ興奮は、
自分自身に差し戻される事になるから。
今はまだ、
返事が無い事に悩んで(興奮して)いる。
それでも、
相手が無音なら、
貴方も落ち着かざるを得ないでしょ?
落ち着いてみたら、
実はお互いの目の付け方が違っていただけの事。
それに気付ける筈なんだよ。
相手の事が好きだからこそ、
一々大袈裟になってしまう私・・・
中々クールに「なれない」まま、
むしろ自分のホットに「慣れた」ままだった。
だからこそ、
相手との温度差がとても心配になった。
元々心配していた事だからこそ、心配になった。
心配な貴方は、
相手にそれを届けて「心配ない」と言って貰おうとした。
でも、
彼はそういう選択をしなかった。
貴方の心配自体が良く分からない彼は、
貴方に対しての触り方もまた分からずにスルーした。
貴方はどう思う?
ゆっくりと深呼吸しないと。
その発言から、
今までの彼の優しさや対応を全否定する必要は無い。
ただ、
貴方は相談も質問も含めて、
全て恋愛「兼用」にしていた。
その「兼ねた」部分が少し熱過ぎる事はあったんだと思う。
ウザいとは思われていない。
それは心配ない。
でも、
今のうちに貴方の熱過ぎを整えておかないと。
今後貴方と彼は、
バランスの良いコミュニケーションが出来なくなる。
相手にとって面倒臭い奴になりたくないなら。
今この状態から自分の力で立ち上がるんだよ。
自分で自分の事も管理出来ない状態では、
彼にとっても「特別な人」にはなれないんだからね☆
    • good
    • 2

だるかったら相談に乗らないでしょうね。


相談がだるかったかどうか聞いてどうしたかったの?
実際にだるいと返ってきたらどうしてた?
それとも、君とのLINEはだるくないよ、と言って欲しがった?

既読無視は、そのことに対する返事をさけてるんだから同じような内容をするのは辞めたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

電話とLINEが ダメなので、


相談するなら 直接会ってするか、メールで連絡をとりあう。
LINEがダルいのであって、相談がダルいとは 言っていません。
そう言うジメジメした 雰囲気を直さないと 嫌われちゃいますよ。
    • good
    • 1

こんにちは!



既読無視は、きっと答えづらいからだと思います。
相談事は、電話や会って聞いてもらうようにして、LINEは一般的な会話のみにしてはどうですか?
全員ではないと思いますが、僕の場合は、相談を受ける場合は実際に会って聞きたいし、LINEなどで送られてきても、回答がスマホ画面では難しいから、変に誤解されたくないと感じます。

バイト中にも返事をくれる優しい人みたいなので、「ダルい」と言ったのは、遠回しに最大限気遣っての言葉だと思いますが、内容の問題だけだと思います。
今の状態で、突き詰めて迫るのは、逆効果です。
焦らず、サラリと送る内容を変えてみて、反応をみてはどうでしょうか?
LINEは、既読状態が見えるから、そこを取り上げて追求すると、余計に「ダルい」と思われてしまうと思います。

明るく前向きなLINEメッセージを送ってあげましょう!
(特にバイト中は!)
    • good
    • 0

line嫌いの既婚男です



電話もlineも好きじゃない、だるいという人に
「じゃあ、私が相談してたこともだるかった?もう相談しない方がいいよね?」とか
「ごめん、だるかったならもう相談しないようにした方がいいですか!?」
って返事を求めるのはウザいです

「じゃあ、控えるね!」で終わらせればよかったのに余計にだるい思いさせてどーするんですか
距離空けて欲しい相手に接近されたらどうなるか・・・わかりますよね

それと
>バイトで忙しいのに返してくれたりと、とても優しい人でした
この一文から察するに、付き合ってもないのに甘えすぎたんじゃないですか?
たぶんあなたとのやりとりが面倒くさくなったんでしょう

返事がないのは返事すらしたくないと思われてしまったのでしょう
二度ととはいいませんが、暫くはlineしないほうがいいとおもいます


あと、これは私の勘ですが脈ナシどころか嫌悪感もたれてる可能性があります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!