
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「中止、抑制」の意のギリシャ語に由来します。
ちなみに、古代の懐疑主義の実質的中心概念で、現代の現象学にとっては方法的基礎をなします。さらに、この語を初めて哲学に導入したのはピュロン派です。

No.2
- 回答日時:
哲学と現象学で多少意味が違うようですが、「考えるのを止めて判断を停止する」と言う意味です。
この上司さんの場合は「放っておけ」ぐらいの意味でしょうかね。
ちなみにギリシア語でepocheだそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 もののあはれ--あは!という感嘆--というエポケーからさらに・・・
- 2 もののあはれ--あは!という感嘆--というエポケー
- 3 あなたの一番大切なものは何ですか?命を懸けてもいいものは何ですか?
- 4 フッサールのエポケー。簡単に言うと、
- 5 カントの物自体と、現象学のエポケーの関係を教えてください。
- 6 ずっと甘やかされて来たような、苦労知らずの視野の狭い輩に何を言ってやっても無駄である。と言うより、相
- 7 【平和とは何でしょう?】という問いに「平和とは何も考えなくても生きて行けることだよ」と答えられました
- 8 ある本(見出し)によれば、「モテる」と「モテない」も紙一重であり、ならやはり「気が利く」と「気が利か
- 9 神とは何なのでしょうか。「神さまのおかげ」や「神ってる」や「メッシは神の子」などの神は人間が自分の都
- 10 仏教は《目覚めよ》という以外に何を言っていますか
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
哲学者は自分と似ている思想を...
-
5
どうせ死んだら無になるのに何...
-
6
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
-
7
哲学と論理学の違い
-
8
豊かな生活とか何か?
-
9
あなたは誰?←これって哲学なの...
-
10
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
11
分岐点
-
12
哲学を勉強してメリットはあり...
-
13
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
14
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
15
「力能」という語の定義をおし...
-
16
哲学を勉強して得られる資格と...
-
17
哲学の好きな私に向いている仕...
-
18
自分と他人の関係
-
19
ピュシスとノモスについて
-
20
哲学って根拠ってないですよね...
おすすめ情報