
10月8日に、健康で元気だった父親(*67歳)が、仕事中
の事故で脳死しました。
救急車で運ばれる間後頭部が、かち割れた状態で脳幹が
破壊してた状態でした。
今は、全脳部分の機能停止状態で、回復する可能性はなく、
自発呼吸もできない状態なので、人工呼吸器を装着した状態
で、心臓停止するまで、動かしていますが、間違いなく後、数日
で、自然に心臓が停止する段階だと主治医に告知されました。
事故当日手術を2回行っても、植物人間状態に持ってくのも
無理ですと言われました。
事故の状況ですが、父親の仕事は、退職後今年の3月から、
役所の下請けのような会社で、ペットボトルを回収する作業を
行っていました。
軽トラックの荷台に乗りながらゴミ置き場で、空のペットボトルを
回収しまわる仕事です。
そこで、運転手が右カーブに曲がる際、父親が荷台から振り落とされ
後頭部を強打し頭がかち割れ、血を流して倒れている状態でした。
運転手は、父を振り落した事は全く気が付かず、目撃者が、救急車
を呼んでくれたらしいです。
父の容体が、先が長くないため先々の事についての質問なのですが、
父と母との間に貯金はびびたなものしかなく、生保で入ってくる死亡金
も200万ほどしか有りません。
医療費に対しては、仕事中での(*午前中)の事故により、労災で全て
出して貰える形にはなっております。
いくつかの疑問点がある為、質問させて頂きたいのですが・・・。
1・父の葬儀についてですが、このような事故の場合、葬儀の費用を会社
に全額負担させる事は、出来るのでしょうか?
私たち親族では、加害者の運転で、軽トラから落ちただけで後頭部が、
ぱっくり割れる&父を振り落したのも気が付かない無謀運転をする人物
に運転させるのは、会社側に問題があると思っています。
2労災の他に会社側に損害賠償を求める事も出来るのでしょうか?
3・父が死亡した後に警察が入る事になっていると主治医から告知されました。
場合によっては解剖も有りと告知されました。
今、加害者の運転手は留置所に入ってる訳でも無く、仕事にも出ています。
昨日、と事故の当日病院に顔を出してきました。話を聞くと、自分は役所上がり
の人間でベテランなので、新人の父親がスピードについていけないのを良い事に
、ベテラン面してあおってしまい、追いつめてしまったと、言っていました。
この運転手は、父が死亡した段階で、すぐではないでしょうが、交通刑務所に入る
事になるでしょうか?
私達としては、突然の事故で父のまだ、死にたくない・・生きていたかったと言う無念の気
持ちが痛いほど伝わってきます。
残された、母や子供である私達の事を一番心配していると思います。
私たちも、私達で、運転手のベテラン面で、あおられて追い詰められ、最期にみじめに
死んでいく父が不憫で仕方有りません。
会社側にも、それなりの誠意は見せて貰いたいと思っています。(*せめて、葬儀代だけ
でも)
今の所は、警察も病院に来てないので、事故の一部始終は、詫びを言いに来た会社側し
か聞いていません。
4.・私達は、会社側に損害賠償を請求する権利はあるでしょうか?また、会社側に逃げられ
たり、誤魔化されない為には、警察とは別に事故の現場に行き、後頭部が割れるほどの
事故につながるか、把握しとく事も必要でしょうか?
5.・私達が、損する事が無いようにするには、準備としては、何が必要でしょうか?
無知で質問ばかりですみませんが、お知恵をお貸しいただければと思っています。
すみませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、仕事中の事故による被災は
貴方の親が請負契約でやっていないで
会社に給料で雇われているのなら
労働災害なので
労災保険が適用されます。
既にその手続きにあると思いますが
労災保険には
http://www.rousai-ric.or.jp/tabid/60/Default.aspx
治療費等の療養の給付の他に
休業補償給付、障害補償年金、遺族補償年金、葬祭料、他があります。
会社に求めるのなら上乗せ分です。
交通事故等の場合、加害者、被害者関係なく給付されます。
人に対する保険なので物には適用されません。
申請は基本的には本人(遺族)ですが、会社が代行する場合もあります。
申請には医師と会社の業務中の災害であることの証明が必要です。
葬祭料は315,000円に給付基礎日額の30日分を加えた額です。
遺族補償年金等の額は本人賃金、遺族の数等で違います。
遺族補償給付、葬祭料の請求手続
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyo …
警察が捜査するのは
故意にやったのではないかということであって
交通事故であれば加害者は通常の刑事処分と行政処分があります。
刑事処分は自動車運転死傷処罰法の過失運転致死傷罪で
7年以下の懲役もしくは禁錮または100万円以下の罰金です。
大変解りやすく説明して頂き
ありがとうございました。
URLも貼り付けて頂きとても
参考になり感謝です。
ある程度の知識を持っていなければ
いけないと思い質問させて頂いたの
ですが、とても詳しく知る事ができました。
この場を借りてお礼申し上げます。
No.5
- 回答日時:
基本的には,交通死亡事故として考えるしかないでしょうね。
軽トラが任意保険に入っていれば,労災補償の不足分については,保険から対人損害賠償で支払われますので,結局のところ,運転手+会社と,お父様の過失割合が何体何になるかという問題です。
荷台乗車でカーブで振り落とされた例で,振り落とされた側に10%の過失相殺を認めた裁判例があります。(荷台乗車自体が荷物の看守として適法な場合です)
仮に違法な乗車だとしても,荷台に人を乗せている以上,運転者の責任が大きいですから,会社側の賠償責任が0ということはあり得ないでしょう。ただ,適法乗車でも10%の過失相殺が認められていることからも,全く無過失の100%の損害賠償を取るのは難しいでしょう。20%くらいの過失相殺が認められる可能性もあるかと思います。
葬儀費用についても,労災補償との不足分については,結局のところ,過失相殺があるかないかで決まります。過失相殺がある限り,100%というのは難しいのでは。
ご意見有難うございました。
仰る通りだと思います。
全ての事は、父親が亡くなって
から始まる事だと思いますが、
詳しい内容や、正確な内容など
事前に弁護士に相談してみようと
思います。
No.4
- 回答日時:
自己責任の部分が大きく、損害賠償に当たりません。
※請求するのは自由です。
労災認定以上のものにはなりません。
運転手の罪は、せいぜい過失致死です。※死亡後にならないと罪が確定しません。
なので、それまでは罰せられません。
また初犯でしょうし、業務中のこともあるので執行猶予判決でしょう。
事実上は何ら罪に問われません。
罰金も最高で100万円ですが、会社が負担するでしょう。※罰金併科の場合で
死亡保険金は自賠責保険から支払われます。
↑
ですので、これ以上は望めません。
No.3
- 回答日時:
事故で心境は察しますが、気になる点があります。
>軽トラックの荷台に乗りながら
認識されているかどうか分かりませんが、軽トラの荷台は、運転中に人が乗っても良い場所ではありません。基本、道路交通法違反です。
が、特例で、乗ることが認められているのが2つあります。
(1)荷物の落下や盗難などを防止するために必要最低限の人を乗せる事
(2)出発地の警察署長に「荷台乗車許可」をもらう
→先に、これを確認して下さい。作業内容から見て 必要なのは(2)の方と思われます。
が、貴方の父親が”自己勝手に判断して”乗っていたのであれば、どうしようもありません。 が許可をもらっていたとしても、そのときの条件として、荷台からの落下防止を指示されていると思うので、言いにくいですが、それを十分に守っていなかった可能性がある。(運転手は、当然、貴方の父親が乗ることを認識していたが、運転手が反対しても父親が無理やり乗っていた可能性もあります。これが長年続いていれば、運転手も暗黙の了解となるので、運転手にも責任が発生すると思われる)
次に、貴方の父親が、業務上として、軽トラの荷台に乗ることを、上司含めて職場(会社)として、認めていたのか? があります。前任者も同じように行っていたのか? それを、職場側は認識した上で、許可を出していたのか? 前任者含めて、そんなことは行っておらず、父親が(業務が効率的になるように勝手に判断して)荷台に乗っていた可能性があります。
両方とも貴方にとって悪い方向になる可能性があります。言い方は悪いですが、「死人に口なし」ですからね。
死亡事故なので、業務上過失も視野に入れて、警察が対応すると思いますので、あなたの認識していることを素直に話をして、後は司法の判断に任せるしか手段は無いと思います。
賠償金云々の話は、司法の判断以後になります。
それともう一つ。荷台落下の運転手の認識ですが、でこぼこ道なんか走っていれば、運転席でショックなんて分かりません。認識できたとしても、落下時の音程度です。 それも窓ガラスを締め切っていれば、よっぽど大きい音でないと分からんと思う。落ちどころによっては、窓を開けていても、聞き取りにくかったかもしれない。
悲しいのは分かりますが、運転手を攻めすぎないことです。当然、運転手も責任を感じています。
ご意見有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
mprezaSTiさまの仰る通りですね。
死人に口なし=会社と運転手で
組んで悪いのは、勝手に荷台に
乗った父だと持っていくように
口裏を合わす可能性も考えています。
会社側も、荷台に乗った父が亡くなった
事にに対して、詫びを言っていた事を
後から言った言わないにならないように
会話を録音テープでとって有ります。
役にたつか、たたないか解りませんが、
念には念を入れておこうと思ってます。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
たいへんな状況ですね?御心痛をお察し致しますが
冷静にコメントをご覧下さいね?
まず
長い羅列の質問よりも
・【労働組合】のある会社でしたか?
・素人ではこの問題解決は無理です。
既に質問者様が懸念の通り
疑問や疑念を全てはっきりとさせたいならば(たった2百万?)
すぐに上記・印2点を確実に押さえ
2点目の・弁護士依頼は必須です!
悲しみに負けないで!
徹底的に疑問と疑念を晴らして下さいね?
一生後悔しないためにも。
ご意見有り難うございました。
仰る通り、弁護士に相談するのが、
一番早いですね。
悲しみにひたってばかりいられない
ので、前にむいて進みたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
社用車の事故
-
会社の車で事故した罪悪感
-
同僚が車の免許と車を持ってい...
-
事故ったと嘘をついた
-
運送会社で勤務中の事故時、車...
-
バイト先での車の自損事故の修...
-
プライベートの時に事故を起こ...
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 ...
-
ドアパンチして警察からの連絡。
-
車と車でぶつかりそうになった...
-
当て逃げで検察から呼び出され...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
当て逃げをしてしまいました
-
先日車同士でぶつかりそうにな...
-
この間私は当て逃げをしました...
-
至急おしえてください 止まって...
-
車で人にぶつかりそうになりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先月会社の車で事故おこしてし...
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
プライベートの時に事故を起こ...
-
下請けの運送会社にトラックを...
-
会社の車で事故した罪悪感
-
同僚が車の免許と車を持ってい...
-
社用車の物損事故を隠そうとし...
-
ある運送会社に面接に行ったの...
-
●営業者のチャイルドシート設置...
-
社用車の事故
-
怪我で職場に通えないのに会社...
-
会社のiPadを不注意で破損した...
-
会社帰り、同僚を家まで送るの...
-
バイト先での車の自損事故の修...
-
事故で止まった電車の代替交通...
-
企業が雪道運転初心者のペーパ...
-
自動車メーカーの社員です
-
社用車を業務中にぶつけてしま...
-
●会社の在庫品(電化製品等)を、...
おすすめ情報