dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています
ある基板のコンデンサーを交換したいのですが、幾つかの
電解コンデンサーに "33 25v B.R", "22 25v B.R"の
「B.R」という指定がありオレンジ色のコンデンサー
がついています。
このコンデンサーの種類を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

オレンジ色と言う事で、「低漏れ電流品」かな?


http://www.toshinkk.co.jp/product/alumi-k.html

コンデンサメーカーによって異なる可能性はありますが、
大方は、共通のような雰囲気だと思います。

この回答への補足

PARTS LISTを読むとLL-ELECと書いてあり低漏れ電流品で間違いがなさそうです。

(エルナーに聞いたのですが営業には「よく判らない?です」と言われました)
有難うございました。

でも何処で売っているでしょうか?

補足日時:2014/11/09 20:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます

「低漏れ電流品」だと理屈が通りますね
念のため使用するICのデーターシートをIC製造メーカーに
コンデンサーはエルナーなのでエルナーに聞いて見ます。

ありがとうございます

お礼日時:2014/10/18 19:49

はじめまして♪



おそらく、33μF で、25V耐圧 という事は間違いないでしょう。

BRはわからんなぁ、、、
それから、オレンジ色って、それは表面塗装やラッピングの色だけですし、、、

BPであれば、バイポーラで、無極性コンデンサーという、一般的な意味が有ります。
BGなら、ブラックゲートという、チョットクセが有るコンデンサーも存在しますが、、、

容量の桁が違わないとすれば、基本的に電解コンデンサー、これがμ(マイクロ)ではなく、p(ピコ)なら、セラミック系のコンデンサーの可能性が考えられます。

オオザッパでも良いので、回路を追って、どういう部分に使われるコンデンサーなのかを見極めて、適合した物を利用すれば良いと思います。
(基本は、コンデンサーの種類よりも、容量と耐圧、取り付けスペースの具合でしょう。)

この回答への補足

回答ありがとうございます
その基板ではトリオのサンプリング
パルスジェネーターIC TR7040の22,21端子間に
使われるコンデンサーの2個のみ
ELNAの電解コンデンサー 極性有り 普通の電解コンデンサー
と比べても黒い所がオレンジ色なだけで違いがわかりません

補足日時:2014/10/18 18:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答いただきありがとうございます。

同じICをつかっていてL-02Tには指定があってL-03Tには
指定がないのもよく判らないところです
アンプ修理工房の交換記事では考慮せずに変えていました。

コンデンサーがエルナーなのでエルナーに聞いて見ます
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/18 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!