dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも、以前ここで事故後のお見舞いについて相談させていただいた者です。
とりあえず事故の翌週の日曜にお宅に伺ってお見舞いを渡し、特にその後連絡も無く日々を過ぎていきましたが、先日電話がかかってきました。
要点は2つで、一つ目が私の保険屋(三井○友海上)からの連絡が事故後の一回しかない。
2つ目は過失割合の7:3=私:相手が気に入らないそうです。特に私も壊れたライト部分を修理すると電話越しに露骨な嫌な声されました。
とりあえず保険屋に連絡しますと答えてその電話は終わりましたが不安です。
何か助言等ありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

保険屋さんからの連絡が1回しかない


  ↓
私に言われても困ります。

事故のこと
  ↓
保険屋さんに一任してありますので私には分かりません。

私は、以前これを貫き通しました。
    • good
    • 0

つい先月 私も良く似た事故をしました。


ライト修理の物損事故で済んだはずなのに 相手側が うちの保険屋の対応が気に入らないと言って 腹を立て・・
あげくの果てに あそこが痛いだのここが痛いだのといい始め・・・ 結果 人身事故にもされました。
自宅にも
「あんな保険屋 話にならん」と言ってTELしてきました。こういうのって かなり精神的にきついですよねぇ
私もTELがなる度 ビクビクしましたもん。

警察は どんな病院の診断書であれ 診断書がある限り有効だと・・・すっごく冷たくあしらわれましたし 保険屋も 何ひとつ 相手を疑うこともせず「人身にして 治療代を保険で払えばいいじゃないですか?」と。
保険屋の担当も 替えてもらいましたが 同じ会社の人なんだから 方針は同じでした。
少し 口調がやわらかい人になったくらいの違いしかありませんでしたよ。
結局・・・・。どこへ相談しても「保険屋に!」です。
その保険屋に不服がある場合 どーにもならないってことが 今回わかりました。
つらいですよねぇ・・・・わかります。
    • good
    • 0

保険会社へ一任しましたと言うことで相手と事故内容について話すのをやめましょう。

ちなみに保険会社から相手への連絡が1回との事ですが普通です。
    • good
    • 0

こんばんは。


基本的に、保険会社に交渉を一任している場合は、双方とも直接の相手(被害者もしくは加害者)へ連絡をしてはいけないはずですが…相手の方はきっと非常識な方だとお見受けいたしましたので、何度もあなたへ電話して、自分が満足するように持っていこうとするかも知れません。

実は私の弟が交通事故を起こした際、相手の方が過失が大きいのに、弟に対して毎日毎日電話を掛けてきては「全額弁償しろ」だの「借金してでも返せ」などといった脅しをかけてきました。(ヤクザではなく元教諭だそうですが)

ですが、こういった時の対応は毅然として「全て保険会社に一任しているので、私に直接電話をせず保険会社とお話して下さい」と突っぱねるだけでいいです。
それでもしつこく食い下がるようであれば、保険会社の担当者へ連絡後、必要なら警察へ届け出て下さい。相手の出方によっては、脅迫罪に該当する場合もあります。(嫌がらせや罵倒の電話が頻繁に掛かる場合、自宅の電話機に番号を登録すれば受信拒否出来る機能があれば、それを利用して相手から連絡が入らないようにするという手もあります)

とにかく弱気にならず、保険会社の判断を信じて毅然とした態度を貫いて下さい。
保険会社は百戦錬磨の交渉のプロですから、相手がどんな難題をふっかけても必ず解決の道へ導いてくれるはずです。
ただ、もしも担当者が頼りない…とお感じになったら、もっと慣れた担当者に変えてもらうのも一つの手段ですよ。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!