アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

つい最近無線LANの電波をアルミホイルとかで反射させて効率をよくするというのを知ったので、実際にやってみたところ、電波がつよくなりよかったのですが一つ気になるところがありました。

いろんなサイトを見てると、アンテナから1波長分離したところにおくと書いてあるものがあありました。サイトによっては半波長のほうがいいとかというものもありました。

自分が作ったのは英語のサイトのテンプレートのもので、アンテナからは6センチくらいなので半波長くらいアンテナから離した状態になっています。

学校で電波の勉強をやっていて周波数と波長の関係くらいはわかるのですが、どうしてアンテナからその距離をおくのかがわかりません。

アンテナから1波長分、半波長分、くっつけるのどれが一番効率がいいのでしょうか?
また、その原理を教えてください。

ちなみに自宅のWI-FIは周波数は2.4GHzで、使用している機器はWZR-450HPです。

A 回答 (3件)

>つまりやぎアンテナの反射器と原理は一緒ってことで解釈していいのでしょうか?


>そうなると、無線LANの反射器ってアルミホイルじゃなくて金属の棒でも反射してくれるのでしょうか?

その通りなんですが、
金属の棒だと、その棒と厳密に反対方向にしか効果が有りません。

放物面あるいは楕円ならもう少し広い範囲で効果が有ります。


まあそんな訳で、反射器(リフレクタ)を使うと、いままでどの場所からでも使えたものが、都度調整しないと特定の場所では使えなくなってしまうという弊害が有ります。

使う場所が特定の場所であれば、いっそのこと有線LANにしてしまうのも手です。

>学校で電波の勉強をやっていて周波数と波長の関係くらいはわかるのですが、どうしてアンテナからその距離をおくのかがわかりません。

波ですので、音の反射と同じ原理です。
    • good
    • 0

参考にされたテンプレートがわかりませんが、下記のようにパラボラアンテナのような構造になっているのではないでしょうか?


http://www.freeantennas.com/projects/template2/i …

アンテナに集約するための距離は、大きさや曲面が関わってくると思います。
http://www.dwdem.com/omo-mi/2012/04/post-17.html
http://www004.upp.so-net.ne.jp/mop-pot/yougo/you …

この動画がわかりやすかったですね。
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_ …

環境によって条件が変わると思いますので、アンテナからリフレクタを少しずつずらして、いちばん感度の良い場所に固定するのがいいでしょう。
このサイトでは平面のリフレクタを4cm離して設置されています。
http://psk31.cocolog-nifty.com/digitalmode/2007/ …
    • good
    • 0

八木・宇田式アンテナですね



http://as76.net/ant/yagi.php


 1/2λ(波長)に置くのが正しいです

この回答への補足

つまりやぎアンテナの反射器と原理は一緒ってことで解釈していいのでしょうか?
そうなると、無線LANの反射器ってアルミホイルじゃなくて金属の棒でも反射してくれるのでしょうか?

補足日時:2014/10/18 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!