
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問中の計算式で改善効果を見積るという意味では、良いと思います。
ただ、実質的効果があるのかどうかとなれば、対象となる業務によって、直接的効果があったり、間接的効果でしかなかったりと言う事はあるでしょう。
計算式で求めた改善効果は、推定値でしかないですから。。。
でも、対象の業務が、コンベアーラインでの組み立て作業や伝票のインプット作業のような繰り返しのある単純作業の大量処理であって、作業工程の改善に結び付けられれば、改善効果は得られるでしょう。
しかし、一日一人当たり10分間の時短では、作業工程を変えて、その分の人員削減に繋がるか、全員の残業時間が減少出来なければ、直接的効果があったとは言えないでしょう。
従業員の賃金は、月給であったり、日給であったりするので、人件費の削減にまでに繋げるのはなかなか難しいですね。
そうは言っても、1日10分間の余裕が出来て、10時か3時のお茶の時間をとれる余裕が出来れば、従業員の心のゆとりが、仕事へのやる気や新しいアイデアに繋がるようなら、間接的効果としてはあると見ても良いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
「基準金額」がそもそも学問的ではない(算出方法に学問的理由付けがわからない)ので、それを用いて計算されても「学問的」ではないです。
ただ、「基準金額」ではなく、「実効改善額」ならば、「実務上問題ない改善効果」が求まると思います。それは「学問」じゃなくても十分に会社の利益改善の定量化には現実的な有意義な値ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よい行いなら、とても嫌なこと...
-
模試に遅刻しそうです。
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
から と まで ~と?
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
低圧コンデンサについて
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
契約の履行着手後の解除
-
高校の積立金について
-
平凡な人
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目的と期待効果の違い
-
改善効果について
-
朝ごはんの効果
-
勃起時に陰茎が11センチしかあ...
-
効果の有ることが報告されてい...
-
粉寒天が溶けません…。
-
ZOOM(iPad)で広角に映す方法は...
-
このネックレスどこのか教えて...
-
一晩たったお茶は飲んではいけ...
-
顔の脂肪はどうやって取れるの...
-
アクセの名前が分かりません
-
こちらのMARCJACOBSのネックレ...
-
小顔にするには店に行ったりマ...
-
磁気ネックレスが首もとから見...
-
ドクターシーラボのアクアソニ...
-
「とろろ」と「お茶」の関係
-
プーアール茶で下痢
-
朝一回に血圧の薬を飲んでいる...
-
顔の左右非対称・左側がたるん...
-
ペットボトルのお茶を夜中も飲...
おすすめ情報