

DoCoMoのアンドロイドのスマホを使っています。
DoCoMoあんしんスキャンのマカフィ(無料版)のセキュリティソフトを使っておりますが、
最近、アバスト(無料版)をインストールして、併用して使っております。
1.セキュリティソフトの併用は、何か問題がありますでしょうか?
今使っている限りはなさそうですが、自分が知らないだけかもしれませんので・・・
2.パソコンではノートンを使っているので、余ったライセンス(ユーザー数)を、
スマホでも使用しようと思っています。
その場合は、今使っているセキュリティソフトをどうしたらいいでしょうか?
・一つにする(ノートンは有料版なので、一番機能がいい!?)
・二つにする(ノートンと、DoCoMoのマカフィ(DoCoMoだから信用できる!?))
・三つにする(そんなに入れて、競合や悪さをしないか!?)
以上です。アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
docomoのスマホユーザーです。
セキュリティソフトの重複インストール(使用)は、システムに負荷が掛かって、
処理速度が遅くなったりしますから、一般的には「やってはいけない」部類です。
私は、標準装備のマカフィーを使っています。
パソコン版のマカフィーも、公私で使う機会がありましたが、やや重めかなと言う
印象だったのですが、スマホ版は最適化されているのか、常駐している事を意識
するような事は、これまでのところ無いです。意外と使いやすいと言う印象です。
二つ目をインストールした理由が、私には理解できませんが、標準のマカフィーを
使っていて、重大なトラブルが発生したので無ければ、アバストは削除された方が
懸命です。
スマホ版のノートンは使った事がありませんが、パソコンでは今年の初め頃まで
長年お世話になっていました。印象としては、年々パソコンへの負荷が増加して、
ウェブの閲覧や会員登録をしてログインして利用するようなサイトの使い勝手が
悪くなったのに、偽のログイン画面までは遮断できなかったし、定義ファイルを
最新にしていてもマルウェアに侵入されたりで、コストと性能に初めて疑問を感じて、
別のソフトに乗り換えました。
マルウェアに関しては、一応検知はしたけれど、活動を抑えただけで削除が出来ない
と言う事が一度あって、HDDをクリアしてクリーンインストールをする羽目になりましたが。
それは、初めて日本で検知されたとかの特殊な物でしたので、一概にノートンガ
悪いなどと言うつもりは有りません。念の為に補足を。捕らえただけでもOKと考えています。
乗り換えて約8ヶ月。パソコンではノートラブル。ウェブの閲覧でも問題なし。
と言う事で、有料(ノートン)だから機能が良いと言うのには、賛同いたしかねます。
セキュリティーはマカフィーに任せた上で、定義ファイルは常々最新にするとか、
怪しげなウェブサイトを見に行かない。怪しげなメールは開く前に削除する。とかの
最低限の注意を払うだけでも、意外と大丈夫だなと言う印象を持っています。
せっかくライセンスが余っているから、使ってみたいと言う事であれば、マカフィーを
削除した方が良いでしょう。
参考URL:http://www.pc-master.jp/security/j-install.html
こんばんは。
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
なお、機能がいいと書いたのは、
ノートンは有償版でありますので、なくしたときとかに対処できる等の機能が、
無償のマカフィーよりも豊富だということです。
検出率のことではありません。機能です。
なお、二つ入れていても、メモリーの方はほとんど増えていないですね。
ありがとうございました。
No.3
- 職業:セキュリティアドバイザー
- 回答日時:
パソコン版のセキュリティ対策ソフトの場合、基本的に別のメーカーのものと併用できません。
これは、2つのソフトがOSのひとつの機能を同時に使おうとして競合状態を引き起こしてしまうためです。スマホの場合は、ファイルシステムが違うので断定はできませんが、同じような状況になる可能性があります。例えば、ウイルスチェックとURLフィルタリングなど、異なる機能を持つセキュリティソフトであれば併用は可能ですし、セキュリティを強化できるメリットもあります。
ご質問では、パソコン版のノートンのライセンスが余っているとのことですので、それを活用することをお勧めします。有料版の大きな違いはサポートですので、より安心して使うことができるでしょう。
専門家紹介
職業:セキュリティアドバイザー
閲覧ありがとうございます。OCNセキュリティ編集部です。
最新のセキュリティ情報やおすすめのOCNセキュリティサービスをご紹介いたします。ぜひスマホやパソコンのセキュリティ対策にお役立てください。
・セキュリティ最新事情
「最新セキュリティ情報」はこちら
http://www.ntt.com/personal/ocn-security/case/in …
「セキュリティコラム」はこちら
http://www.ntt.com/personal/ocn-security/case/co …
・おすすめのOCNセキュリティ製品はこちら
http://www.ntt.com/personal/services/option/secu …
専門家
No.2
- 回答日時:
Windows環境の場合ウイルス、アドウエア等色々な物が存在しますので、
複数のアンチウイルスアプリを使う様です。
ソフォスの無料統合アプリ(無料)をインストールして有ります。
よく言われるノートン&マカフィー等は今まで使った事は無いです。
複数のアプリを使うと動作が遅くなる可能性が有ります。
有料版だから検知能力が高いと言う事は無いです。
現在は『定義ファイル更新』だけではウイルスを検知出来にくく成ってます。
こんばんは。
確かに二つのソフトを入れれば、遅くなるかなと思ったのですが、
実際はメモリも大して食っておりませんでした。
参考までに。
あと、有償版だから検知能力が高いとは思ってません。
無償版よりも、いろんな機能があるとは思ってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
先日、docomoでノートンセキュリティデラックスをオプションサービスで契約をし、今日解約しようとし
docomo(ドコモ)
-
Android(ドコモ)のウィルス対策ソフトについて
docomo(ドコモ)
-
ドコモ安心スキャンと市販されているソフトの違い
マルウェア・コンピュータウイルス
-
4
スマホのノートンセキュリティデラックスを解約したいです
docomo(ドコモ)
-
5
McafeeとNortonを混在すると、何か問題はありますか?
セキュリティホール・脆弱性
-
6
ウィルスバスターを入れておけば安心
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
ドコモのスマホのウイルス対策。
Android(アンドロイド)
-
8
スマホのウイルスバスターについてです 私はauのスマホを使っていてウイルスバスターfor auを入れ
au(KDDI)
-
9
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
10
docomoのスマホとタブレットを2台持ちしています。 それぞれdアカウントが違うのですが同じアカウ
docomo(ドコモ)
-
11
セキュリティソフトの入れ替え
マルウェア・コンピュータウイルス
-
12
セキュリティ・アプリを2つ?
Android(アンドロイド)
-
13
スマホのアプリが勝手に増えます!?
au(KDDI)
-
14
ノートンの解約方法
マルウェア・コンピュータウイルス
-
15
ノートン自動更新サービスの解除方法
マルウェア・コンピュータウイルス
-
16
スマホのAVASTセキュリティで問題が解決できないので解決方法を教えて下さい。
セキュリティソフト
-
17
Norton とウイルスバスター 両方必要ですか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
18
ノートン 機種変更再インストールで困っています
マルウェア・コンピュータウイルス
-
19
セキュリティソフトの重複について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
20
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するQ&A
- 1 近い将来、セキュリティソフトを購入しなくても無償でWindowsがセキュリティソフトを提供してくれる…って本当ですか?
- 2 有料のセキュリティソフトと無料のセキュリティソフト、どう違うの!?
- 3 ノートンインターネットセキュリティソフトを使用していますが最近セキュリティチェックが出来ません
- 4 スマホがアンドロイドGALAXY、auのスマホがウイルスに感染してしまいました。その後色んなウイルス
- 5 セキュリティソフトインストール時のセキュリティ
- 6 スマホ用のセキュリティソフト
- 7 ウイルスセキュリティZERO vs キングソフトインターネットセキュリティ2007
- 8 同じ1年継続のセキュリティソフトを2つ買ったら2年使えますか?
- 9 ソースネクストのウイルスセキュリティかキングソフトのインターネットセキュリティか
- 10 春に最新のパソコンを買い、90日間の無料セキュリティソフトがついて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ノートンからウイルスバスター...
-
5
イーセットスマートセキュリテ...
-
6
avast!で大丈夫?
-
7
コンシューマー向けセキュリテ...
-
8
新しいフォルダが勝手に作られる
-
9
USBメモリのウイルスチェックの...
-
10
Win10がゲーム中に突然落ちるよ...
-
11
マカフィーのポップアップを消...
-
12
マカフィー削除してもいい?
-
13
WinZip Driver Updater て何で...
-
14
ノートンの更新催促を停止した...
-
15
ノートンインターネットセキュ...
-
16
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
17
no-sandboxについて
-
18
McafeeとNortonを混在すると、...
-
19
ノートンの警告画面を消したい
-
20
ノートン 機種変更再インスト...
おすすめ情報