
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答する時期を逸した感もありますが、目に付いたので…
警察事務員として数年勤めている者です。
県にもよると思いますが、警察事務はあくまで行政職。「普通の体力」があれば何てことありません。
私などは高校3年間の体育はひたすら担当教師とのおしゃべり(サボり)に費やし、大学も文系サークル。
警察学校の生活も、同期との楽しい時間に過ぎませんでした。
言ってしまえば、私の入校生活は馬跳びもサーブもしませんでした。ちょっと走って、敬礼の練習をしただけです。
公安職である警察官の入校生活とは全く違います。別世界です。
はっきり言って、入校が怖くて警察事務を諦めるなんてもったいないですよ。
行政職である我々事務職員は、代わりに頭を使えばいいのす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「事務長様」って変ですか?
-
会社で官庁でも「事務屋」と「...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
昇進できないみじめさ
-
男性で一般事務の仕事をしたい...
-
事務処理能力とIQの高さって比...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
医療事務から一般事務に替えた理由
-
郵便局の計画事務のバイトって...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
鬱病の19歳です。 ガールズバー...
-
アルバイトや派遣は公務員で職...
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
フォーバルについて
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
一般産業廃棄物処理業者って底...
-
職種における現業とか現業職と...
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
会社に知られず、アルバイトっ...
-
口外できない仕事って??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報