
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちは、わかりますが、
車って 部分部品で 保証期間が定められています。
その保証期間と 保障内容に該当しない場合 保証は、効きません。
マツダ車は、マツダ地獄と言われ あり得ない不具合が平気で起きると言われてます。
他の国産メーカー同等車種と比較し 装備と値引きが良く 購入しやすと思います。
この理由は、部品寸法許容差が トヨタ・日産では。NGな寸法でも マツダは、OKだそうです。
有名な話が RX7で 同時期に買った2台の車高が20mm違いが有り クレーム付けたら 許容範囲内ですと 言われたとのことで
物作りの 寸法が 凄くラフなんだなー だから あり得ない不具合がおきるのかなと 痛感してます。
車を知ってる人は、マツダ車は、あまり選びません。
今回は、保証期間を経過してしまったので 実費で修理しかないです。
接着剤が7千円位します。脱着工賃が残りの金額になります。 残念ですが 仕方のない出費です。
No.1
- 回答日時:
有償となるのはしかたがないとして「ガラスをはずすほどのことなのか?」というのは疑問。
タッチアップ塗料とか「接着剤を流して押さえて置く」程度で妥協するのがお勧めでは?
そういう話ないと修理技術に疑問が出てくる(チェンジニア)
「新車同様にしろ!」というのに対しては「有償で全交換!」って答えになるように思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
馬力について教えてください
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
トヨタの見積りにあるウェルカ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車の保険について
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
4リンク式サスペンションの長所...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
突風で門扉が開き車を傷つけて...
-
車のトランクに水が・・・・
-
車の中に蟻・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報