プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車のカタログで120PSといった数値がありますがこれが馬力ですよね?

「数字が高ければパワーがある」というのはわかるのですが、これ=加速につながりますか?
トルクの方が重要でしょうか?

最終型インテRの馬力は220PSでトルクは21k、重さは1200kgくらいであります。
現行エスティマの最高グレードは280PSでトルクは35k、重さは1800kgくらいです。


エスティマのほうが馬力もトルクも上ですが、約600kg重いです。
スポーツカーとミニバンを比べるのはおかしいですが、
加速はどう考えてもインテRの方が早いですよね?

仮にエスティマの重さが1200kgならエスティマの方が速くなるんですかね?

A 回答 (11件中1~10件)

加速はトルク、最高速の伸びは馬力を目安にするといいでしょう。



トルク1kgmあたりの車重を基本に比較すると目安になりますが、ギヤ比(ミッション・ファイナル)やタイヤ径も影響するので計算は面倒です。
    • good
    • 0

NO1の方に追記です。

速度が高くなるにつれて空気抵抗が大きくなります。100Km/h近くになれば大変大きな空気抵抗があります。空気抵抗は明らかにインテのほうが少ないです。
    • good
    • 0

トルクや馬力の単独の比較ではダメで、車重との兼ね合いがあります。


パワーウエイトレシオとか、トルクウエイトレシオとかいうものです。
馬力で重量を割るか、逆かは忘れましたが、これが小さい方が加速が良いです。
要は軽くてパワーやトルクが大きい方が速いのですが。
0発進からの加速はトルク、スピードが上がるにつれて馬力が必要になります。
高速(150km以上だったと思います)になれば空気抵抗も影響しますが、0発進加速のような場合は、それほど問題にはならないでしょう。
バイクは、車より馬力もトルクも低いですが、加速は車より大抵は速いです。
これからも、パワーだけでなく、車重も関係することが解ると思います。


>仮にエスティマの重さが1200kgならエスティマの方が速くなるんですかね?

そうなると思います。
    • good
    • 0

燃料を燃やして走るエンジンの場合、混合気の充填率が変化するから回転数でトルクが変動します。


馬力は、トルクと回転数に係数を掛けたものです。

カタログに載っているのは最大値の値です。
最大値ではない回転数でも当然トルクは出ており、この値に係数と回転数を掛けた値がその回転数での馬力です。

低回転でのトルクがあっても回転数が上がらなければ馬力は低く、逆にトルクはなくてもものすごい高回転まで回れば馬力は大きいことになります。

加速はトルクで最高速は馬力←これはよく聞きますが初心者向けの説明だと思います。

高回転で馬力を発揮するタイプは特にミッションも重要だと思います。
パワーバンドを外れると加速が鈍いので。

なので題の件は、中間のトルクの出方が判らないのでやって見なくては判らないです。
    • good
    • 0

回転力(トルク)があってかつ回転速度が速ければ(馬力も出る)加速性能はよい、ということになります。


加速=”停止状態からの加速”とすると、
・重い車を動かすのに、低回転からトルクがあれば回転がスムーズにあがる
・その後回転が上がった際にも大きなトルクがだせれば大きな力が出る
で、はじめて加速がよいとなります。
ですので重要なのは、トルクの最大値ではなくトルクカーブの形状と高回転域でもトルクが続くか?(=馬力が出るか)ということです。

そしてもう一つ忘れてはならないのは、当然同じ力でも車重が軽い方が車を楽に移動させられますので加速はよくなります。


> 仮にエスティマの重さが1200kgならエスティマの方が速くなるんですかね?

空力等の問題もありますので、ボディ形状が同じなら間違いなくそうなりますね。
    • good
    • 0

実用的な直線加速なら、ウェイトレシオで比較しますし、自動車は曲がって走るとき、重心が高いと転んでしまいますから、早く走るにはインテRの方が有利。



計算値でもインテRのほうが上です。

■パワーウェイトレシオ トルクウェイトレシオ

インテR: 57.14  5.45

エスティマ: 51.43  6.43


■仮にエスティマの重さが1200kgならエスティマの方が速くなるんですかね?
早く走れるのは、インテR。足回りをはじめとする車の性質が違います。
    • good
    • 0

インテRの方が速いですね。




『パワーウェイトレシオ』という言葉をご存じですか?

これは、「車両重量÷馬力=1馬力当りの重量」となります。

インテRの場合、1200÷220ps=5.45kg/psとなります。
エスティマの場合、1800÷280ps=6.42kg/psとなります。


この数字、小さければ小さいほど、良いのです。
数値的に見ると、小さいほど、加速力があり、機敏に走ります。

昔は、10kg/psを超えた数値だったので、重くのろい車ばかりでした。
但し、目的によっては、この数値は、かなり悪化します。
トラックなんかは、桁違いに大きいですよ。

あと、馬力を表す記号に「ps」と「HP」があります。
両者は同じではなく、現実には、psの方が、HPよりも大きな値が出ます。

例えば、220psをHPに換算すると、200HPだったりします。
(詳しくは、ご自分で調べてね、せっかく興味を持ったのだから・・・。)

あと、PSの表示もエンジン単体か、車両への取り付け状態か、で随分違います。
(ネットとグロスの関係、どっちがどうだか忘れた。)

車両にエンジンを積み込んだ場合、220psのエンジンは、実質的に180~190psしか出ない事も普通です。
これは、エンジンが動かす、クラッチ、ミッション、ウォーターポンプや発電機、放熱などのパワーロスが発生するためです。
    • good
    • 0

>車のカタログで120PSといった数値がありますがこれが馬力ですよね?


馬力ですが、正確には最高馬力です。
他の方も書かれていますが、馬力=トルクx回転数x係数です。係数は一定なので無視して、実際にはトルクも回転数によって変わりますが、変動は5割程度(2倍くらいになるのもあるようですが)なので、ほぼ一定と考えると、馬力は回転数にほぼ比例するということになります。120馬力が7000回転のものなら、3500回転では60馬力程度、2000回転では30馬力ちょっと程度でしょう。
加速は、馬力がそのまま反映されますので、1速で7000回転~レッドゾーンまでひっぱって2速に繋げる、2速も同様にひっぱって3速にという、いわゆるパワーゾーンを使った加速をすれば、120馬力を惜しみなく発揮していることになります。1速の時に回転が上がるまでは低回転でトルクのあるほうが馬力が高くなるので(馬力=トルクx回転数x係数、なので回転数が同じならトルクのあるほうが馬力が高くなる)、その間だけ(最高馬力より)トルクのあるエンジンに負けることになるでしょう。
また加速は、同じ馬力なら重いものより軽いものの方がより早く加速できます。あたりまえですね。重量を最高馬力で割ったパワーウエイトレシオは、加速力の目安にされることが多いです。実際には最高馬力以外の回転数の馬力(トルクも回転数に依存するので、最高馬力から単純に各回転数の馬力を出すことは出来ない)も関係しますし、ギアがどの程度の回転数でつなげるかも関係しますので、それだけで簡単には決められないところもあるでしょう。

ただはっきり言って、一番重要なのはドライバーの腕です。数字だけで、どうのこうの言ってるようでは、軽自動車に煽られるのがせいぜいだと思います。
    • good
    • 1

既に出ていますが、馬力=トルク×回転数です、そしてカタログの馬力表示は大抵はエンジンの軸出力です。


実際はタイヤまでに歯車で減速されています、半分に減速するとトルクは倍になります(馬力は変わりません)。
手取り速く馬力を稼ぐには回転数を上げることですが、タイヤまでの減速比を大きくする必要があります。
一方加速は馬力当たりの過重(パワーレシオウエイト)が小さい方が数字上では圧倒的に有利です。
電動モーターならこれでほぼ決まりですが、ガソリンエンジン等では変速機があるためゅ(1速で加速すれば減速比が大きいほど加速は良いがスピードが頭打ちになるため)、高回転高出力エンジンではクローズドレシオの多段ミッションが必要になります、それを十分使いこなせるドライバーならとにかく馬力が大きい方が有利ですが、そうで無い一般?ドライバーの場合はトルクが大きいエンジンでアクセルだけで加速可能のエンジンの方が扱いやすいです。
馬力当たり過重
エステマ=6.4Kg/ps
インテ=5.45Kg/ps
一馬力で動かさなければならない重量はインテの方が軽いですね。
変速システムによほどのアンバランスがないかぎりインテの方が有利です、但しドライバーの技量如何で相違もあります。
    • good
    • 0

加速はトルクと車重で決まります。


(タイヤがグリップすると言う前提です)

本来ガソリンエンジンでは、絶対にあり得ないことですが
タイプRのエンジンは
8000回転を越えるまで
トルクが全く落ちません。

これに対し、タイプR以外のガソリンエンジンは
2500回転辺りをピークにトルクが落ち続けます。

SR20DETでも3000回転を過ぎた辺りからトルクが落ちます。

サーキットの直線で
SR20DET車がタイプRに抜かれてしまうのはこのトルクの差による物です。

加速はトルクと車重で決まりますが
加速性能は
最大トルクと車重だけを見ても判断できないのです。
ちなみに
自然吸気エンジンの最大トルクは、その排気量で「ほぼ確定」します。
1000ccあたり1キロです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!