dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ベランダが物干し竿を置けるように設計されていないので、

 http://www.hanger.kagustyle.jp/mn/images/69246.jpg

 こういったハンガーラックを使っているんのですが、風が強い日に倒れてガラスを割らないか心配です。
 足場を固定するいい方法はないでしょうか?
 

A 回答 (6件)

物干しのための装置はたくさん販売されています。


ホームセンターへ行って最適なものを探してください。
女性の力で設置できるものがたくさんあります。
最初から物干し金物がついていない家は多いですよ。
ハンガーラックの使用は最悪に近い選択です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、それ専用のものではないですから
問題が出てしょうがないでしょう
しかし、専用でないからこそ、軽く使いやすさを感じてしまうのです

お礼日時:2014/11/11 17:00

ベランダに物干し代わりにハンガーラック…うちもそのようにしています。



ベランダの広さや、手すりは、それぞれ違うと思いますが、我が家では、普段は何も工夫せず、ただ置きっぱなしです。
隣家との仕切り壁のすぐ横に置いてあるせいか、干してある洗濯物が、舞い上がる程の強風の日でも今のところ(7年超)特に問題ありません。

ただ、台風の時などは、事前にラックを手すりに紐で結びつけて動かないよう固定します。

我が家では、このようにしております。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

庭や窓ガラスと距離があるのなら問題ないのですが、私はマンションなので、ガラスまでの距離が近く
それが心配なんですよね
見た目もシンプルで
軽い分使いやすいのですが

お礼日時:2014/11/11 16:56

ベランダ手すりとラックを紐で結束がいいと思います。


窓ガラス側には倒れなくなりますので。

ただ、その手のラックは屋外使用や洗濯物干しを想定していないので、ラック自体が洗濯物や屋外の湿気、雨などで錆びる可能性があります。
サビが衣類に付くとなかなか落ちないのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、錆そうですね
もし、解体することになったばあい二度と買いたいできなくなるかもしれないのが怖いですね

お礼日時:2014/11/11 16:59

手すりに皮膜鉄線でくくりつける。

ビニールで皮膜されていない鉄線では錆がまわるので気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手すりにくくりつけるのは手軽なのですが、
もし1階のような場所だと、手すりがないケースも考えられるので、
そうなった場合困りますね

お礼日時:2014/11/11 16:58

一番よいのは、屋根があれば垂木から紐で結ぶ・・吊り上げるほど出なくて良い。


ブロックなどで押さえても良いが、それでも倒れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブロックだと引越しの時に大変そうなのですが、
紐でくくるとなると手すりがないような一階だと対応できなくなるので、
迷いどころですね

お礼日時:2014/11/11 16:58

ホームセンターでブロックを購入、それぞれ左右の脚にヒモで結束。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブロックにするなら、店舗のノボリを差し込んでいる、水を入れるポリタンクのようなものを使おうかなと思います

お礼日時:2014/11/11 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!