dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜市在住です。
今の家に物干し竿を置く
穴というか、そういうのが無く
ニ×リで買ったステンレス製で
収縮するタイプの物干しを
買いました。
引っ越しに当たり処分する
事になったんですが
処分のホームページを見て
どうしたらいいかわかりません。

干す部分はステンレス製の棒で
三本通ってます。
それを両側で支える部分は
足がばってんになってますが
二本で計五本のステンレス製の棒
で出来てます。

難しい事を考えず物干し一本二本…と
勘定していくんでしょうか?

A 回答 (2件)

そういう場合は電話が一番です(^^)



市役所に電話で確認されたら良いですよ。
大代表に電話して事情を話したら、担当の課に取り次いでくれます。

引っ越し、大変ですが頑張って下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
電話してみました。
支柱を別々に勘定ではなく
ブティックハンガーとかと同じ
部類で200円で済みました。
早取りで自己判断しなくて
良かったです。

お礼日時:2014/09/29 09:57

お近くに廃材を扱っている工場はありませんか。

あれば無料で引き取ってくれますよ。
或いは、電話帳で調べて電話してみたらどうでしょう。金物なら二千円取られるのはばからしいですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!