dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、物干し竿などに大きいくもの巣が出来たりして
どのように取ればいいか困っています。何か、いい除去方法があったら教えてくださいお願いします。

A 回答 (4件)

蜘蛛は益虫です、殺さないで下さい。



竹枝で絡めとればいいでしょう。
散歩の途中に、どこか竹がありませんか。
    • good
    • 2

手軽なところで、割り箸(古くなった菜箸)で、くるくると、わた飴を作る感じで取っています。



まだ、始めたばかりなんで効果が分かりませんが
蜘蛛の巣を作らないようにするために、使わないときの物干し竿は立てかけています。
    • good
    • 0

物干しのまわり、夜間に明るく電気を付けてたりしませんか?補色昆虫は、食料確保のため、明るく、獲物が来そうなところに巣を張ります。

お気を付けください。
    • good
    • 0

まずはスプレー殺虫剤一吹きでくもを退治します。


少し置いてから竹箒で払ったらいいです。
竹の枝が手に入ればそのまま処分できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!