電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SONY SRS-015っという小さな平面スピーカーを3千円で買いました。

ちょっと驚きました。
プラスチックで、しかもあの小さな箱ですが、音は素晴らしと思いました。

ユニットだけとりがし、平面バッフルに入れたいくらいです。
クセのない音がでるのではないかと期待してしまいます。

平面スピーカーってFALや景山式っという有名どころしかしらないのですが、
なぜ今は主流ではなくなってしまったのでしょうか。

ペアで10万円くらいでもし売れるなら需要は沢山あるような気がします。

素人考えですが、
円形よりもエッジは張替やすいような気がしますし、
センターキャップをへこまされることもないですよ。
メンテナンスもしやすいように思うのですが・・・。

A 回答 (12件中11~12件)

>平面スピーカーってなぜ今は主流ではなくなってしまったのでしょうか。



答えは単純にDistortionの問題だと思います。

円錐型やドーム型でも分割振動などの歪は生じますが
平面型に比べると各段に歪は軽減されます。

もし平面型を円錐型やドーム型と同程度の強度を持たせて
分割振動などの弊害を除去しようとする構造にするならば
厚みを持たせて強度を保たねばなりません。
そうすることで振動版は非常に重たくなり振動に
追従しづらくなります。
オーディオの拡声装置としては不合格のレッテルが
はられてしまうといった図式になります。

開発費用をかけ、生産システムを構築できるほどには
採算が合わないからですね

この回答への補足

平面型は歪がおおいのですか。
しかも強度をもたせようとすると音がもたつく。
なるほどです・・・。

srs-015は、小さいからむしろ良い面がでたのでしょうか。
低音はサイズ相当ですが・・・。

補足日時:2014/11/09 21:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/09 21:49

最大の問題は低音が出ないと言うことです。


低音を出そうとすると口径を大きくする必要があるのですがそうすると平面を維持することがむずかしくなります。その点で円錐形のコーンは強度的に合理的です。
20年ほど前に平面型が各社から出たことがありましたがすぐ消えました。
やはり構造的に難しいのではないでしょうか。

この回答への補足

低音がでないんですか。
それは・・・売れないですね。

確かに大きくなると、平面を維持するのは難しそうですね。

補足日時:2014/11/09 21:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/09 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!