
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> お金が少ししかない!!と言う場合が、
> どうして「a little」なのか分りません。
不定冠詞a の有無に要注意です。
「少ししかない」
→little / fewまたはonly a little / only a few
「少しだがある」
→a little / a few
> お金って、520円しかない!!て具体的な数字で表せるじゃないですか!!
> どういうものが数えられるもので、
> どういうものが数えられないものなのか、
> 未だによく分らないです・・・(涙)
たとえば、桜の苗木が5本、
1メートルの間隔で植えられているとします。
いま桜の苗木が「5本」と書きましたが、
桜の苗木を、その枝の数を基準として数える人はいませんよね。
桜の苗木というものの性質から数えかたが定まるので、
インド人の子供でも、日本人の大人でも、
同じように1本、2本と数えるでしょう。
こうした、
その性質から一般的な数えかたが定まるので
誰でも同じ数えかたをするものを表す名詞は、
文法的には可算になりやすいと言えると思います。
桜の苗木同士の距離が「1メートル」と書きましたが、
距離の量は、単位を人為的に定めなければ測れません。
国際単位「メートル」で測ったら1メートルとなる距離は、
昔の尺貫法の単位で測ったら3尺3寸となります。
また、お金も距離と同じく、
通貨の単位「円」で測ると700円、
通貨の単位「ユーロ」で測ると5ユーロというように、
人為的に定められた単位があって初めてその量を測れます。
お金、時間、距離といった、
人為的に単位を定めないと量を測れないものについて、
単位を用いないでその量を表す場合には、
文法的に不可算になりやすいと言えると思います。
例: I had very little money in my wallet, so....
[財布にお金がほとんど、無かったので ...。]
数量を測る単位を示す語は可算になりますが、
形容詞として用いられる際は複数形をとりません。
例: I had only a few dollars in my wallet, so....
[財布にわずか2、3ドルしか無かったので ...。]
例: 3 dollars, 700 yen (単複同形), 10 minutes, 50 meters.
例: 100-meter sprint[100メートル走]。
あなたもお気づきのように、
可算/不可算が慣用上、決まっている場合や、
ものの概念が日本語と英語で違うので可算/不可算がわかりにくい場合など、
理屈をこねるより可算/不可算を覚えてしまう方が楽な場合もあります。
上述した
誰でも同じ数えかたをするもの→ 可算
単位が定まらなければ量を測れないもの→不可算 は
大まかな目安にはなるかと思います。
なお、同じ単語でも意味によって可算/不可算が異なる場合もあります。
たとえば、名詞としてのworkは、
「作品」の意味では可算、「労働」「仕事」の意味では不可算です。
試験対策としては、
可算/不可算を間違えやすい名詞を
用例と一緒に繰り返して学習すると良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
お金にも「a few」を使うことがあります。
1.How much money do you have?(お金、どのくらい持ってる?)
2.I only have a little.(少ししかないのよ)
3.I think I only have a few coins and a few 1000 yen bills.
(たしか、硬貨が少しと、千円札が少ししかないはずなのよね)
4.Let me see. Gosh! I only have two thousand and thirty yen!
(見てみるね。うわ、たったの2千30円しかないよ)
2.の時点では、感覚的な量の話をしていて、具体的に何個という話はしていません。3.になって初めて数という概念に目を向けているのです。
ちなみに、英語だって「単語を○○個しか知らない(I only know a few words.)」というふうに考えれば数えられます。あまり深く考えすぎると何でも数えられちゃうんですよ。
No.4
- 回答日時:
お金は水や空気と同じ発想で、不可算名詞です。
水を 1L、 2L … と数えることができるように、お金は金額で数えることができます。
紙幣や硬貨を数えることも可能ですが、紙幣数=金額とはならないことも多いです。「お金」と「紙幣」「硬貨」は別のものですので、分けて考えるといいと思います。
No.3
- 回答日時:
money は数えられない名詞です。
だから how much です。
much, little は不可算に、many, few は可算に用います。
520円、というのはあくまでも「円」という単位について、数がついているだけで、
「お金、金銭」そのものは数えられません。
といっても日本語で考えてもわからないかもしれません。
money は「貨幣」「通貨」というもっと抽象的なもの、
あるいは「金(きん)」という物質名詞的にとらえるか、
英語としては不可算なのです。
job は可算だけど、work は不可算。
coin, bill, dollar は可算だけど、money は不可算。
thing は可算だけど、stuff は不可算。
こういうのは理屈では説明できないかもしれません。
No.1
- 回答日時:
a few は、明らかに数えられる「数個」というときの言い方で、
a little のほうが、いろいろ広い範囲で使えるのです。
money という名詞単独では数えられるものだとしても、a little amount of money の意味で a little と「省略している人もいる」のが現実世界の英語なのです。受験のために正解が一つしか設定できない受験英語とは違って。
a little amount of money - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=a+little+amount …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 a fewとa littleの使い分け方。fewとlittleの使い分け方。など教えてください!!!急いでます!!
- 2 little や few に a を付けるときと付けないときの違いを教えてください。
- 3 a fewと fewの違いは?
- 4 a little と a little bit の違いを、意味と文法的にお教えください。
- 5 a few とquite a few
- 6 英語の質問です!fewやlittleを「殆ど〜ない(前者は可算名詞後者は不可算名詞)」と言った形容
- 7 only a few〜とonly a small〜の違いはなんですか? どちらも複数名詞につけられま
- 8 get a little bored それとも、get bored a little どっちがいいで
- 9 far fewer のほうが much fewer や many fewer よりもよい?
- 10 この違いを教えてください He is not a little tired He is not a
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フランス語でcocoはダーリン?
-
5
many of - most of- の違いはな...
-
6
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
7
email は可算名詞?
-
8
名前+sの意味
-
9
some informationの使い方について
-
10
「a variety of」と「the varie...
-
11
daily lifeとdaily livesの違い
-
12
all students と all the stude...
-
13
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
14
homework は much or many
-
15
apple=可算名詞,chocolate=...
-
16
a fewとa littleの違いについて...
-
17
実際はひとつ(単数)なのに複...
-
18
ice creamの可算、不可算名詞の...
-
19
weather は不可算名詞で、clima...
-
20
gasという単語について教えて下...
おすすめ情報