
シマンテックSEP(クライアント)をCentOSにインストールしたいです。
下記リンクにインストール方法があるのですが
肝心のrpmをインストールしたいサーバへ持っていく方法は省略しているということでいいのでしょうか?それともrpmというコマンド自体がパッケージを取得しにいっているということなのでしょうか?
私の場合、zipにて配布されたSEP(linux版)をどのようにCentOSサーバへ展開したらいいかというとこでつ
まずくほどのド素人ですのでなんとも。。助言願います。
http://blog.torigoya.net/page/6/
http://blogs.wankuma.com/hatsune/archive/2012/11 …
http://takeo1983.wordpress.com/2012/01/30/symant …
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>インストールは以下を参考に(3)まで行った状態です。
この手順がSEPのインストールとしてはそぐわないとしたら助言願います。前の回答にも書きましたが、この参考サイトはSymantec Endpoint Protection for Linux のインストール手順ではないので参考にならないと思います。
ちょっと認識に食い違いがあるかもしれませんのでもう少し具体的に書いてみます。
まず前提として、Symantec Endpoint Protection for Linuxのインストールということで説明しています。
Symantec Endpoint Protection for Linux は現在の最新版である12.1.5から提供されたものです。
これ以前バージョンである 12.1.x では提供されていないのでご注意下さい。
SEPMとの連係を考えているのであればSEPMを12.1.5にすることを検討して下さい。
●オリジナルのファイルからインストールする場合
1. シマンテックHPのFileConnectから「Symantec_Endpoint_Protection_12.1.5_Linux_Client_EN.zip」をダウンロードする
2. 「Symantec_Endpoint_Protection_12.1.5_Linux_Client_EN.zip」を展開しその中の「sep-rpm.zip」をLinux機にコピーする
3. 下記サイトの手順に従いインストールする
※このとき 「unzip "InstallPackage" ・・・」は「unzip sep-rpm.zip ・・・」になる
http://www.symantec.com/business/support/index?p …
●SEPMでエクポートしたパッケージファイルを使用する場合
1. SEPMでエクポートしてファイルである「SymantecEndpointProtection.zip」をLinux機にコピーする
2. 下記サイトの手順に従いインストールする
※このとき 「unzip "InstallPackage" ・・・」は「unzip SymantecEndpointProtection.zip ・・・」になる
http://www.symantec.com/business/support/index?p …
こんな感じでインストールできると思うのですが。
Symantec Endpoint Protection for LinuxはSymantec AntiVirus for Linux と違いCentOS 6もサポートOSになっているのでこの手順以外は基本的に必要ないと思います。
リンク先にあるようにインストール用のスクリプト(install.sh)が提供されていてこれが全部面倒を見てくれるため、
旧バージョンのSymantec AntiVirus for Linuxのように1つづつrpmコマンドを実行する必要が無いということですね。
申し訳ないのですが、12.1.5はリリースされて間もないため12.1.5のLinux版のインストールはまだ検証していません。
そのため、まだ収集中の情報になってしまっていることをご了承下さい。
本題からそれますが
>ただ、私の提示したリンクに記載のあったオートプロテクト(?)の起動に関して
>OSバージョン確認のための設定ファイルへの追記は未着手です。
>Viで編集するということは言わずもがなということでしょうか?
ファイルを編集する際にvi等を使用して編集するのはその通りです。
ただ、リンク先に書かれている内容は未サポートであるSymantec AntiVirus for Linux を使用するための修正なのでSymantec Endpoint Protection for Linuxを使用するのならば不要だと思われます。
No.1
- 回答日時:
まず確認ですが、質問者さんがインストールしたいのはどちらでしょうか?
(1) Symantec AntiVirus for Linux
(2) Symantec Endpoint Protection for Linux
質問の参考URLに書かれているのは(1)のインストール手順です。
(1)は厳密にはSEPでは無く、SEPの前のバージョンであるSymantec AntiVirusのLinux版です。
(2)がSEPのLinux版です。
質問者さんの環境のSEPが最新の12.1.5とかであるならば(2)ではないかと思いますが、
インストールしようとしている物がどちらなのか確認して頂いたほうが良いと思います。
(2)のインストール手順はここが参考になりませんでしょうか。
http://www.symantec.com/business/support/index?p …
>肝心のrpmをインストールしたいサーバへ持っていく方法は省略しているということでいいのでしょうか?それともrpmというコマンド自体がパッケージを取得しにいっているということなのでしょうか?
これは単純にファイルをサーバまたはPCにコピーするだけなので書かれていないでしょうね。
コピーする方法は環境によって異なるので書く意味があまりないということです。
ftpやsmb、sshなどのネットワーク経由のコピー、CD/DVDやUSBメモリなどのメディア経由など様々です。(まだまだいろいろあります)
この他の機器からのファイルコピーのやり方がわからないと少しつらいです。
>私の場合、zipにて配布されたSEP(linux版)をどのようにCentOSサーバへ展開したらいいかというとこでつ
サーバを構築したとか近くに支援をお願いできる方はいないでしょか。
質問者さんの環境がわからないので的を射ているかわかりませんが、
sshを使用してネットワーク経由でログインできるのならばscpを使用する方法があります。
あとはUSBメモリ経由でしょうか、設定しだいでは差すだけで自動マウントされるようになっているかもしれません。
この回答への補足
お礼の内容の捕捉になります。
インストールは以下を参考に(3)まで行った状態です。この手順がSEPのインストールとしてはそぐわないとしたら助言願います。
http://blogs.wankuma.com/hatsune/archive/2012/11 …
的得てます。
ご親切にありがとうございます。
インストールは(2)でインストールについては解決しました。
WindowsとCentOS間のデータ転送は以下のリンクを参考にWinSPCというツールを使ってアップできました。
ただ、私の提示したリンクに記載のあったオートプロテクト(?)の起動に関して
OSバージョン確認のための設定ファイルへの追記は未着手です。
Viで編集するということは言わずもがなということでしょうか?
http://www.hpc.co.jp/hpc_use_02.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google ドライブのようにXnBay ストレージ サーバのストレージスペースをコンピュータのエク 2 2023/04/28 19:09
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- モニター・ディスプレイ 突っ張り棒につけれるマイクアームを探しています。下記リンクはモニターアームですがそのようにポールにつ 3 2022/09/07 01:18
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- FX・外国為替取引 トラッキングトレードなどFX自動売買の対策 壱 2 2023/05/13 07:13
- 工学 都市ガスの燃焼速度 3 2022/08/03 12:59
- 哲学 君もハードボイルドに生きてみないか 1 2022/10/12 16:47
- 確定申告 ICカードリーダー 確定申告 医療費 家族で10万超えると思います おすすめありますか? 5 2022/03/29 07:23
- タブレット タブレット 2 2022/08/21 15:39
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー インターネットに接続できるAndroid OS版のmp4プレーヤーを買おうと思っています。 6 2022/05/28 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Homebrewのインストールが出来ない
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
DirectXのプロパティ
-
For next使う場合、next iはで...
-
Windows10のWSL上でpython3.7.x...
-
OS(Windows XP)のFlash Player...
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
Eigenのビルドについて(CMake)
-
MSDNをインストールしたい
-
VS6.0のインストールについて。
-
cygwinでstartxでXが立ち上がり...
-
R、パッケージのインストールに...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Cygwinをインストールした後で...
-
VisualBasic6.0による実行ファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Jupyter Notebookのアンインス...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
cygwinでstartxでXが立ち上がり...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
excel vbaでselenium basic
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
runasx.exeの動作
-
VS、C#でフォームアプリケーシ...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Flash.exeの場所
-
[C#] コンパイラのバージョン確...
-
複数の既成インストーラを連係...
-
visual C++ version6.0のインス...
-
Cygwinでgpcコマンドが出来ない...
おすすめ情報