dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はある時期から人から世話になるのって苦手になりました。

頼みごとや相談も基本的にしなくなりましたし。ほとんどのことってネットとかで調べれば解決しますよね? 教えてGOOさんなんかはまさにわからなことや相談する場所としては最高なところだとおもいますし。逆に人から頼みごとをされたりすることはあります。

なのでここでは皆さんに色々相談してるわけなんで皆さんにはお世話になってるんですけど
リアルで顔を合わすわけではないんでお世話になっても心苦しくなりませんが。

みなさんはどうですか?世話になるのって苦手ですか?それとも平気でしょうか?
もちろん物事の大小によるかもですけど。

どうしても必ずお世話になることですと病気になったり冠婚葬祭とかetcくらいでしょうか。
それらはお世話になっても仕方ありませんよね。

A 回答 (8件)

お世話になりたくないのは、いちいちお返ししないとと思ってるからかな?



面倒ですものね。でも、持ちつ持たれつでやっていかないと。

お世話になり感謝を伝えての繰り返しでいいと思います。

余計なお世話よ!!って良く言いますが、誰にも何も言われずほったらかしにさけるって悲しいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お世話になる=相手に面倒をかけてるって考えてしまうんです。


>>でも、持ちつ持たれつでやっていかないと。


それが理想ではありますね。なかなかバランスって難しくないですか?
結局どっちかがほとんど一方的になってしまうことが多い気もします。
ビジネスは別ですけどね。

お礼日時:2014/11/16 16:35

再度です お礼有難う御座います☆



>そういう人でもやっぱりあまりかいがいしくお世話になるのは内心いやなんでしょうね

少し ニュアンスが違うので。。

お年よりは 嫌ではないんですね。。心から感謝されてるんですが

私のために そんなことまで。。という 申し訳ない気持ちからですよ。

何か 御免ね(ぺこり)
    • good
    • 0

基本的には、世話になりたくありません。


超個人主義なので。
でも、旦那さんと、上司やその上の上司には、大いにお世話になっているので、偉そうな事言えませんが。彼らは必要な存在だし、感謝しています。
私が苦手なのは、世話焼き好きのお節介おばさんに、しつこく寄って来られる事。まあ、苦労しながらも、何とか撒いてますが。。
でも、日々、小さな事でも感謝する気持ちは持っていたいです。
このサイトで係わる方々にも感謝しているし、何らかの形でお世話になっているという気持ちはありますよ。
イヤなのは、借りを作る、みたいなのが嫌いなんですよね。
義理という言葉が嫌い。
見返りを求めない、無条件の愛が好きです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます


>>でも、旦那さんと、上司やその上の上司には、大いにお世話になっているので、偉そうな事言えませんが。彼らは必要な存在だし、感謝しています


そういう仕事上の付き合いでお世話になるのは避けられないので仕方ないですよね。


>>私が苦手なのは、世話焼き好きのお節介おばさんに、しつこく寄って来られる事。まあ、苦労しながらも、何とか撒いてますが。。


それは嫌ですね。。どうにかこうにか避けなくてはいけませんし。
世話してきてこっちに色々と頼みごとしてくるとかって最悪ですもね。


>>イヤなのは、借りを作る、みたいなのが嫌いなんですよね。
義理という言葉が嫌い。
見返りを求めない、無条件の愛が好きです。


そうです。見返りは求めちゃいけませんよね。
中には自分から一歩的に世話してあげたんで、こっちの要求にも応えてほしいみたいな
人もいますからね

お礼日時:2014/11/17 15:11

子供の頃からおねだりやお願いをしたことがありません。

なので頼み方を知らずに育ってしまったようです。お願いを受け付けない親だったので。

助けてほしい、手伝ってほしいという信号の出し方を知らないので何でも自分で代わりのものなどで済ませる知恵をつけました。

でもその分他の人の信号を出さないけれども困っているのに気付くことが早く、さっと行動に出る事が多いです。

海外で一人で暮らしていると家族も友人もいませんから他人のお世話になることが多いです。当初はしてもらう事が多かったので今では余裕のある身として必要な人には助けの手を出してます。そうやって世の中は回っていくのだと感じてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます


>>子供の頃からおねだりやお願いをしたことがありません。なので頼み方を知らずに育ってしまったようです。お願いを受け付けない親だったので。


KoalaGoldさんはじゃあご両親にしっかり躾されてきたんですね。
自立できていいとおもいますよ。


>>でもその分他の人の信号を出さないけれども困っているのに気付くことが早く、さっと行動に出る事が多いです。


自分は頼らないけど人のお世話はしてあげるんですね。理想的だとおもいます。
なかなかできることではないですよ。ちょっとした信号も見逃さないってなかなかそういう人いないでしょうから

お礼日時:2014/11/16 21:30

世話するフリして悪い事考えてる奴いますからね。



脇をシメルとは言いますがお人好しな自分は嫌いです、だから助けてる自分も本当は嫌いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

idiotrescueさんはお世話されるほうがおおいんですね。

たしかに計算だかいヤツもいますからね。気をつけたいです

お礼日時:2014/11/16 19:19

寒寒さん、今日はいい質問ですね



人間って(特に私)、1人で生きるわ~なんていいながら実は誰かの世話になっているんですよね

こういう人間ほど1人じゃ生きられないっていうか…

ここでは質問したり回答したり、持ちつ持たれつですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>>寒寒さん、今日はいい質問ですね

寒寒さんって 笑。いやいや、何をおっしゃいますか~~ いつも良い質問ばかりしてますよ~私 笑。


>>ここでは質問したり回答したり、持ちつ持たれつですかね


そうですよね。私はここではお世話になりっぱなしですが

お礼日時:2014/11/16 19:17

お年寄りに 非常に多く 介護の現場では一番の課題です。



その方が 介護度が付いていても「人様にそんな事してもらうのは 申し訳ない」と、

お年よりは 考える方が多いので。。。

私は 人様に お世話になりっぱなしなのですけどね。。汗
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます


>>お年寄りに 非常に多く 介護の現場では一番の課題です。
その方が 介護度が付いていても「人様にそんな事してもらうのは 申し訳ない


そういう状況ならお世話になっても仕方ないですよね。
私もいつか歳を重ねたら介護される側になるわけですし。
そういう人でもやっぱりあまりかいがいしくお世話になるのは内心いやなんでしょうね

お礼日時:2014/11/16 19:15

こににちわ。


私は、大がつく程、人から世話をされることが
苦手な輩です。
世話をされること、気にかけられたり、助けられたりとなどなど。
こういうありがたい好意がどうも。
まぁちょっと天邪鬼のように思われてしまいますが、どこか
他人様に借りを作るような感じがして、どうもダメ、苦手です。
本当は、人の恩や世話は、その方の誠意として、受け入れるべき
ですが、私自身必要最低限にしか受けないように努めています。

社会にでれば、人との付き合い、会社での人間関係を築く上で、世話になる
ことは、大事で、仕事の一環だと思います。
そこは、一人の社会人として、しっかり受け止め、必要最低限人の世話になら
ないよう、余生を頑張って邁進したいと思います。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>>他人様に借りを作るような感じがして、どうもダメ、苦手です。


まさしくこれです!同じですね。ほんと他人に借りを作った感じがなんとも
後味が悪いんですよね><あの気持ち悪さがほんと嫌です。
同じ気持ちな人がいて嬉しくおもいます。


樹木希林さんは人からとにかく物をもらうのが苦手っていってましたけど、お気持ちすごくわかるんです。

といっても逆に人をお世話することが生きがいのような人もいますよね。

お礼日時:2014/11/16 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!