dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑&小姑&旦那の足音•生活音が、うるさく互い治しもしないのに、文句ばかり。
まぁ安っちい家を購入してしまうのが、いけないのですが、それにしても、うるさい。
互いに自己主張しかしません。
こんな親子………
治る見込みは無い→期待しない方がいいでしょうか???

姑の足音を私なりに研究してみましたが、カカトから着地させる感じの歩き方でした。
以前、かかとを痛めたらしく病院で歩き方に問題が有ると指摘されている筈なんですけどね。

自身の足音を騒音と思って無いって事でしょうか???

皆さんの回答をお待ちしています。

A 回答 (2件)

一度気になるとすごく気になるものだとは思いますが、


案外じぶんの足音を意識してる人(騒音かどうか)はすごく少ないでしょうね。
また、かかとからおろしているらしい音、ということですが、
それも歩き方の癖というのは、直しにくい物でもあると思います。
それが体に良くないものだとしても。
自分の家の中で常に歩き方に気を配る、ってつらいでしょうし。
すごく好きな人の足音と、存在自体あまり好きではない人の足音、
という心理的なものもあるかもしれないですね。
少なくとも、たぶん「治る見込みはない→期待しないほうがいいでしょうか?」という
質問に対しては「たぶんそう(期待してもあまり改善されなさそう)」と感じます。

質問者様は一緒に暮らしているという事ですか?
夫の足音もいってるので、たぶんそうなのですよね。
ということは、足音、歩き方をなおせというより、
足音が響きにくいようなシステムを取り入れる(収音、防音効果の高い敷物を敷く、
階段にも部屋にも)その他、いろいろ足音の騒音について
調べて、導入していったほうが建設的だと思います。
考えようによっては、マンションなどで知らないひとが常にうるさいよりは、
一応家の中なので導入がまだしやすい場合も多そうなので、
改善できる部分もまだありそうです。
もしそんなのは嫌だという事になりそうならば、「かかとを前に痛めた時から考えてましたが、これを家に取り入れたほうがかかとにいいそうです」という方向で、
(多分本当にそうだと思いますので。足にも負担が減るようなプラスもありそう)
うるさいから!というより、一緒に暮らす家族としてやんわりな方向から
話してみたらどうでしょうね?
足を痛めて本格的に寝込んだりしたら、たぶん質問者様にもより負担が増えるでしょうから、
結果的に足をいたわるのは、質問者様のためでもありますし。

この回答への補足

締め切ります。
他で新たな質問させて頂きます。
有難う御座いました。

2014年11月19日 8:24

補足日時:2014/11/19 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

歩き方も長年の癖で、なかなか難しいですね。
そして、好き人と嫌いな人でも確かに、受け取り方が変わります。

旦那の場合は、少々事情が有り、車に追突されて吹き飛ばされた影響で、膝の骨が骨折してしまい。
以前の様には、膝が曲がらない為、ドタバタしています。
それに関しては、ある程度は仕方ないですが、もう少し考えれば足音も軽減されるのに……
と不満です。

まぁ基本、期待しない事ですね。
気が楽になりました。

19:28

お礼日時:2014/11/18 19:28

自分の足音を気にしている人は少ないですよ。

姑の場合は長年住んでいるのですから

当たり前になっているので気にしていないのでしょう。

治るものではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答有難う御座いました。

この家は、同居する際に新規で建築しています。
まだ10年位………

やはり、期待しない方がいいですね。
年取る程、頑固になると言いますし。

16:20

お礼日時:2014/11/18 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!