
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
別に知ってるわけじゃないですが・・・m(__)mガイスラー管が光らなくなる原因としては、リークで真空度が低下し放電が停止した、真空度が高くなり電子流が衝突する気体分子が無くなり、発光量が減ったなどが考えられます。
蒸着の実験ではかなり高度な真空度が要求されますので、後者ではないでしょうか?
また、蒸着では金属を蒸発させる際、気化した金属が残留した空気など、特に酸素などと反応して酸化物として析出、真空度の上昇に寄与する事があります。
この現象は、高真空を得る為の方法として応用されており、真空管の頭が銀色に光っているのは、カソードゲッターと呼ばれる真空度維持用の金属をバルブ形成時に加熱して蒸発させて残気を吸収させた残りです。
以上、的を得ているかどうかはわかりませんが、参考までに。m(__)m
ありがとうございます!!
ちゃんと的を得ていて、わかりやすかったです♪
すごく参考になりましたm(_ _)mペコリ
物理は高校の授業でなかったので、全然わからないんです^^;
これからも質問する時があるかもしれないので、その時はまたぜひ、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの真空引きについて、作動時間が15分以上との事ですがやる意味が分かりません。 4 2022/08/16 19:33
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- 物理学 光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の 11 2022/04/11 04:59
- 化学 加熱のとき,試験管の口を下げる理由について 2 2023/07/02 11:23
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- その他(教育・科学・学問) エアコン用の真空ポンプで吸った水分はどこに行きますか。 2 2022/11/08 09:44
- その他(自然科学) 文庫の劣化について 自由研究で自由研究でまとめたい 5 2023/08/18 02:13
- 写真 顔の見え方について教えて欲しいです。この手の質問は何個もありましたが、自分なりの実験の結果は見つかり 5 2022/08/04 11:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報