【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

ということで、色々試した結果、持っていくカメラは
CANONの5D2、レンズはEF70-200mm 1:4 L IS USM 
で決めましたが、またまた疑問が・・・・

こんなときは、どのモードで撮るのでしょうか??
今回は500人規模の音楽ホールで、幼稚園の子供の撮影です。ISO6400固定で、三脚が使えるかどうかは不明ですが、持っていくつもりです。

いつもは、絞り優先モードで撮っていましたが、暗い音楽ホールとかではシャッター速度優先にして、シャッター速度を固定して撮影したほうがいいのでしょうか?

でも、ある程度、背景をぼかしたり、全体で撮ったりとかもしたいので、絞り優先で撮りた気もします。

もう少しいうと、皆さんはどういう基準で、絞り優先とシャッター速度優先を使い分けていますか?

私の腕前としては、素人から初心者になったばかりで、中級者を目指している状況という感じでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

暗くてもし三脚NGならシャッタースピード優先の方がいいと思います。



まず、ISO1600、1/100~1/160
(ここは園児の動きとご自分がどこまでならブラさないでいけるか、あと、感度も調整ですね)
それで、多分暗ければ勝手にf4になります。望遠なのでどのみちボケますし、
全体撮るときはだいたい70mmですよね?ならば、ボケも少ないのでは?

絞り優先やPだと、シャッタースピードが思わぬ遅さになってしまう可能性があります。
すぐに気がつけばいいのですが、私は気がつきません(笑)

幼稚園の発表会(と仮定して)ならあんまりハードな照明の演出等は無いかと思います。
ですのでもしかしたらマニュアルの方が安定していていいのかな、と。

あと各モードの数値をはじめに設定しておく、というのも手です。
5D2ならダイヤルですぐモード変えられますよね?撮っていてやっぱり別のモードの方が~ってなった時にラクです。
M 1/160、f4
A f5.6
T 1/160
みたいな感じで。あっ、数値はあくまで例ですからね~スタンバイしたら明るさ見て調整しておきます。


>皆さんはどういう基準で、絞り優先とシャッター速度優先を使い分けていますか?
シャッター速度~暗い場所でブレそうな時。
絞り~屋外。ただし、逆光はNG(プラス2でも補正しきれないので)

撮影がんばって下さいね~
    • good
    • 0

余計な事考えないでとにかく「失敗しないこと」に注力すべき。


で、質問者様のケースにおける「失敗しないこと」は即ち「ブレないこと」とイコールなんじゃね。
アレやコレやするのは人に聞かんでも自分で判断して出来るようになってからですねw

>三脚が使えるかどうかは不明ですが、持っていくつもりです。

これは普通に事前確認出来ることですね。事前に確認しない意味が分かりませんよ?
    • good
    • 0

悪いことは言いません、現状のスキルで一番手っ取り早いのは、Pモード(プログラムオート)にして、ISO感度は会場のライティングと被写体の状況を見つつ、適宜調整して、適切なシャッタースピードが得られるようにしてください。



EF70-200mmなら、望遠端を使ったとして、手持ちで1/200秒でシャッターが切れれば、被写体ブレもそれほどないとは思います。それでブレるようなら、ISO感度を少しずつ上げればよいです。

シャッタースピード優先(Tvモード)、絞り優先(Avモード)は、それぞれあなたがどのシャッタースピードを使いたいか、あるいはどの絞り値を使いたいか、明確であるなら、それを使えば良いと思いますが、それがわからないようであれば、会場の状況はここの回答者にもわかりませんので、明確に回答するのは難しいです。

背景をぼかしたい? そうはいっても、中規模ホールである程度離れたところから狙うのですから、背景ボケを期待するような撮影状況ではないと思います。
それよりは、シャッタースピードを稼ぎたい、けどISO感度はできるだけ上げたくない、というのであれば、絞り優先にしてf4固定で撮る、というやり方もあります。

この手のホールは、ステージ照明は意外と明るく、それほどISO感度を上げなくとも問題ない場合もあります。


私なら絞り優先にし、被写体ブレ、手持ちなら手ブレしない範囲のシャッター速度が得られるISO感度にし、適宜絞りとISO感度を調整します。
    • good
    • 0

誰も現場を見ていないので、的確な回答はしづらいですね。


ここの回答者はそこそこスキルがあるので、臨機応変が回答となってしまいます。
順に追ってみましょうか。
まず絞り。
ボケを気にしているようですが、ボケさせたい?ボケさせたくない?
で、大事なことは、何をボケさせるのか?一番重要なことは、ボケの効果は何のためか?
お子さんを引き立てたいために、前後をボケさせたいんですよね?
今のうちに脳内トレーニングでイメージを掴んでください。
音楽会ですよね?
七五三などのポートレートじゃないですよね?
周囲をわからなくして、音楽会を表現できますか?
あとね、長いほうは200ですよね。
回答者がわからないのは、被写体までの距離。
望遠域ではパースペクティブという遠近の圧縮効果が現れます。
焦点距離と絞りでボケ方は変わってきます。
なので絞りをいくつに、とは言えないんですよ。

次にシャッター速度。
昔からのセオリーに、焦点距離分の1の速度がブレない速度、があります。
今は手振れ防止が多いので、やや有利になっていますね。
で、お子さんの動きはどうですか?
手振れを防いでも、被写体が目まぐるしく動くと被写体ブレを起こします。
これを防ぐにはシャッター速度を上げるしかない。

最後に感度。
6400の設定ですね。
これでいけるかは、シャッターと絞りと被写体などの複合条件での判断なので、やはりやってみないとわからない。

で最後に私なら。
避けたいのは、手振れと被写体振れです。
明らかに失敗ですので。
ボケなどは余裕があるなかで工夫できればもうけもの。
お子さんがしっかり写っていれば、誰もボケ具合にクレームはつけませんよ。
なので、ここはシャッター絶対でいきたいところ。
ストロボが使えない条件で、被写体を止めるんです。
失敗のリスクは少ないと思います。
高感度にして画像がザラついても、写っていないとか、ブレて使い物にならない、よりマシ。
シャッター速度をベースに絞りと感度を微調整すればいいんじゃないかな?
一度経験を踏めば、次回はもっと楽になります。

それとキャノンの測光方式は良く知りませんが、自動露出よりもマニュアルがいいかも。
もちろんスポットです。
ブラケティングがあれば前もって練習すること。
発表会って、うかうかしているとあっと言う間に終ります。
操作をまごついたらダメよ。
暗い中で手先だけで確実に操作できるようにね。

質問者さんさ、ネコ飼っていない?
もし飼っていたら、
部屋の照明を落とす
ネコに懐中電灯で光を当てる
離れた位置から200で狙う
で、やってみ?
黒ネコだと露出が難しいぞ~。
    • good
    • 0

私は、多くの場合絞り優先です。

シャッター速度を確認して、過不足がありそうなら絞りかISOを変えます。明るさの変化が大きい時はシャッター速度だけ適宜確認します。絞り優先、慣れてしまえば風景や人物、スポーツまである程度対応できます。
スポーツや暗いところなどでなるべくシャッター速度を上げたいときは絞りは開放です。そして、写す範囲でカメラをあちこちに向け、必要なシャッター速度があるかを確認し、足りなければISOなどで調整します。
あと、照明の都合、あるいは明るい背景など、構図によって露出が引っ張られそうなときはマニュアルにします。

音楽会なら、至近距離(客席の最前列など)でない限り背景をぼかすなどは無理なので初めから考えないですね。
    • good
    • 0

>暗い音楽ホールとかではシャッター速度優先にして、シャッター速度を固定して撮影したほうがいいのでしょうか


唯一絶対の正解があることではないので、私ならどう臨むかということを述べます。

まずISO感度ですが「感度を上げれば撮れるならノイズの影響が大きくなっても上げる」という方針では臨みます。
ただ、下げれるものなら下げたいですから、数値を事前に決めてしまうことはしません。
現場でちょっと試写してみたりしてから決めます。

露出モードは絞り優先から考えます。
シャッター速度は5DIIの場合、1/8000秒~30秒までの相当に広い範囲で調整が可能ですが、絞りはそこまで調整幅が広くありません。
つまりシャッター速度を固定しても絞りの調整可能範囲では対応できず、結果として適正露出が得られない、今回のケースだと過度な露出アンダーになる可能性があるからです。
後から補正可能な程度に収まるようならいいのですけど、そうなるとは限りませんから、それだったら絞りのほうを固定してISO感度でやりくりしつつ、できるだけ良さげなシャッター速度に近づける、という考え方から入りたいです。

もちろんあれこれ準備しているうちに「ん…シャッター速度優先でもいけるのでは…」となればシャッター速度優先にするのですけど、暗所だと都合のいいシャッター速度で固定できることはかなり少ないです。

背景ぼかしですが、これをやるには機材もさることながら、カメラ・被写体・背景の位置関係が大きなウェイトを占めます。
ですから自分が動くその他の方法で、それらをぼかすのに都合よく変えられるならいいのですけど、状況を想像するにそれは恐らく無理だと思われます。
ですから私ならぼかすことは基本的に考えません。
状況が味方して「あ…この角度からならもしかして…」というような発見があればそのとき改めて、といった対応をすると思います。

>皆さんはどういう基準で、絞り優先とシャッター速度優先を使い分けていますか
私は自分の基本を絞り優先にしていて、8割方絞り優先で撮影しています。
シャッター速度優先を使うケースとしては、流し撮り等、『動感表現』をやってみたいときというのがあります。
この場合は遅めのシャッター速度で固定することが多くなります。
それと先の内容と重複しますが、ブレ(特に被写体ブレ)を抑えることが主眼にあって、尚且つシャッター速度優先でも露出アンダーの心配がないと思われるような状況だと、シャッター速度優先を選択することが増えます。
これは速めのシャッター速度で固定したいケースです。

露出モードはそのときの狙いや状況、個人の考え方といったもので選択が異なって然るべきものなので、杓子定規に答えを求めようとするとかえって窮屈になります。
結果を見ての試行錯誤はもちろん必要ですが、何はともあれ色々試してみることが大事だと思います。
    • good
    • 0

同じセット持ってます。



設定は、Tv優先で1/250s・ISOオート(上限3200)。
測光は、中央部重点測光で、測距は、中央AFフレーム。
これで、綺麗に写ります。
背景の大ボケは望めません。

>皆さんはどういう基準で、絞り優先とシャッター速度優先を使い分けていますか?
動くモノは、Tv優先。静物は、Av優先が基本。
シャッタースピードと絞りの写真表現の効果に違いを学べば、状況で判断できます。
銀塩時代は、シャッタースピードと絞りの組み合わせの制約上、どちらかを妥協せざるを得ませんでしたが、デジタルだと、ISOオートのMモードで、どちらも任意の値を設定する事も可能。(ISOオートの範囲で)

補足が必要ならお答えします。
    • good
    • 0

>背景をぼかしたり



その道具と撮影距離じゃボケません

>全体で撮ったりとかもしたいので

学校の舞台で、一番前のお子さんの後ろに立つお子さんが10mも離れているわけじゃないので、絞り込まなくても、顔は判別できます。


絞り優先で、シャッタースピードが低速に表示された時は、しっかり構えて撮ればいいだけの事です。

シャッタースピードを固定しても絞りが対応していなければ、結局はシャッタースピードを落とす事になるからです。


>もう少しいうと、皆さんはどういう基準で、絞り優先とシャッター速度優先を使い分けていますか?

シャッタースピードを気にする必要が無い時、絞りを固定したい時が絞り優先
絞りを気にする必要が無い時、シャッタースピードを固定したい時がシャッタースピード優先で使っています。

三脚は畳んだ状態で脚を伸ばして一脚として使えますよ
    • good
    • 0

ま、発表会等の舞台を観客席から撮影する場合は背景をぼかそうとしても、そうそう簡単にはぼけません。


せいぜいピンぼけ程度。
どの程度の明るさか分からないのでこれといったアドバイスも出来ませんが、ブレを防ぎたいなら絞り優先で開放F値に設定。
ブレ対策でシャッター速度優先にした場合、ギリギリに設定していると露出不足になる場合があります。
照明が安定しているなら、マニュアル露出にしてシャッター速度と絞りとISO感度を決めておきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!