dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1mm以下の小さな虫(ダニ?)が
部屋に大量発生しています。
飛ぶわけではなく、ただ這ってるだけなのですが結構な量がいるので気持ちが悪くて仕方ありません。
しかも、PCやファンヒーター、キーボード(電子ピアノ)など電子機器を好んで発生しています。

この虫は去年から発生していました。
冬になると発生する様です。
去年はファンヒーターだけでしたが、
今年はさらに範囲が広くなっていて
どうしたらいいか分かりません。

自分なりに虫の駆除方法を調べたのですが
液体をかけたり強く風を吹き付けたりして殺虫する方法が多いように思います。
主に発生しているのが電子機器、しかも精密機械なので、風を思いっきり吹き付けたり液体をぶっかける訳にはいかず…
今は虫がわいたら拭く、わいたら拭くの繰り返しできりがないです。

また、私の部屋はマンションの角部屋で、
湿気が溜まりやすいです。
毎年結露が酷くて悩んでいます。
さらに全面カーペットです。
それも関係しているのでしょうか…

精密機械にも使えるような殺虫方法はないでしょうか。
かなり本気で悩んでいるので
何方か回答して下さると嬉しいです。

A 回答 (2件)

機械系なら「掃除機で吸う」とか


「不使用時に周りにガムテープなど粘着系のものを置いておく」
ぐらいしかないのでは。

古い本などによく挟まってるような虫なら
「チャタテムシ」かもしれません。

PCなどはエアスプレーで飛ばすという方法もあるかとは思います

電化製品やヒーターを好むのは、暖かいところを狙っているのだと思います。

ほんらいは露や夏の虫ですが
高温、多湿、結露や寒気の不十分などの条件で
屋内では冬に出てもおかしくないと思います

カビを餌にしているので結露が酷い、カーペットなどはダニやチャタテムシの
増える原因だと思います。
対策をされた方が良いかと思います。

ダニならダニを集めるタイプのシートなどを周りにおいておくとよいでしょう

虫系は今いるのを駆除しても、卵が孵るので一定期間対策を
繰り返す必要はあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい回答ありがとうございます…!

カビを餌にしている虫なのですね。
確かに湿気のせいで至る所にカビが発生しているので、そのせいかもしれません。
カーペットもまずいんですか…湿気とカーペットに対策をしようと思います。
ダニを集めるタイプのシートがあるんですね!知らなかったです…

卵が孵ると考えるとぞっとします。
まずは根気良くカーペットに
掃除機をかけようかと思います。
本当に丁寧な回答をありがとうございました!

お礼日時:2014/11/25 09:58

<第2類医薬品】ダニアースレッドノンスモーク霧タイプ >


このような物で燻蒸するしか手が無いでしょう。

徹底的にやっつけないと、健康を害しますよ。

私は、カーペットが怪しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答、ありがとうございます!
なるほど、スモークタイプですか!
一番手っ取り早そうですね。
最近掃除機かけてなかったので
尚更カーペットが怪しくなってきました。
健康を害されてはたまったもんではないので、早急に対策しようかと思います。
本当に、素早い回答をありがとうございました!

お礼日時:2014/11/25 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!