dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1mm程の白い虫が大量にいます。


調べてみると恐らくチャタテムシ?
というのなんですが
何をしてもいなくならないのですが
これは効く!というのは
あるんですかね...

噛むとかはないから
あまり人に害はないと書かれてたので
我慢するしかないんですかね...

スチームクリーナー使ったら
逆に増えちゃいますかね?
私の部屋はすぐ風邪ひくほど
乾燥しやすいところなのですが
私の部屋だけ大量にいます。

A 回答 (5件)

チャタテムシ調べてみました。



この虫は湿気を好むんですが、質問者さんの部屋は乾燥していると。
質問者さんの部屋に大量に湧いているということですが、電子ピアノぐらいしかないと。

ベッドも本棚も置いてないんですか?押入れ、クローゼットの中がカビていると言うことはありませんか?部屋を掃除しても駆除できないということは、どこかに虫の好む湿度の高いカビが繁殖している場所があるはずです。

エサ(カビ)が無くなれば虫もいなくなります。
    • good
    • 0

そんな方法じゃあ掃除にならないので、掃除機を使って掃除をしてください



掃除が出来ていないから、みんなが喘息持ちなんです、虫が湧くんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使ってますよ?

お礼日時:2016/11/28 00:49

>掃除機を使わないようにしたり



え?掃除してないの?
今時、茶殻とか濡れ新聞を千切って撒いてホウキで掃いてるとは思えないし
    • good
    • 2
この回答へのお礼

掃除機使うと、虫が飛ぶので
ステレンさんが言ったような
やり方とかでやってます。
あとはコロコロとか。

お礼日時:2016/11/28 00:45

チャタテムシは、本についているホコリとか、カビ、湿気がある所が大好きです。


別名、本シラミ
本につく、シラミのようだから
害がまったくないわけではなく、ありますよ。
冬になると寒さで死滅しますが、その死骸がアレルギー喘息を引き起こす原因になります。
チャタテムシがいるって事は、部屋が汚いって事です。
ほこりまみれ、カビまみれの部屋って事になります。
とくに手の届きにくい机やタンスの裏側がカビているとかね
駆除方法はバルサン、バルサンした後はマスクをして掃除をしましょう。
死骸やほこりを綺麗に掃除する事。

もしふとんをいれている押入れとかあるのなら
押入れの中もカビやすいのでよくかべをみてカビが発生していないか確かめましょう。
カビはアルコールで綺麗に拭いてください。
スチームとか濡れ雑巾とかは、湿気やカビ発生の原因になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子ピアノぐらいしかない部屋で
毎日 掃除してるので
かなりびっくりです(´・ω・`)

お礼日時:2016/11/27 23:52

はじめまして!



駆除ようのスプレー式殺虫防虫剤も売っています。

チャタテムシが大発生する前にまずはエサのカビの発生を防ぐことを考えましょう。
梅雨時を前に部屋の掃除、乾燥、除湿は大事な対策です。
本棚の上にホコリをためないようにマメに掃除をする、じゅうたんは丁寧に立てに横に掃除機をかけてホコリをとりましょう。
除湿器などで乾燥する際は扇風機なども併用して部屋の中の通気をよくするようにすると効果的です。
押し入れなどに雑誌や新聞紙を大量に長期間ためてあるのはNGです。チャタテムシの死骸が体に入らないようマスクと手袋をして処分しましょう。
チャタテムシを直接、掃除機で吸うのはNGです。小さい虫なの通気口からでていってしまいます。コロコロなどの粘着テープでとってしまいましょう。

https://allabout.co.jp/gm/gc/4327/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駆除用のスプレーなど使うと
我が家には2歳の妹と
ほぼ家族みんな喘息持ちなので
救急車沙汰になります(;´^_^`)

掃除機を使わないようにしたり
通気を良くするためにも
色々やっているのですが
去年の冬からずっといます(;Д;)

お礼日時:2016/11/27 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!