プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日、建築中の家の柱に黒いカビのようなものを多数発見しました。
HMに伝えたところ、本日checkしますと言ったきり、連絡がありません。
土曜日に現場立ち合いがあります。
その時に、写真の黒いものがカビがどうかをはっきりさせて、防カビ対策や漂白処理をお願いしたいのですが、単なる汚れですと逃げてしまいそうな勢いなので、カビかどうかの判断を宜しくお願いします。

「新築建築中の木材にカビ??」の質問画像

A 回答 (3件)

はじめまして



写真のは、カビです。
っで、この時点からなんらかの処理・・・
精神的には効果ありますが、実質的には効果はほとんどありません。
なぜなら、条件さえ整えば、木がこの状態になるのには、1か月もあれば十分だからです。
たとえばコレが壁の中になったとして、条件さえ整えば、最初きれいでもこうなります。
最初からなってるのと後からなったのとの違いは、1か月程度しかないということです。
逆に、そうならない条件なら、この写真の状態のまま大きくなることはありません。
つまり、キーワードは「条件が整えば」です。

防カビ処理や漂白には、薬剤を使うと思います。
漂白は基本的に残留しませんので、その場限りとなり、先述の1か月の差だけになります。
防カビは残留させることで、効果を出すと思いますので、効果がありそうに感じますが、
その効果を発揮するのは、あくまでカビが増殖できる条件が整ったときとなります。
つまり、その条件が整った時点では、この対象木材の問題ではなく、その周辺一帯の問題となりますので
防カビ処理を一帯に予めしておかなければ、意味がありません。
すると、その防かび剤の悪影響と天秤する必要がありますね。

精神的にといったのは、あの時 心配だったけど、今大丈夫だろうか?と心配することへです。
実際に効果は?でも、なんかやっておけば、納得もしやすいものです。
どうでしょうか?

HMに対して 口うるさくしておくことは、一定の効果が望めます。
なので、言ったほうがいいですが、反面 あまりに物わかりが良すぎると なめられます、
一方、文句ばっかで疲弊させると、逆にやられるので このバランスが重要と思います。
    • good
    • 5

これを見て黒カビではないとは言わないと思います。

そのような嘘をつくようだと逆にチャンスです。ICレコーダーで録音しておきましょう。この対策をどのようにするかです。漂白処理程度なら簡単で、完成時に隠れる場所ならカビキラーを散布すれば分らなくなります。強度面の実害はないが、ピカピカの新築であるから大金が出せるのです。それでよろしいのですか。
    • good
    • 1

こんにちは。



http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=779
この中に木材に生えたカビの写真がありますね。この質問の画像とそっくりです。たぶんですが、雨ざらしにしてあったため木材が水分を吸収してしまいカビが生えてしまったのだと思います。

木材が乾燥していない状態で建築を完成させてしまうと、数か月から数年にかけて腐食が進行してしまいます。そうなると著しく木材の強度が弱くなり家の寿命が縮んでしまうし、シロアリの食害で大問題になります。

HM側の人は、「アレルギーを防ぐために、薬剤を使っていない人にやさしい木材を使っているのだから、カビが生えていても仕方がない。」と言いくるめてくるかもしれませんが、実際にカビが生えるくらい木材が湿っているわけですし、カビ自体が人体にとっては有害です。

工期は延びますけれど、カビを滅菌消毒して十分木材を乾燥させた方が賢明だと思います。そうしないと欠陥住宅になってしまいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!