dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の頃の記憶ってありますか。私はほぼないです。最近思い出せないことに気づきました。よくある話ですか?

A 回答 (7件)

悪いことがないから覚えていないんですよ。


人間は防衛本能で嫌なことほど覚えるんです。あるいは特異的に嬉しかったことも記憶に残ります。
逆に言えば記憶にないということは平穏無事に過ごしたということです。

私にとっては虐められっぱなしの6年間でしたから、逆に何度も思い出して死にたくなることもあります。
    • good
    • 6

私はだいたい覚えています。



私の身の回りにいた人に過去のことを聞いた時に、

・「それは覚えてない・・・。」
・「そんなの知らねえよ・・・。」

という人がいました。相手は全然記憶がないというような態度でした。全く話は出てきませんでした。
    • good
    • 2

私の友人でふたり


幼稚園時代と小学校時代の記憶が
まったくないというのがいましたね

本人はまじめに話してくれるのですが
まわりはおめえの幼少時代に興味はないと
誰もまじめに聞いていませんでした

たぶん脳内の記憶には
ちゃんと残っているのでしょうが
神経のちょっとした具合で
その部分に接触しないのでしょう
(べつに病気というわけではありません)

脳のある部分に刺激を与えると
音楽が聞こえたりするという例もあります
(幻覚ではなく自分に記憶のあるちゃんとした音楽)

悲しいから涙が出るのではなく
悲しいという脳の部分の近くに涙がでる神経があって
そこを刺激するから涙が出るとも言われています

脳はけっこう繊細で複雑です

小学生時代の記憶がないというのも
あるけど
どこか刺激を受けにくい場所にあるのではないですか

なにか刺激を受けることで
たまたまそこら辺に小学生時代の記憶があって
どわっと出てくるかもしれませんね
    • good
    • 3

こんにちは。



今、ふと思い出してみると
小1~小6まで、けっこう覚えていました。

ただ、小学校時代の同窓会で会って話した時には
びっくりするくらい覚えていないこともありましたので、
覚えている事と忘れている事があるんだと思います。

自分の中で重要だったりインパクトの強かった出来事を
よく覚えているんだと思います。
    • good
    • 1

脳は不要なことは忘れるようになっています。

今の人生に不要な小学生時代だったということです。
    • good
    • 10

思い出せないのなら思い出さなくても良いだけ



キッカケがあれば 何時でも思い出せる

記憶というのは そういうもの
    • good
    • 1

低学年は記憶があまり無いですが、高学年は友達と遊んだときの記憶がけっこう残っています。


むしろ中学校のときの記憶のほうが無いです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!