「お昼の放送」の思い出

大企業に勤めていますが、
ローカルパソコンの資料はバックアップを取っていません。

外付けハードディスクバックアップを取ることは
情報管理の点から社内の規定で禁止されています。
会社も用意してくれません。

共有フォルダがありますが
制限があり、自分の作った資料を何でもかんでも格納できません。
それに、共有フォルダは
バックアップ代わりに使うな、と言われています。

先日同僚のパソコンが壊れました。
ハードディスクのデータもすべて削除されました。
同僚は今まで作ってきたデータをすべてなくし
今までしてきた仕事ができなくなってしまいました。

でも会社としては、
共有フォルダはバックアップ代わりにしてはいけない
ローカルの情報もバックアップを取らせてくれないと言う状況なのですが
これって異常ですか?普通ですか?

私はローカルにも大事なデータがたくあんあります。
たくさん時間をかけて作ってきたプログラムもあります。

もし、私もパソコンが壊れたら
泣く泣く仕事をするしかないのでしょうか?

A 回答 (9件)

失礼な発言に成るかも知れませんが、



想定問題としては面白いですが、
今時、企業で(スタンドアローン)の使い方なんてあり得ない。

PCが複数台有れば、必ずサーバーに集約され(データーは)←会社の財産ですから、個人(各々の社員が)が管理するなどあり得ない事です。

当然、バックアップ体制や漏えい対策は、会社側が、専門会社へ委託して万全をきしています。

併し、紙のデーターと違い、電子データーは膨大の量が一瞬にして消滅する事もありうるので、二重三重のバックアップ体制(分散で)でも此れで万全と言う方法は無いのが欠点。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

普通です。



ただ、古い体制ですよね。
でも、会社の重役や会長達はそもそも生活や仕事においてコンピューターが必要ではなかった世代の方が多いのでそんなところまで気が回らなかったり、情報責任者が必要性を説明してもうまく理解できず許可を出さないことが多々あると思います。

ちなみに私の会社もサーバーには個人データを保存できません。
支社ごとの報告用のフォルダや本社が配信するフォルダがあり、決められたデータをアップダウンするだけです。
ですので自分たちの個人データは与えられたPCに保存するしかありませんので、OSが絡む修理を伴う場合は一切のデータは残りません。
通信ログも採られています。さらには定期的に監査が入ってPCの中をチェックされます。
それに個人個人のデータをアップ自由にしてしまうとサーバーの管理も大変になりますから会社のやり方も間違ってはいないと思います。

私個人の経験では、「不満・不都合があってやりにくいなら責任者に相談してみる」を試すのがベターです。
情報責任者も「誰かの部下」ですので自分だけの意見では上司を説得できないこともあるでしょうから、現場から意見をもらうことで交渉しやすくなることもあります。
実際に私は不便を感じるときは電話なりで連絡を取って話をしています。
その結果、いろいろとやり易い環境が増えましたし本社とのパイプも太くなりました。

ちなみに私のデータは単一では小容量なので圧縮&暗号化してまとめてメールやで送って家でHDDとスマホにバックアップを採っています。それも禁止事項ですけどね。。。
なのでバレたときの罰を恐れるなら絶対にやらない方が幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

大企業とは言っても、情報系に関する意識や体制は企業毎に様々でしょうけどね



言わせて貰えれば、そもそもが逆なんですよね
「ローカルファイル」が原本・マスターデータというのが

原則は、セキュリティ上の管理が施されたデータサーバーシステムがあって
原本やマスターデータの様な重要なファイルは、全てサーバー上で管理する
ローカルには作業用の一時データのみ保管する
そういうモンなのです

そうでなければ、担当者が怪我や病気で不在になった瞬間に業務が停滞しませんか?
どこにどんな情報を保管しているのか?担当者しか分からないのでしょう?

そこまではまぁ運用でカバー出来たとして、個人の端末に重要なデータを保管してしまったら
その端末(或いは内臓記憶装置)が盗難に遭う可能性もあるし
担当者が悪意を持ってデータを抜き取ることだって出来てしまう

そういう意味では、異常とまでは言えないとしても認識が甘い、時代錯誤な体制なのでしょう

今回の同僚の事件を個人の責任や不幸な出来事にせずに、会社全体に問題提起する材料にすべきだと思うけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

追伸


同僚でも見せたくない資料はEメールに添付して自分宛に送りメールサーバーにバックアップ
も可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

とりあえずは


同僚同士のパソコンで相互にバックアップされてはいかがでしょう。

大きな組織は
それなりの立場で発言力のある方が理解もしくは被害に合わないと改善し難いようです。

先輩、上司の方々はどうされているか相談されてはいかがでしょう。
他の部署の方に聞いても良いでしょう。意外と違うルールかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

データだけ抜き出せるなら、それだけでも救出したっていいのに


何で、わざわざ削除されなければならないんだ。
いくらなんでもひどすぎる!
 
話が通じ、社内で立場が良い上の人に相談しても
社長室に飛び込んで、事情を話しても駄目なら
内緒で、絶対に失ってはならない必要最低限の
ソースコードや素材類や資料等を
暗号化圧縮して隠しファイル化して、
同僚達のマシンに定期的に保存しあうしかないかもしれない・・・
 
上に発覚したら面倒くさいかもしれないけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

共有フォルダーをバックアップに使われると大量の容量が必要だから、バックアップに使うなってのは、正論でしょう。



外付けHDDにバックアップも他のPCにされるとデータ流出の危険がありますので・・・

共有フォルダーって、RAIDを組んでいたりするので、業務でこれみんなと共有する必用があるよね?とか適当なこじつけを作り共有すればOKかと・・・w
そして、バックアップとして、ローカルに置く

あとは、データ消えたよね。プライベートなら泣くけど、仕事なら、いいや~ってあきらめる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

私は逆に小さい企業に何社か勤務していましたが、バックアップについては自分のデータについては自己管理していて、本体保存のみだった時もあれば、自分で用意した外部メモリに保存やバックアップを取って、個人情報は社外に持ち出さない、といった制約を付けたりはして管理していました。

お客様のデータについては、RAID付きサーバーで常時バックアップをとる形にしていました。

正直、情報漏洩を気にされている企業が、個人レベルであっても社内データのバックアップを取るまたは取れる体制が無いのは、正直びっくりです。個人的には、そのような企業であれば、元々データ自体はクラウド管理に統一し、クライアントPCにはむしろデータ保存させない体制にするのでは、と思います。クラウドサーバーだけ大容量かつRAIDバックアップにすれば、コストもかからないですしね。

結論として、私はおかしいと思います。上記のようにサーバー管理か、私が以前していたような個人レベルバックアップは出来ても良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

そのルールを決めた人がパソコンに無知だったのでしょう。


パソコンが壊れる可能性を示唆して、ルール改正の働きかけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/13 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報