dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルの変換などを行う際の参考に。
最も音質のいい拡張子とはなんでしょうか?
たとえばmpsなどは一定音域以上は切り捨てられていると聞いたことがあります。
どの形にするのがいいのでしょうか

A 回答 (7件)

> > MP3のデコードは、基本的には同じデコード結果が得られることになっているので


> > デコードでの劣化はしません。
> ということは基本的に変換という行為自体で劣化するということはないということでいいのでしょうか?
> 変換ソフトの品質によってはそう言うこともあるのかなと思ったので。
変換だと、エンコードかデコードか分からないので、
デコードという言葉を使います。
(エンコードによる劣化については、説明不要ですよね?)

まず、デコードという行為は、
MP3を再生するときにも必要な行為で
必ずリアルタイムでデコードしながら再生しています。
ファイル変換におけるデコードと再生時のデコードの違いは、
デコード結果がファイルになるかならないかだけです。
つまり
・MP3をそのまま再生
・MP3をWAVにデコードしてから、そのWAVを再生
を比べた場合、デコーダーが同じであれば必ず同じ音になります。

では、デコーダーが違えば音が違うかですが、
これについてはどのデコーダーを使っても同じであると考えてかまいません。
デコード手順は規格で決まっているからです。
厳密に言うと以下のような場合にデコード結果が変わることがありますが、
現実的には無視できる話でしょう。
・デコーダーにバグがあった
・デコード時の浮動小数点演算の精度が異なるために、計算結果がわずかに変わった


> ダウンロードしたところmp4などの形式だったため一部プレイヤーなどでは汎用性が低く
mp4ということは音声フォーマットはAACでしょうね。
確かに再生できないプレイヤーもあると思います。
(AAC対応のプレイヤーでも、拡張子がm4aでないと再生できないプレイヤーはあったりします。
この場合は拡張子変えるだけで再生できますが。)


> 回答いただいた内容から結局WAVにするのがいいのかなと思うのですが……
プレイヤーが対応しているなら
FLACやApple Losslessでも良いと思いますが、
WAVの方が汎用性はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。
知りたかった点について全て回答いただけたのでとても助かりました。

お礼日時:2014/12/06 15:10

>例えばMP3からWAVへの変換でも劣化しますか?



WAVは非圧縮形式のマイクロソフト標準です。普通はCDなどをリッピングしたファイルに付けられる拡張子です。MP3は圧縮フォーマットです。ですからMP3のWAVへの変換は意味がありません。WAVをMP3に変換することは出来ます。10分の1に圧縮されます。音質はかなり劣化します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
意味があるかどうかな問題ではなく、MP3→WAVの変換によって劣化するのかどうかということが知りたいです。

補足日時:2014/11/30 21:44
    • good
    • 0

非圧縮音源については他の方が書いてくれているので省略しますが、


ちょっと意外な方向のようですね。

市販CDを出来るだけ良い音質で保存したい、
という話ではないのでしょうか?

だとすれば、例えばどのようなケースを想定した質問なのか、補足してもらえますか?

この回答への補足

他の方の補足にも書かせていただいたのですが、ハイレゾ音源の変換です。
回答いただいた内容から結局WAVにするのがいいのかなと思うのですが……

説明不足で申し訳ないです。

補足日時:2014/11/30 21:57
    • good
    • 0

> > 市販のCDを「そのまま」パソコン用のデータにした場合、ファイルはWAVEか、AIFFになるのが普通です。


> この場合、当然ながら音質は全く劣化しません。
>
> 上記は無劣化なのでしょうか?
> 自分は多少の劣化があると認識していました。
無劣化ですよ。
ちゃんとビットパーフェクトになります。
(リッピングでエラーが発生した場合はもちろん別として。)

> そのためにAPE+cueなどシートを用いる形態があり、こちらが無劣化なのではないでしょうか。
cueシートを使うのはCDの構成(曲と曲の間の長さとか)をそのまま再現したいときです。
音質とcueシートは関係なく、音質は圧縮形式のAPEにだけ依存します。
なお、APE(Monkey's Audio)はロスレス。

というか、意味も分からずにcueシート使ってたんですか?


> そもそもCDにされた時点で元の音源(生音)と比較してかなりの劣化があり、
> 生音の状態の音源の扱いについて考えています。
CDにされた時点?
それはその通りでしょうけど、
普通の人は市販CDの元音源なんて入手できないんだから気にしてもしょうが無いと思いますが・・・。
ハイレゾ配信している楽曲であれば、そっちを買う手もあるでしょうけど。

もしかして、市販CD以外(自作曲とか)の話だったのかな?


> 例えばMP3からWAVへの変換でも劣化しますか?
MP3のデコードは、基本的には同じデコード結果が得られることになっているので
デコードでの劣化はしません。

もちろん、音は変わらないのであって良くなるわけではないので、
MP3→WAVにするとファイルサイズが大きくなるだけで
特にメリットはありません。
(例えば、WAV→MP3で失われた音が返ってきたりはしません。)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
シート形式は音質を左右するものではないのですね。勘違いしていいたようです。これについては知識として知っていただけで自分で作ったことはありませんし作り方も知りません。

ご指摘の通り、具体的な用途としてはハイレゾ音源の変換です。
ダウンロードしたところmp4などの形式だったため一部プレイヤーなどでは汎用性が低く、もう少し汎用性の高い形式にしたいのですがどの形にするのが劣化が少なくて済むのかと思い質問させていただきました。

>MP3のデコードは、基本的には同じデコード結果が得られることになっているので
デコードでの劣化はしません。
ということは基本的に変換という行為自体で劣化するということはないということでいいのでしょうか?
変換ソフトの品質によってはそう言うこともあるのかなと思ったので。

補足日時:2014/11/30 21:54
    • good
    • 0

拡張子は単なる記号ですから、ファイル形式で書きます。


(ファイル名の拡張子を書き換えれば済むと勘違いしやすいですし)

本題。
基本的なことを言えば、それはファイルサイズとのトレードオフです。
市販のCDを「そのまま」パソコン用のデータにした場合、ファイルはWAVEか、AIFFになるのが普通です。
この場合、当然ながら音質は全く劣化しません。
その代わり、ファイルサイズもそのままなので、1分あたり10MB程度になります。
とうわけで、簡単に答えてしまうのなら、非圧縮形式=WAVEもしくはAIFF、となります。

でも、多分そういう話ではないのでしょう。
普通はそのままではファイルサイズが大きすぎると判断し、様々な形式に圧縮します。
一番有名なのはMPEG系のMP3ですが、後継であるAAC(iTunesはこちらが主流)も増えています。
これらは元データを異なるアルゴリズムで組み替えてファイルサイズを小さくします。
さらにその際には聞こえない音として高音域や低音域をカットします。
これによって1/10程度にまでファイルサイズを小さくすることが出来ますが、その反面音質も劣化することになります。
そこでビットレート(時間あたりのデータ量)を調整することでバランスを取ります。
ビットレートを上げれば音質も向上しますが、ファイルサイズも大きくなります。逆もまたしかり。

MP3の場合、一般的には192Kbps以上にすると満足な音質となるケースが多く、
AACの場合、128Kbps以上のようです。
こう書くとAACの方が効率良いということになるのですが、音質にこだわりはじめると話はそう単純ではありません。
また、これらは非可逆圧縮形式であり、圧縮後に元のファイルを再現することは出来ません。
MP3をWAVEに変換しても音質は戻らないのです。そこは注意しましょう。

音質の劣化をさせずに圧縮する方法は無いのか?というと、あります。
可逆圧縮形式、ロスレスと呼ばれるもので、FLAC、Apple Lossless、ATRAC Advanced Losslessなどがあります。
これらはあまり圧縮は出来ない(元の半分程度)が、音質の劣化をさせない形式です。

結局のところ、自分の使い勝手でどこかに妥協点を見出すだけの話ですから、答えは個々人で違います。
全く劣化させたくないのなら、ロスレスの中から好きなのを選べばいいわけですが、
ファイルサイズが気になるのなら非可逆圧縮形式の中から選び、さらに自分にとって一番いいバランスの圧縮率を探すことになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私の場合単純に音質さえよければ容量は気にしていません。

>市販のCDを「そのまま」パソコン用のデータにした場合、ファイルはWAVEか、AIFFになるのが普通です。
この場合、当然ながら音質は全く劣化しません。

上記は無劣化なのでしょうか?
自分は多少の劣化があると認識していました。
そのためにAPE+cueなどシートを用いる形態があり、こちらが無劣化なのではないでしょうか。

そもそもCDにされた時点で元の音源(生音)と比較してかなりの劣化があり、生音の状態の音源の扱いについて考えています。
シートを使う形は扱いにくいので。
そういった意味ではWAVあたりが無難なですかね……

補足日時:2014/11/30 00:48
    • good
    • 0

>たとえばmpsなどは


そんなの知らない
    • good
    • 0

拡張子はともかく、デジタル音源は何も手を加えない状態がもっとも音質がいいです。

拡張子を変える(音源に手を加える)と、音質は劣化します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
変換の過程で劣化するという意味でしょうか?
例えばMP3からWAVへの変換でも劣化しますか?

補足日時:2014/11/30 00:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!