
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ミスがありました。再掲です。音の高さは周波数スペクトルの最低周波数(基本波)によります。音色はスペクトルの形によります。
声の「い」と「お」の違いはフォルマントによります。参考URL。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/~ISD/TEXT/ISD5-3.html
No.1
- 回答日時:
音の高さは周波数スペクトルの最低周波数(基本波)によります。
音色はスペクトルの形によります。声の意図尾の違いはフォルマントによります。参考URL
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/~ISD/TEXT/ISD5-3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 バイオリンのプロにお伺いします。 1 2022/06/27 22:07
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 楽器・演奏 和音や純正律、平均律の話がわかりません。 管楽器(弦楽器とかも入ると思いますが)はピアノ等と違い、音 4 2022/05/26 18:15
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 3 2023/03/18 16:42
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 2 2023/03/18 17:13
- 工学 共振形超音波厚み計 板厚tと超音波の板内の波長λが t=n・(λ/2) = n・(c/2f) の関係 2 2023/04/28 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報