
2歳の男の子が居ます。
偏食期で、昨日食べた物を今日は食べない。
朝食べた物を夜は食べない。
パン食べない、うどんは気分、ご飯も気分と言う感じで大変ですが楽観視して付き合っています。
ただ、私もズボラなので朝と昼はあまり作らず、作っても食べないのが多数で、
冷凍チャーハンや、アンパンマンカレー、肉まんやホットドックなどを出してしまいます。
あとは、鮭フレークやウィンナー、玉子焼も出しますがウィンナーだけ食べて白飯は食べないなんてザラです。
夜は作りますのでご飯、味噌汁、おかず二、三品だしますが少し食べただけで遊び始めるため下げます。
が、主人の食べてる場所に行き主人の夕飯を食べるのです。
皆さんの家庭では朝、昼、晩は何を食べさせていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
30代女性です。
3歳の息子を育てて働いています。はじめまして。
あるある、ありました。偏食。
うちもちょうど2歳のなりたてから後半まで。
せっかく作っても食べないとイライラして良くないので、かなり手を抜いて対応してました。
朝はスティックパンとバナナ、ジャムなどで甘くしたヨーグルトくらいです。
昼は、うどん、ラーメンなど麺類。
夜は、おかず2品と汁物、ご飯などです。
2歳くらいの偏食激しかった頃に食べさせていたものは、、
・果物なら良く食べるので、みかん、りんご、ぶどう、バナナなど。
・ご飯3割、うどん5割、そば2割くらいでした。困ったらうどん。
・肉は2歳半過ぎたら、第二臼歯が揃ったせいか鶏肉だけ食べるようになりました。
鶏ひき肉をそぼろにしてそぼろかけご飯、照り焼きなど。
・焼き魚はパサつくせいかダメ。はんぺんバター焼きならめちゃくちゃ食べました。
・野菜はもう緑色の時点ではじかれました。以下はなんとか工夫して食べたものです。
トマト荒く刻み砂糖を目の前で少量かけたもの
お味噌汁に入れてやわらかくした薄い大根
かぼちゃ、サツマイモの天ぷら
お吸い物に入れたほうれん草の葉の部分
(2歳半以降)きゅうりを酢と醤油、砂糖で中華風に浅漬けにしたもの
(2歳半以降)レンコンのきんぴら
作る人が変わると新鮮なのか、おばあちゃんが作ったら食べたりしたものもありました。
あと、人のものは手を出しますね。
パパのおつまみチーズを横取りなんてよくありました。
手を変え品を変え、あれこれしてたら3歳過ぎには食べるものも増えてきて現在に至ります。
本当、子供って気分屋でイヤになりますが、食べてくれる喜びみたいなものもありますね。
食べれるものが増えると、だんだん楽しくなったり。
お互い頑張りましょうね。
回答ありがとうございます。
はんぺんはあげたことがありませんでした。早速食べさせてみようと思います。
ご飯食べないのに果物ばかりあげたらダメだと思っていましたが、結構与えて良い物なんですね。
食べないときはりんごや梨や、さつまいもなどもあげるようにします。
No.6
- 回答日時:
うちの長女は偏食ではありませんが少食で困りました(>_<)5歳になった今でも、基本は少食ですが、ようやく人並みの2/3くらいは食べるようになったかなと。
<炭水化物>
・焼きそば(野菜たっぷり、肉少なめ)
・五目ご飯(野菜を細かく切ってたくさん入れる)
・おにぎりorのり巻き
・カレー
<おかず>
・わかめ
・こんにゃくの入った煮物
・焼き鳥
<汁物>
・豚汁
以上が、長女が昔からよく食べてくれるものです。おにぎりやのり巻きは、ご飯茶碗にわけても食べないのに、この形にしてあげると食べてくれたりしてましたよ。カレーは、市販のものより手作りのものの方がよく食べてます。五目御飯は、一から手作りするのは結構手間がかかるので五目御飯の素もよく使いますが、これはどちらでもよく食べます。わかめは、水で戻して、切って、しょうゆをかけただけのものを喜んで食べます。お手軽で栄養もあり、好んで食べてくれるならおススメです。豚汁は、みそ汁に比べると具だくさんですので、見た目にも楽しいのかもしれません。
まだ2歳ですので、イヤイヤ期だったりその時の気分だったりで食べたり食べなかったりがひどいですよね。私も3人の子がいますが(5歳、3歳、1歳)、長女は少食で、次女は場所が変わると食べなくなり、色々大変でした。上の二人はあの手この手で何とか食べさせて、今はたいぶ普通に食べてくれるようになりましたが、あんまり肩に力を入れなくても良いかなと思います。栄養のバランスと、添加物などに気を付けて、あとは子どものペースで無理なく過ごした方がお互いのためかな、と。ちなみに完全に肩の力を抜いた(ちょっと抜きすぎかも)3人目は、だからというわけでもないでしょうが驚くほどの食いっぷりです(笑)
でも、ママの愛情はきっとお子さんに届くはず。無理せず頑張って下さいね(^_^)
No.5
- 回答日時:
たしかに偏食の時期はあります我が家にももうすぐ2歳、5歳います。
ただ、まだ2歳ご飯食べはじめて1年半ですよね?もう少しだけ頑張って朝、昼手作りしてあげてほしいな…。
いまそのパターンでしか出さないと何というか益々食に対して興味失せるんじゃないかな?
大人だって毎日朝昼そんなメニューじゃ食べなくていいや~って気持ちになりませんか?いきなり変えろとはいいませんがもう少しだけどうせ食べないと思わないで工夫してあげて。
うちはよく春巻きの皮にいろんなものを包んでスティック状にして焼き揚げたり、まだ使えないけど箸を渡してみたりしてますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
書いていないだけで、書いてる物だけのローテーションではありません。
これは一部分しか書いておりませんので誤解なさらないで下さい(笑)
それに各家庭やり方がありますしお互いに強制し合わないことで私も怒鳴ることが一度もありませんし、彼も食事の時間が嫌で食べないわけではないと思っています。
パンを出してみたり、ご飯を出したり、麺を出したり朝食だけで五品は出しそれでも食べないので私行きです。なので、工夫もして、努力もして、悩んだ末、手を抜いてる次第です。(笑)
ちなみに箸は一歳半から渡してるので何となく使えます。
ご心配いただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ご主人が食べている場所に行き、
ご主人が食べているものを食べる、のであれば
これからの時期寒いから難しくなりますが
お弁当作って公園で食べるとか
お友達のおうちで一緒に食べるとかすると
その場の雰囲気で食べるんじゃないかな?と思いました。
他人や公共施設を利用してみてはいかがでしょうか。
すでにされてたらすみません。
ちなみに昨日のうちのご飯は
朝
トースト1枚、グラノーラ入りヨーグルト、
トマト4分の1、ミカン半分
昼
タマゴサンド(朝作っておきました。タマゴサラダ常備)
夜
ひじきごはん(ひじき常備)、
鶏肉と大根の煮物(作り置き、味とか見た目を変えて3日目です(笑))
ほうれん草胡麻和え入り納豆(胡麻和え常備)
じゃがいもとベーコンの炒め物(唯一作ったのにこどもの反応イマイチ)
トマト4分の1
みかん半分
でした。
私もズボラなので、
気が向いたときにたくさん常備菜を作り
それをそのままとか何かに混ぜてとかで
出してます。
今は常備菜が充実している期間なので割と楽です。
ないときはほんと閑散としているので(;^ω^)
あとはそのまま出せるトマトとかきゅうりとか
レタスとかを出してます。
ほうれんそうミキサーにかけて
ちょっと味付けしてパスタにとか
どんどん手抜きです。
でも自分がちょっとずついろいろ食べたいので
それに合わせてるとこどものメニューもそんな感じになり
いよいよめんどくさいときは
作り置きしている
あまりもの野菜どっかり入ったハンバーグを
パンにはさんで終了です。
回答ありがとうございます。
北国で雪もちらつき氷点下なのでお弁当は厳しいです。
外食に行けば食べるのですが、気分が乗らない、食べたい物じゃないようだと食べないようです(笑)
常備菜を沢山作られてるんですね、見習いたいです。
グラノーラは思いつきませんでした!食べさせたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- 食生活・栄養管理 休職中は時間が有り余っていたから、朝、 1 2022/07/08 19:47
- 糖尿病・高血圧・成人病 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿 6 2022/07/31 02:08
- 食生活・栄養管理 食べすぎました 4 2022/04/15 21:43
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 子育て 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ 1 2023/02/01 18:11
- ダイエット・食事制限 通信制の高校生女子です。ダイエットについて。 朝7:00~11:00のバイトの日(週2~3)は朝5: 1 2023/03/10 19:44
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- ダイエット・食事制限 米を我慢したのにアイスを食べていました。意味ないですよね・・・ 3 2022/10/11 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
食べ物を投げる場合は?
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
幼稚園 初遠足のおやつ
-
子供がご飯を捨てました
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
子供のおやつについての実母と...
-
小学生、友達の家へ遊びに行か...
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
「さえ」と「でさえ」の違い
-
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
中学生のおやつ
-
保育園友達とママ友を招待して...
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
娘がカレーが好きすぎて……
おすすめ情報