dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメのSDカードからハードディスクにデータを移す場合・・・
1)SDからコピー→HDDに貼り付け→SDカード消去
2)SDから切り取り→HDDに貼り付け
のどちらが良いのでしょうか?
方法2)ではアクシデントが起こった場合に写真データが
消えてしまうんじゃないかと心配です。
気にしすぎでしょうか?

A 回答 (4件)

結論から申し上げますと、質問者さんの発想は正しいです。



SDからHDDへコピー(この段階ではSDにもHDDにも同じ画像データが存在しています)

HDDの保存場所を開いてコピーが正常に行われたことを確認(もし不審な点が見つかったらコピーをやり直します)

SDからデータを消去

これでまず間違いが起きることはありません。

その後はHDDにコピーした画像データをベースにして、バックアップを作成したりといった消失防御措置を行います。
私はHDDにコピーした後、選別作業をして残ったものだけ外付けのHDDにバックアップを取り、更に鑑賞を楽しむ意味も兼ねてL判にプリントしています。
プリントも立派なバックアップで、スキャナーで読み込めばデジタルデータとして再び利用することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プリントもバックアップの一種というのは
とてもよくわかります。

お礼日時:2014/12/08 00:29

私は「SD Card から PC 内蔵の SSD に Data を Copy 後、SSD から外付け HDD にも Copy、或いはその逆で兎に角 2 箇所に Copy」「SD Card Data の消去は PC からではなく Camera 本体の Format 機能を用いる」に徹底しています。

……PC で消去したり Format したりすると Camera が異常動作を起こす可能性がありますので……。

PC 内蔵 SSD に Copy した Data は RAW Data から JPEG Data に「現像」するのに用いるのですが、「現像」後の JPEG Data は外付け HDD の別 Partition に Copy し、外付け HHD は定期的に別の外付け HDD に Backup を取っています。

PC 内蔵 SSD は容量が小さいので Data の一時保管用に作成した Partition の容量は更に小さく、PC 内に Data を長期保存することはしません。……大抵はその日に使う Data のみを外付け HDD から Copy していますし「PC 内 SSD しかなくて外付け HDD や携行している USB Memory には入ってない Data」などないようにしていますので、万が一 Note PC を壊したり失ったりしても別に保持している Data を自宅の予備 PC で利用できるようにしています。

Accident で Data を失ったことは数え切れないほどありますが「2 台の外付け HDD を長期保管場所にし、PC 内に Data を長期保持させない」方式にして以来 Data を失ったことはなく、PC が壊れた際も新たに購入するまで家にある旧型の PC で作業を続行して凌いだことが 9 度あります……現在の PC は 10 台目ですね(^_^;)。

FD や ZIP、CD-ROM、DVD-ROM といった HDD 以外の Media に Copy して保存してきた Data は大半を失いました。

HDD は定期的に Backup を取ることで Data を失わずに済むようにできるのですが、HDD 以外の Media は定期的に Backup を取るなどということをしませんでしたので Data が壊れたことに気付いた時には既に後の祭りでした(^_^;)。……80 年代に作成した Data で残っているものは 1/100 以下、90 年代の Data も 1/10 ぐらいしか残っていませんが、2000 年以降に作って保管している Data は 100% 残っています。……まぁ 2000 年以前の Data は当時の Software を用いないと開けない Data (特に Internet Browser 特有の Archive 型式で保存してしまったもの) も多々あるのが辛いところで、そのために 2000 年以前の Software を使える PC を手放せないのすが(^_^;)。

現在は「その日、或いはここ数日で使用する Data は PC 内 SSD と USB Memory に入れるが、帰宅したら必ず外付け HDD に Copy し、普段は電源を切っているもう 1 台の外付け HDD にも月に 1 度は (大切な Data はもっと頻繁に) Copy する」「文書はどの PC でも開いて編集できる HTML 書式でしか作らない」癖が付いています。

なお Backup Software は Imaging Backup Software を System/Application Software だけを入れた Partition のみに用い、Data の Copy は全て手動で行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
デジタルデータの保管は大変ですね。

お礼日時:2014/12/08 00:31

どちらも間違いです。

正しくはSDからHDDにコピーです。その段階ではどちらの内容も消えません。方法はSDからHDDへドラッグ&ドロップです。Windows(ですよね?)の基本操作の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/08 00:32

お考えの通りで間違いありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/08 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!