dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

初めて自分でシューズボックス作りに挑戦していまし。

ホームセンターの方が丁寧に教えて下さり、アドバイスを元に部品や工具も買いました。

扉を付けるのに簡単だからと
ステンのキャビネット蝶番を買いましたが、付け方がいまいち分からず…


台所の扉をヒントに付けましたが。

扉を開いた状態で付けると閉める時に突っ張る?
蝶番が動いてネジが抜けます。

閉めた状態で取り付けは出来ないし…

どこを基準にと言いますか、蝶番を開いた状態で、どこに合わせて付けたらいいのでしょうか?

基本的な質問ですみません。

よろしくお願いします。

※画像
これは台所に元々ついていた蝶番です。
こちらと同じタイプ物を購入しました。

「ステンキャビネット蝶番の付け方について」の質問画像

A 回答 (1件)

蝶番でしたら、スライド蝶番や隠し蝶番のようにニ軸でない限り、どれも基本は同じです。


 軸を中心に回転するのですから、軌跡図を書かれると分かると思いますが、枠と扉の接触面の交点に軸の中心が来るように取り付けます。
 そのタイプの流し蝶番は最も楽な部類で、扉に取り付けた後で枠に取り付けます。
 ホームセンターではなく、建具金物扱うプロのお店だと・・・。ホームセンターじゃ売るほうも素人なので・・(^^)

 扉の厚さやカブセ量が分かっているなら、面付カブセ蝶番やスライド蝶番のほうが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは

早速ご回答ありがとうございます。

軌跡図?
交点?
せっかくご丁寧に回答下さったのに、基本的な事も分からずすみません。

ありがとうございました。

金具店などで聞いてみます。

お礼日時:2014/12/10 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!