dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後4ヶ月のキャバリア(女の子)を飼っています。今日、私が抱いていた時私と一緒に階段から落ちてしまいました。私は打撲で済んだのですが、ももちゃんが足を骨折してしまいました。入院し、早ければ明日手術です。今後のことが心配です。経験者の方、是非アドバイス下さい。(今後のリハビリ等)

A 回答 (2件)

こんばんは。



質問者さんも打撲したとの事ですが、大丈夫ですか?★
うちの子も6ヶ月の時に骨折しました。
(参考URLの#6に私の過去の回答があります。)
折れた部分がうちの子と同じか分かりませんが
参考URLの回答にもあるように、退院後ギブスを
はめている時・ギブスが取れてからは、ジャンプさせたり
フローリングで滑らないよう注意してました。
うちの子はリハビリはありませんでした。
あと、治るにつれギブスを噛んで一部ボロボロにして
しまうかもしれないので、注意してあげて下さいね。
うちの子は何度も噛んだもので^^;
参考までに...

まだ小さいですし心配ですよね。私もそうでした...
完治するまでしばらくかかりますが、
無事手術が成功して元気になりますように。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=876595
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。私は大丈夫です。しかし、あのローヒールの靴で階段から転げ落ちたのは2回目なのです。しかも尻餅ではなく前のめりに…。私だけじゃなく、ももちゃんにも怪我を負わせてしまってあの靴は絶対捨ててやる!。高かったけど…(悲しい)。
 うちのこの骨折部位は大腿骨なので術後ギブスを巻ける部位ではありません。余計に術後のことが心配です。しかも共働きなので昼間は一人ぼっちなのです。

お礼日時:2004/06/09 09:41

生後4ヶ月の可愛い時期に、心配ですね。

人間以上に動物は自力で治す力があります。勿論全てではないのですが、骨折等人間でも同じよう病院で怪我の前の状態に戻すことに治療してくれていると思います。骨は折れると元の骨にかぶさるよう骨が発達していきます。骨が太くなるとお考えください。ご心配は御もっともですが、甘やかし、基本的なメンタルを怠ることが、一番危険です。病院の指導があると思われますが、一番は餌の与え過ぎ、清潔な場所、夏なので治療した怪我の場所の管理、とう大切かと思います。飼い主さんなら犬の怪我は分からなくても、犬の体調とうは多少分かるかと思いますので、必要以上のリハビリや通院はどうかと思います。(←最近多いケースらしいので)ただ、信頼できる獣医さんに、きいてみたほうがいいですね。多分 固定されているはずなのでしばらくは、可愛そうですが段差の少ない危険なもののない場所を選び(犬が動き回れる程度の大きなケージの中とか)お水も新鮮なもの(夏ですので)リハビリは、絶対足を触らないことが、重要だと思います。この時期に固定したものがずれて固定されてしまうと一番犬が可愛そうですので。気休めですが、そんなに深く悩まないで、楽しい生活が一番犬も期待していると思いますので、早く治ること祈っています。湿気多いので大変ですががんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。術後管理をしっかりやって早く元気になれるように頑張ります!!。
 しかし、共働きで昼間一人でお留守番なのです。獣医さんの指導に従おうと思っているのですが、今から心配です。

お礼日時:2004/06/09 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!