No.2ベストアンサー
- 回答日時:
陶器である場合、当然ながらガスコンロの比ではない高熱で焼き上げてありますので、単純に焦げるほどの熱だからと割れることはありません。
割れた原因は熱の温度、日本製、海外製といった質の善し悪し以前に、温度差による膨張・収縮の差です。
硬い物ほど一箇所を高熱で熱し、もう一方を冷やすなど温度差が生じると熱膨張に差が出来、それが結果としてひずみ、歪みを生みますのでそこから生じる力の差は破壊、割れ、欠けとして力を逃がそうとします。
質問の場合、そこの部分は焦げるほど高熱で熱されつつも、持ち手や縁の部分はそこまで温度が上がらなかったわけでしょうから膨張に差が生じ割れたのでしょう。
言い換えると国産であっても外国産であっても意図的に熱でなべを割ることは可能ということです。
No.3
- 回答日時:
タイトルと質問文の内容が異なるようで、質問文の割れた原因について説明しましたが、もしや焦げを落とそうとこすっていたら割れたということでしょうか?
その場合は先のNo,2の回答は少しずれてしまいます。
均一ではない加熱による膨張差でのひずみ、歪みが粒子の結合をもろくしてあった、あるいは目につかない小さなヒビがすでに入っていたなどでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 こんばんは 教えてください アルミ製の鍋の底が一度、焦げを取ったのですがまた、鍋の底に、焦げが出てき 3 2023/02/01 18:08
- 物理学 土鍋はなぜ直火でも割れないのでしょうか?また、衝撃以外で割れることはありますか? 4 2022/10/24 20:45
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- その他(料理・グルメ) こんばんは いつもすいません 一度、鍋の底を焦がしてしまい、2回その焦がした鍋で、料理をすると、焦げ 1 2022/05/26 17:43
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- レシピ・食事 電気圧力鍋の米が二合から炊けるものでいつも二合米を炊いています。 いつも底や横におこげができるのです 4 2022/06/29 15:17
- 食器・キッチン用品 土鍋の蓋が割れました。 ごはん炊いてます。 内蓋があるのですが、炊けるでしょうか? 割れた半分はある 1 2022/04/23 14:52
- ガーデニング・家庭菜園 大型鉢の土の量 2 2022/06/28 20:11
- その他(料理・グルメ) 釜戸炊飯と土鍋炊飯をしたことがある人。 感想は? わたしは、どちらもおいしいが、おこげを作るなら土鍋 2 2022/11/05 01:30
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報