重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 こんにちは。教えて下さい。

 法事の際、仏様にあげるお膳で「おりく膳」というものがあると聞きました。どういう字を書くのでしょう。辞書を引いてものっていなくて・・・。

A 回答 (3件)

こんばんは。



こちらをどうぞ。

○ すし丸仕出しセンター
http://www.sushimaru.co.jp/sidasi/sidasi10.html

ご参考までに。

参考URL:http://www.sushimaru.co.jp/sidasi/sidasi10.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。ネットって何でものってるなあ。

お礼日時:2004/06/09 20:10

霊供膳(れいくぜん)が変化したのではないでしょうか。


参考URL。

参考URL:http://saifuku.jp/yomu/jifou/18/page3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。法事は秋田なんですが、方言の一種というか、なまったのかなあ。

お礼日時:2004/06/09 20:11

手元にある曹洞宗の法事の手引きには


『御霊供膳』と書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。なるほど、いわれてみればという感じです。

お礼日時:2004/06/09 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!