アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は日本に「義務教育制度」があることに感謝しています。

誰もが字の読み書きや、文章の読解力を身につける為の国語や
どんな分野でも一生付き合っていくであろう計算力を身につけるための数学

これらは生きるために必ず必要な知識であることは間違いありません
今後の人生に必ず活かされる知識であります。

しかし、私は中学生になってからの3年間の教育で得られる知識は
ほとんど価値のない物だと思っています。
実際みなさんは方程式や古文の知識が役に立っていますか?
歴史や地理が詳しくなって それがなんだというのでしょうか?

そうゆう知識は 義務教育を終えた後
キチンと進路が決まっていて
その分野の専門職に就く為の学校に入って
1から集中的に学んだほうが良いです。

私は中学生達に「こんな知識、役に立つのか?」という
疑問を持たせながら勉強させている光景を見ると悲しくなります。

稀に「この知識は社会に出てこうゆう場面で役に立つんだよ」
と説明しながら授業を進める先生がいますが
結局は特定の職に就かない限り、活かされないというのが現状です。


では私が思う理想の中学教育とはなにか? 


(1)まず最初に「悪い企業に騙されない為の知識」を身につけさせる事!
 
すなわち、税法、労働法、派遣法です
私の弟も友人もブラック企業に入って辛い思いをした経験があります。
ただ大変な仕事をやらされたからブラック呼ばわりしてる訳ではありません。
過酷なサービス残業、明らかに悪意のある異常な罵声、休日返上は当たり前
実際にそうゆう目にあった若者は数限りなくいます。

それでも抗議せずに「社会とはこうゆうものなのだ」と思い込んで
しぶしぶ従い続ける、まるで奴隷です。
無知なのをいい事に経営者がやり放題、こういった企業がほぼ一般化してしまった今
一刻も自分を守る為に労働法などの知識は必要不可欠なはずです!

(2)論理的な会話 主張力を身につける為の実践訓練!

どんな分野においても
社会に出れば自分の考えをうまく相手に伝える技術が必要!
相手との議論は避けては通れない道
相手との会話の仕方にさえ頭を抱えてる社会人が大勢います
実際に書店にはそういった技術を身につける為の本が目立つ場所に数多く並べられており
電車の広告にまで出てくる事があります。
それほどコミュニケーション不足は社会問題といってもいいくらいではないでしょうか?

議論せずにただ相手の言うがままに従っていては いずれいいように利用され騙されます!

なので 義務教育のうちに「会話」という技術を磨かせる

それも実践するのが効果的です 教科書の知識を頭に入れるだけでは駄目です。
話すテーマを決めて 生徒同士で議論させるのです
強制的にでも「人と会話をさせる」というのが重要です。
その会話の中で論理的でない部分を指導しながら 毎日会話させるのです。
その積み重ねは必ず、社会に立ち向かう為の力となるはずです。

義務教育は9年もあります
その中のほぼすべてが
国語 数学 理科 社会 英語 だけの時間である必要があると思いますか!

そんなものは小学校の学力で十分だと思います (ただしコミュ力のため国語は除く)
それ以上学びたければ 専門学校に行けば良いのです

義務教育はもっと活かすべき!

なぜ義務教育のうちに本当に必要な知識を教えないのでしょうか?

A 回答 (27件中1~10件)

成績(知能)を調べると母集団は正規分布する。


今日の社会、技術を「なんとか理解出来る」のは標準偏差が中央値から
マイナス1までだが、一時「日教組」が元気だった時(今は現実が見える
からひと言も言わない)で「15の春は泣かせない」とか言って、
中央値からマイナス2まで「クズ高校に押し込んだ」以前は校内暴力、
最近はイジメと自殺。大学はFランク大学がいつ潰れるか、だ。
高校を二つに分け無くてはならない、昔の(今も主流だが)ドイツの
様に職業学校と大学行き(ギムナジウム)に分け無くてはならない。
ドイツで批判が大きかったのはこれを十歳でやったからだ、そんなに
早いのはドイツだけだ。だがドイツの大学人はやたらに誇りが高いから
諦めるのにかなり時間がかかった。
我が国は逆だ、大学どころか高校も無能なのは半分潰す、進学校と
スポーツ校だけで良い。もうすぐそうなる、若年人口が激減するからだ。
    • good
    • 0

国家議員になる人は供託金を300万~を払える人、(社会的勝ち組)みですから、底辺層の気持ち(カネの無い不安)とか将来の不安を知らないのが殆ど。


「ブラック嫌なら止めればいい。学校でわざわざ社会の闇を教える必要が無い」とか思ってる政治家は6割超えてると思う。
6割超えてたらもう、その時点で質問者さんの様な意見はスルーされると思う
    • good
    • 0

あなたのおっしゃる1と2、確かに必要ですね。

授業に組み入れていくべきかもしれません。なぜならそこを様々な事情で最終学歴にする人がいるからです。その人たちが理不尽な目にあわないように教えたほうが良いです。特に法律、税法は知るべきでしょう。基礎的なことでいいから教えてあげると良いですね。

ただ、そこで今までの科目を途絶えさせれば日本の勉強の良さがなくなってしまいます。海外に比べて、順を追う、段階を踏む点では優れていますね。私のいる国は怒涛のごとくある学年から難しくなります。どうみても順序が違うつながりのないことが急に出現します。だから大量に落ちこぼれます。(労働力確保?)

ただこの1と2、教えられる優秀な先生がいるかどうか、そして必ず反対する人がいますし、予算だ学校格差だとか騒ぐ人もいるので実現するかは別問題です。そして常に一見良さそうな構想もさまざまな理由で消えてしまうのは日本だけではありません。やはり勉強は自宅学習が基本、学校は復習と交流の場と思って正解だと思う場面に遭遇しやすいです。
    • good
    • 1

確かに、義務教育の全ての勉強が役にたつとは思いませんが


役に立たない事が、不要だととも思いません。
貴方は直接役に立たないものは、切り捨てますか。
人間は唯一、知識を得る事に喜びを感じる生物で、そこから
生み出すものは大きいです。

貴方の仰られている事は、明日を生きる為の教育だと思います。
でも、人して生きて行く為には、未来に繋がる教育が必要なんです。

それと、中学生の教育は無駄と仰ていますが、
自分は、中学の数学、方程式や図形を解く事が楽しく、だから、
技術系に進もうと思い、今現在は半導体の開発業務にいます。
それが、小学校だけの算数だけなら、数学の楽しさは分からなかったでしょうね。

>そうゆう知識は 義務教育を終えた後
>キチンと進路が決まっていて
>その分野の専門職に就く為の学校に入って
>1から集中的に学んだほうが良いです。
貴方は小学校の教育だけで、進路を決める事できましたか。

質問者様が推している、
 1)「悪い企業に騙されない為の知識」を身につけさせる事
 2)論理的な会話 主張力を身につける為の実践訓練!
と国語 数学 理科 社会 英語の勉強とは本質、同じだと思います。
    • good
    • 1

日本を専門職でちまちま生きていく職人だけにしてしまおうという作戦ですか。


馬鹿らしい。

まあ、現実日本はそんな傾向になっているようですから、貴方にとってはまあ、いいんじゃないですか。いや、それではまだ足りんということかな。

大学でも以前の1,2期生での教養部というのを廃止しているようですから、一億皆専門家ですよね。

トヨタなどの日本の企業が成功したのは、工場の平工員たちの改善提案によるボトムアップ機能によるところが非常に大きいそうです。

日本のものづくりが成功しているのは、ボトムがみな人間だからだと思われます。人間とは、考える葦なので、ロボット、単なる職人、職工ではなかったところが重要です。基本的に言葉の論理的な能力は、国語力だけで培われるものではありません、数学、歴史、理科科学理解力、社会学などの総合力がそれに関わってくるのです。世界に対する理解、つまり教養がものをいうのです。様々なすぐれたアイデア、発想、工夫はそれらの下地から生まれます。生きがいなども関係しますが。

少なくとも、高校卒業までの総合的な学力が、これからの社会を支えて生きるためには必須だと私は考えます。
    • good
    • 1

今の教育は昔の教育に比べたら、あなたの言う教育に近いと思う。



だから日本は衰退したのだろう。

現代の教育がニートを産んでいる。
    • good
    • 4

現在の教育が全て正しいとは言いません。

特に戦後教育は日常に必要な知識に偏って、精神を育てる分野が完全に欠落してしまいました。教育勅語が今の日本人には最も望まれます。

>(1)まず最初に「悪い企業に騙されない為の知識」を身につけさせる事!
>(2)論理的な会話 主張力を身につける為の実践訓練!

このような知識は義務教育を十分に習得した後でなければ身に着きません。
(1)には法律的な知識が不可欠です。法律も知らずに自分の要求だけを声高に叫ぶことには賛成できません。文明人は文明人らしく、法律と常識をバランスよく身に着けたいものです。
(2)には正に数学的な理論立てと、それを表現する国語力が必要ですが、それは二義的です。もっと大切なのは知識と技能です。知識は社会、理科、外国語の分野で、技能は音楽、美術、体育、技術家庭の分野が基礎になります。知識・技能に中身のない人が、いかに弁舌の力を磨こうとも、薄っぺらな内容では相手を説得することはできません。

ニュース番組などをよく見ていれば気付きますが、レポーターの知識は義務教育を満足させるものではないことが、多々あります。諺の意味を取り違えていたり、北極の氷は海面上昇とは無関係であることを知らなかったり、「真砂土が粘り気が強い」とレポートしたり…。TVの前で何度転びそうになったか分かりません。このようなことは、義務教育でみっちりと身に着けさせ、生涯に渡って使える知識にしたいものです。(1)(2)はその後でないと身に着かないと思います。
    • good
    • 1

労基法等を熟知した、自己主張力の高い労働者を、義務教育で量産ですか・・。


私は会社経営に従事してますが、その立場から言えば、「そんな日本人労働者は雇わない」です。

現状の学校教育が100点満点であるハズもないですが、まず「基礎教育」と「専門教育/高等教育」などを、根本的に勘違いしてませんかね?
また現在は、高校進学率がほぼ100%(97%以上)と言う時代であり、「基礎教育=義務教育」と言う時代でもありませんよ。
    • good
    • 0

なぜと言われるなら教えられる教師がいないからでしょ。


多くの教師は教師以外の社会人経験を持ちません。
教えたくても教えられないのですよ…だって教師という学校の中の世界しか知らないのですから。
学生は卒業すると社会に出てゆきますが、教師はまた学校へ戻ってしまう…。
実のない教育が出来ない…これが問題点だと思いますね。
学校はもっと開かれた場とするべきだと思います。

昔は地域の縦の関係が有ったからこの手の話はそういう場で学ぶものだったのですが、今はこれが薄れてしまいましたから…。
こちらが欠如して学校教育だけが残ったといえるかも知れませんね。
地域の期待が出来ない以上こういう物を学校教育に取り入れる必要はあるでしょうし、実際取り組んでる学校もあります。
    • good
    • 0

そのやり方は教育水準を下げてしまいます。

勉強のできない生徒のレベルに合わせると優秀な生徒の芽を摘み取ってしまうのです。人間の能力は平等ではなく格差があるのです。格差があるので社会が成り立っているのです。義務教育は権利教育ではないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!