dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際、どんなやり取りがされるのですか?
いきなり「いくら用意できますか?」とか言われたりするのですか?
応談価格って、お客の足元を見て売るためのものですか?
それとも逆に、貴重な車両なので「しっかり管理してもらえるなら」、お安くします的なこともあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 新車(金回りがよくなってから)も旧車(ピ=ピーの時)も、皆アメリカですが買ったことがある者です。



1。実際、どんなやり取りがされるのですか?

 場所により、ディーラーにより、セールスマンにより百人百様です。

2。いきなり「いくら用意できますか?」とか言われたりするのですか?

 はい。

3。応談価格って、お客の足元を見て売るためのものですか?

 はい。

4。それとも逆に、貴重な車両なので「しっかり管理してもらえるなら」、お安くします的なこともあるのでしょうか?

 まだ遭遇したことがありませんが、無いとは言えないでしょう。

 買う方はなるべく安く、売る方はなるべく高く、ですから、僕のやり方は
(い)ブルーブックで値段を調べる、
(ろ)二三のディーラを回って地の値段を聞く、
(は)冷房などのオプションがどうなるかを確かめる、
(に)広告などで安くしてある(色が変で大抵の客が要らない、と高い方に移る)釣り商品を、パッと買って、さっと出る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/23 17:22

古い車の場合で「応談」は購入時にどれだけ手をいれるかで決まります。


現状でレストアベース状態で入手するなら安いでしょうし、後は予算次第。
完全にレストアして商品化するのはリスクを伴うからこういう手法を取るのです。
予算度外視で完璧に仕上げてくれと言えばいくらかかるかわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/23 17:23

 単に同業他社に見られたくない等の理由で、価格を出したくないのだと思う。


 よく「応談」と書いてあるのと同じです。またASKとか応談と書くことによって、店にとっては直接客と話が出来ると言うメリットもあります。
 基本販売店やセールスマンとしては1円でも高く売ることが目的です。しかし、時間を掛けても契約が取れなければ、何にもならないので、値下げやサービスの駆け引きはあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/23 17:21

ASKの車は


「本気で買う気のあるお客様とだけご商談させて頂きたい」
場合にASKとされています。

ASKの場合、本気で買う気のあるお客様は

「○○万円払う。だから売ってくれないか?」
とか
「○○万以上は出す。いくら出せば売ってくれる?言い値で買うから言ってくれ。」

と仰います。

この場合、
「いくらにしてくれるの?いくらになるの?」
というような客でないような輩を相手にしなくて済みます。

『冷やかしお断り』

という販売店の意思表示です。

逆に、価格提示している車は
『冷やかしでもじゃんじゃん大歓迎』
という意思表示です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/23 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!