dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掲示板をオープンして、やっと書き込みしてもらえるようになりました。

今は書き込む人も少ないので、1人1人にレスを付けている状態です。

でも、書き込む人が増えてくると、次のような問題が生じてくることに気が付いて悩んでいます。

1.いちいち1つ1つの発言にレスを付けていられなくなってくる。

2.訪れたAさんとBさんとで部分的に盛り上がっているときに、いちいち管理人がチャチャ入れるのはどうか。
かといって、管理人として、何のレスも付けなくていいのか?

3.管理人は自分の意見や考え方を堂々と言っていいのか。それとも、いろんな来訪者がいるので、万人受けするように、無難で当り障りのない態度で書き込むべきなのか。
(ちなみに、サイト設立の目的としては、多くのいろんな人に来て欲しいというより、自分の考え方に共感できる人に来て欲しい、というスタンスです。)

アドバイスをお願いします。
管理人の経験者の方のアドバイスだととくにうれしいです。

A 回答 (3件)

どういったジャンルと規模のサイトかは存じませんが、私も#1 mkouさんとにているかもしれません。


>自分の考え方に共感できる人に来て欲しい
とありますので、その辺りを考慮に入れて…。

1.いちいち1つ1つの発言にレスを付けていられなくなってくる。

代弁者の様な常連さんが居付く様になって下されば、それも可能ですがROMしているだけの
人にとっては管理人のRESが有るのと無いのでは、再訪問の確率がだいぶ違うと思われます。
割とROMの人って居るもので、その人達が暫くしてオズオズと書込みをされる場合も有りますので…。

2.訪れたAさんとBさんとで部分的に盛り上がっているときに、いちいち管理人がチャチャ入れるのはどうか。
かといって、管理人として、何のレスも付けなくていいのか?

チャチャを入れるのは良くないですが、ご挨拶や、その話題についての良い意味での誘導
は宜しいのではないでしょうか。

3.管理人は自分の意見や考え方を堂々と言っていいのか。それとも、いろんな来訪者がいるので、万人受けするように、無難で当り障りのない態度で書き込むべきなのか。
これは、サイト或いは掲示板の性質によるでしょうね。基本的に誹謗中傷以外であれば
意見を述べて差し支えないと思います。強烈な(笑)書込みの場合は荒らしへと発展する
可能性も有りますので、こちら側からの質問形式でやんわりと黙らせるくらいの誘導は
必要かと思います。

「いろんな来訪者」がどのくらいの範囲かが対応の違いとなりますでしょうね。
以前、CHATで知り合った方が非常にメンタル色の濃いテーマを扱ったサイトを
運営されてましたが、当時、世間からは蔑視されるような障害についての討論
の為に、掲示板は時々荒れていました。但し、そこの管理者はとても純粋で、
強くもあった為にそのテーマに居付いた常連さんと、私等のゲスト系?(笑)
の書込みでとても暖かいホームページになっていました。
管理人の人柄ですね。

私が運営?しているのはパソコン(ハード系)と、子育て(奥様が一応管理人)の
サイトですが、いい加減な対応ながら細々と常連さんや質問者がいるようですな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.そうですね。なるべくレスを付けるようにします。

2.話が一段落してからレスつけるとかします。

3.よほどきつい言い方とかでない限り、自分の考え方やスタンスはある程度明示しておいたほうがよいようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/10 01:14

1について。


 いちいちと言う表現をつけられるのなら、一切レスをつけない様にした方がいいのでは?あっちにレス付けてこっちに付けないと言うのは、書き込みをした方自身が疎外感を感じると思うのですが。

2について。。
 盛り上がっているのなら、その部分を外してレスを付ける事は可能だと思います。1で答えた様に「一切レスをつけない」と言う手段をとる様ならば、これを考える事も無いでしょうけど。

3について。。
 自分がサイトを運営していた時は「ここの運営者は、こう考える」と明示していました。それに対する反応があれば、それについてのレスも付けていましたけどね。

極端な話、#1さんが書かれている…「私は戦争反対だな」と言う意見をあなたが書き込んだとしましょう。それに対してのレスに「人口が減れば温暖化が鈍化し、食糧難に飢えて亡くなる人口も減る。よって、戦争は必要悪だ」と書き込みがあった場合、あなたならどうします?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1については、一切レスをつけない、というのは、特定の人に向けたレスをつけずに、発言する、ということですよね。なるほど。

2については、その部分をスルーしてよいと。

3については、そこまではっきり明言してもいいんですね。議論になったりするのはいやですが…。
でも、自分とポリシーの違う人が大勢来るのもいやだし。
なかなか難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/10 01:10

はじめまして。



掲示板にレスをするかしないか。
1.ひとつひとつレスを付けるか?
レスをすることはサイトを盛り上げるための起爆剤です。
あなたが、スイッチを入れないと第三者は「まっ、私ごときが発言する必要ないか」と直前で諦めてしまいます。
一般的な会話での話ですが・・・。

2.特定の間での会話のレス
入り混む余地がないのなら無理に発言する必要はないでしょう。レスが付けれないのなら、逆に新たな話題を振ってその二人(別に複数に話書けたらいいのですが)に話かけるということも良いのではないでしょうか?

3.自分の意見
自分のサイトなので、自分の意見を言うべきです。
もちろん、何か他人を傷つける発言はご法度です。
傷つけないように発言をする位の心構えは必要です。
「私は戦争反対だな」みたいな発言はOKだけど
「Aちゃんの体型は太い」みたいな発言はNGです。

私もサイト開きたいななんて思う今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1については、結局1つ1つレスを付けるべき、ということでしょうか?

2については、無理にレスを付けなくてもいいということですね。

3については、安心しました。自分の意見を言ってよいのですね。直接人を傷つける発言は全くするつもりはありませんが、意見については、反対の意見の人を逆なでするようなこともあるものですから。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/10 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!