アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お歳暮で使用する商品券をお歳暮代として領収書を発行できない理由が知りたいです。

質問が長くなり恐縮ですが・・

勤め先のお使いで、勤務先に近い東武百貨店へお歳暮に使う全国百貨店共通商品券を購入に行きました。
いつもは経理の方が行くのですが、今回は都合がつかなかったらしく、メモとお金を預かり私が代理で行きました。
メモは、5千円分を10セット、合計5万円、領収書宛名(会社名)、お歳暮代として、と記載があり、商品券サロンの方へメモの通りお願いしました。
が、サロンの方より「お歳暮代としてとありますが、商品券は商品券代としてとしか記載できない決まりですので商品券代として記載致しますね」と言われ、決まりと言われたら仕方ないかと思い、商品券代として領収書を発行して貰いました。
勤め先に戻り、お歳暮代として領収書発行できない旨を伝えたところ、去年までは出来たのにおかしいと言われ困りました。

そこでお尋ねしたいのが、通常はお歳暮代として領収書発行できるものなんでしょうか?
それとも東武の方が言うように商品券代は商品券代としてしか発行しないものなんでしょうか!?
教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

但し書きについては、どういうものを買ったかが分かればよく、厳密なルールはありません。


つまり商品券代と書こうが、お品代と書こうが問題はありません。
質問者さまもお勤め先でも、どちらでも問題なく処理できるはずで、できないとすればそれは勤め先の内規によるものです。

さて質問者さまが商品券を買われたお店にも、同様に内規があります。
会社の経理では現金や預金などは厳重に管理されていますが、少額の金券などはその必要がありません。
これを利用することで、ある程度悪いことができてしまいます。
そこで下手に面倒事に巻き込まれないために、先手を打って商品券については商品券代と書くのでしょう。
そうすれば購入者とその勤め先とのもめごとに付き合わなくて済みます。

つまりそのお店が自由に決められるルールですから、統一されたものはありません。

なお、税務署も「お品代」などではなく、買ったものがより明確な領収書の方が好まれます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

他のデパートももめごとに付き合わない対応なのか気になって、東武ではないデパートで個人的に商品券を購入し「但し書きはお歳暮代で」と伝えたところ、あっさり記載していただけました。

>つまりそのお店が自由に決められるルールですから、統一されたものはありません。
の回答通りだな~って実感しました。
領収書の但し書きでもいろいろあるんだな、と勉強になりました。

お礼日時:2014/12/26 17:22

商品券をお歳暮代として領収書をもらい、その商品券でお歳暮を購入して領収書をもらえば粉飾で脱税できてしまいますね。



厄介なことになりたくないので商品券と書かせて頂きます、とも言いにくいので、決まりですということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>厄介なことになりたくないので商品券と書かせて頂きます
のくだりが、とてもわかりやすく理解できました。
領収書の但し書きでもいろいろあるんだな、と勉強になりました。

お礼日時:2014/12/26 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!