
No.7
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
金属用でいいですよ。
場所はどこでもいいですが、溝の方が歯がズレなくてらくかも。
穴を開けるときは、そのままやるのではなく、何でもいいのでオイルを少し塗ってやったほうがゴムが絡まなくていいです。
焦らずに、歯が入っていくのを待ちながらやりましょう。
焦ると、歯が滑ったり噛みこんだりして危ないです。
No.1
- 回答日時:
金属の芯といってもスチールワイヤ(単線、ピアノ線というやつ)がバイヤス(斜め)にはいっています。
クロスするように2層になっています。
やったことがないですが焼きの入った鋼なので多分逃げてしまうでしょう。(釘がささったときと同じ)
ニッパーでも切れません。
デスクグラインダーがあれば切り取れるでしょうが。
コンクリート用のドリル(刃先に超硬が埋め込まれているヤツ)で内側から気長にあけていけば
熱を持って焼きがなまってあけれるかも(この方法、刃先のないような超硬ドリルで焼きの入った鋼に穴あけする、は実際に工場でつかわれている方法です。)
あとはとりあえず貫通した状態でワイヤが錆びるのをまつ、水気があると簡単に錆びて折り取ることができるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイ製のタイヤについて
-
走行中ピチピチと音がします。
-
タイヤの初期不良?について
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ボンネットの中にナットが
-
このナットの締め付け向きは合...
-
ハンドルの角度がズレているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤの初期不良?について
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
タイヤ購入で悩んでいます215R1...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ交換の費用が4本で11...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
16輪トレーラーのタイヤはどう...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
古いタイヤに砂を入れて水がた...
おすすめ情報